2017年10月17日 公開

製作や飾りに活躍!まつぼっくりの種類や見分け方

工作の材料にぴったりのまつぼっくり。実はいくつか種類があるのをご存知でしたか?今回は、身近でよく見かけるまつぼっくりの見分け方を紹介します。子どもと公園に行って、落ちているまつぼっくりの種類を確かめても楽しいですよ。見分け方も簡単なのでぜひ覚えてみてください。

盆栽でよく見かけるポピュラーなアカマツ

Kakidai/CC BY-SA 3.0

Photographer Aomorikuma (GFDL)
庭木や盆栽などでよく使われている木がアカマツです。簡単な見分け方は樹皮の色。名前の通り、樹皮が赤みを帯びています。

葉はやわらかく、とがった部分に触れてもあまり痛くありません。クロマツとよく似た形をしていますが、クロマツは葉が固く、チクチクしています。

アカマツのまつぼっくりは5cmくらいの大きさです。手ごろなサイズなので、子どもの工作にもぴったり。全国に分布しているポピュラーな種類なので、まつぼっくりも見つけやすいでしょう。

小さめでコロンとしたフォルムが可愛いカラマツ

Inti-sol/CC BY-SA 3.0

ハイキングに行ったときなど、山でよく見かけるのがカラマツです。日本で見られる針葉樹のうち、葉が落ちる性質を持つのはカラマツしかありません。落葉松(らくようしょう)とも呼ばれています。

まつぼっくりは3cm程の大きさ。丸みがあり、コロンとしたフォルムがとてもかわいらしいです。枝にいくつかくっついた形で落ちていることが多いので、チェックしてみてください。

工作のアクセントとして使うほか、枝についたまま飾るのも素敵です。

大きく長いフォルムが特徴のドイツトウヒ

public domain

公園などで見かけるドイツトウヒ。モミの木の仲間で、建築材などにもよく使われています。成長すると50mほどの大きさになり、クリスマスツリーとしても知られる木です。

見分け方のポイントは、まつぼっくりのフォルム。非常に細長く、枝にたれ下がるようにして付いています。大きいものだと15cmほどに成長したものも。

長細い形をしているので、まつぼっくりで小さなクリスマスツリーを作るのもおすすめ。丸い形のものよりもたっぷり飾りつけができて華やかになりますよ。

大きめでシュッとした見た目がかっこいいゴヨウマツ

public domain

public domain
見分け方のヒントは名前にあります。ゴヨウマツは「五葉松」と書き、一カ所から葉が5つ出ているのが特徴。葉は銀色がかかったようで美しく、盆栽や庭木としてもよく植えられています。

まつぼっくりは7~8cmと大きめで長細いです。カラマツとは対照的に、かわいいというよりはかっこいい見た目をしています。インパクトがあるので、飾りとして1つ置くだけでもよく映えるでしょう。

バラのようなカタチが人気 ヒマラヤスギ

via shutterstock/Sigur

木のカタチはきれいな円錐形で、枝は地面と水平方向にのびています。一般的にイメージするクリスマスツリーと見た感じがかぶります。たまに学校の校庭や大き目の公園でシンボルツリーのように植えられているのを見かけます。

まつぼっくり(この場合はすぎぼっくり)は、バラの花びらのようなカタチをしていて、とてもきれいな見た目から人気の高いまつぼっくりです。リースなどで使う場合は、大き目のアクセントとすると目を惹きます。

色々あって楽しい!まつぼっくり

公園や道端によく転がっているまつぼっくり。拾いやすくて形もかわいいので、飾ったり製作に使ったりと楽しみ方がたくさんあります。

拾ったときに「このまつぼっくりは何だろう?」と考えるだけで楽しいものです。まつぼっくりの種類の見分け方がわかると、もっとまつぼっくりを身近に感じられるようになるでしょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

これで今日からどんぐり博士!4つの種類と見分け方

これで今日からどんぐり博士!4つの種類と見分け方

子どもにとって地面に落ちているどんぐりは、まるで宝物!皆さんも子どものころに夢中になって拾った覚えがあるでしょう。ところで、いろいろあるどんぐりの見分け方...
子ども向けの「ねんど」4種の違いと魅力を解説

子ども向けの「ねんど」4種の違いと魅力を解説

ねんどに触れて、好きな形を作り出すことは子どもの想像力や表現力を高める大切な遊びです。実は、ねんどにはたくさんの種類があることをご存じですか?今回は子ども...
あやめ・しょうぶ・かきつばたの違いは?見分け方を解説!

あやめ・しょうぶ・かきつばたの違いは?見分け方を解説!

5月から6月にかけて見頃を迎えるあやめ・しょうぶ・かきつばた。これら3つの花を正しく見分けられるでしょうか?見た目には似ている3品種ですが、じつは見分ける...
妖怪の種類を知ろう!鬼や河童など日本の人気妖怪を紹介

妖怪の種類を知ろう!鬼や河童など日本の人気妖怪を紹介

姿は見えなくても、昔話や絵本にたびたび登場する妖怪は、子どもにとって身近な存在です。日本三大妖怪の1つである鬼をはじめ、妖怪にはたくさんの種類がいます。今...
蝶(チョウ)の種類には何がある?よく見かける蝶の特徴や時期

蝶(チョウ)の種類には何がある?よく見かける蝶の特徴や時期

暖かくなるにつれて、多くの蝶を目にするようになります。代表的な種類を知っておくと「あの蝶はなんてお名前?」という子どもの疑問にも、すぐ答えてあげられるでし...

KEYWORDS

WRITER

satimomoka satimomoka  はじめまして。3歳の娘を育てている主婦です。 お菓子作りや料理が趣味です♪ よろしくお願いします。