家族みんなで楽しめるイベントいっぱい!
中部運輸局では、金山総合駅連絡通路橋イベント広場などを中心にしてさまざまな「鉄道の日」記念イベントを開催します。
鉄道模型(Nゲージ)の運転展示コーナーや鉄道各社のグッズ販売コーナー、制服を着用しての写真撮影コーナーなど鉄道好きのお子さまにたまらないイベントが盛りだくさんです。
ほかにも、スタンプラリーやゆるキャラと遊ぼうコーナーなどもあり家族みんなが楽しめる内容となっています。
金山総合駅を中心としているためアクセス面でも気軽に来場できるイベントです。鉄道好きなお子さまも、そうでないお子さまも普段何気なく利用している鉄道についてこの機会に親しんでみてはいかがでしょうか。
【場所】
オープニング会場:金山南ビル東側出入口前広場
金山第1会場:金山総合駅連絡通路箸イベント広場
金山第2会場:金山南ビル1階 インターコモン
金山第第3会場:金谷南ビル11階 名古屋都市センター
※2017年の情報
【開催日】
・金山第1・第2会場
10月7(土)~8日(日)
・金山第第3会場
10月7日(土)〜10月15日(日)ただし10月10日(火)は休館日
【アクセス情報】
金山総合駅 徒歩すぐ
鉄道模型(Nゲージ)の運転展示コーナーや鉄道各社のグッズ販売コーナー、制服を着用しての写真撮影コーナーなど鉄道好きのお子さまにたまらないイベントが盛りだくさんです。
ほかにも、スタンプラリーやゆるキャラと遊ぼうコーナーなどもあり家族みんなが楽しめる内容となっています。
金山総合駅を中心としているためアクセス面でも気軽に来場できるイベントです。鉄道好きなお子さまも、そうでないお子さまも普段何気なく利用している鉄道についてこの機会に親しんでみてはいかがでしょうか。
【場所】
オープニング会場:金山南ビル東側出入口前広場
金山第1会場:金山総合駅連絡通路箸イベント広場
金山第2会場:金山南ビル1階 インターコモン
金山第第3会場:金谷南ビル11階 名古屋都市センター
※2017年の情報
【開催日】
・金山第1・第2会場
10月7(土)~8日(日)
・金山第第3会場
10月7日(土)〜10月15日(日)ただし10月10日(火)は休館日
【アクセス情報】
金山総合駅 徒歩すぐ
さまざまな車両を見ることができる「リニア鉄道館」
「リニア鉄道館」は、入り口入ってまず目に飛び込んでくるのが次世代の超電導リニアの車両!迫力満点のリニアを見た後は700系、300系、0系などの新幹線をはじめ、さまざまな車両が展示されています。
日本最大級のジオラマは大迫力で、お子さまにも大人気です。
入場した際のチケットに抽選番号が入っているので、ぜひ抽選に参加してみましょう!
運が良ければ「新幹線シミュレーター」「在来線シミュレーター(運転・車掌)」を体験することができますよ。
小さなお子さまには2Fのキッズコーナーがおすすめ!プラレールで自由に遊ぶことができます。
【所在地】
愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
【営業日・時間】
午前10:00~午後5:30(最終入館は閉館30分前まで)
【定休日】
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
※春休み、ゴールデンウィーク、夏休み等は火曜日も開館
【アクセス情報】
あおなみ線金城ふ頭駅 徒歩約2分
日本最大級のジオラマは大迫力で、お子さまにも大人気です。
入場した際のチケットに抽選番号が入っているので、ぜひ抽選に参加してみましょう!
運が良ければ「新幹線シミュレーター」「在来線シミュレーター(運転・車掌)」を体験することができますよ。
小さなお子さまには2Fのキッズコーナーがおすすめ!プラレールで自由に遊ぶことができます。
【所在地】
愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
【営業日・時間】
午前10:00~午後5:30(最終入館は閉館30分前まで)
【定休日】
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
※春休み、ゴールデンウィーク、夏休み等は火曜日も開館
【アクセス情報】
あおなみ線金城ふ頭駅 徒歩約2分
名古屋の歴史的な市電を親しむ「レトロでんしゃ館」
施設名にあるようにレトロ感たっぷりの「レトロでんしゃ館」。過去に名古屋を走っていた代表的な市電、3車両をはじめ、地下鉄車両を展示しています。
実際に車両の中に入ることもでき、見学することもできます!
名古屋の街のランドマークを配置した鉄道模型ジオラマでは、名鉄や近鉄などが走っているのを見ることができますよ。
なんと入館料は無料なので、近くに行った際はぜひ立ち寄りたいスポットです!
【所在地】
愛知県日進市浅田町笹原30 名古屋市交通局日進工場北側
【営業日・時間】
午前10:00~午後4:00(入場無料)
【定休日】
毎週水曜日(水曜日が休日の場合はその直後の休日でない日)、年末年始(12月29日~1月3日)
【アクセス情報】
地下鉄鶴舞線赤池駅 徒歩約7分
実際に車両の中に入ることもでき、見学することもできます!
名古屋の街のランドマークを配置した鉄道模型ジオラマでは、名鉄や近鉄などが走っているのを見ることができますよ。
なんと入館料は無料なので、近くに行った際はぜひ立ち寄りたいスポットです!
【所在地】
愛知県日進市浅田町笹原30 名古屋市交通局日進工場北側
【営業日・時間】
午前10:00~午後4:00(入場無料)
【定休日】
毎週水曜日(水曜日が休日の場合はその直後の休日でない日)、年末年始(12月29日~1月3日)
【アクセス情報】
地下鉄鶴舞線赤池駅 徒歩約7分
レトロでんしゃ館|名古屋市交通局

レトロでんしゃ館
身近な鉄道をもっと知ろう!
「鉄道の日」前後には車両基地見学や運転体験会など貴重な体験ができるイベントが各地で開催されます。また、鉄道スポットでも鉄道に親しむことができます。電車好きでもそうでなくても、身近な存在である鉄道のイベントやスポットに足を運んで楽しんでみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。