東京でハイキングといえばやっぱりココ!「高尾山」
via
www.photo-ac.com
via
takaozanyuho.com
東京でハイキングといえば真っ先に思い浮かべるのがココ「高尾山」です。
登山道は6つのルートと別の山を通るコースもあって、ルートを変えれば何度登っても違う景色が楽しめます。
ハイキングに慣れたお子さまであれば登山道から行くことも可能ですが、体力的に不安があればリフトやケーブルカーを利用することをおすすめします。登山道の中腹まで行くことができ、急勾配のケーブルカーはまるでアトラクション!
山道も整備されていてトイレも豊富。お子さまと一緒に行くはじめてのハイキングにおすすめです。
【所在地】
東京都八王子市高尾町 高尾山
【営業日・時間】
特になし
(リフト、ケーブルカーには営業時間があるのでHPにて確認)
【定休日】
特になし
(リフト、ケーブルカーには営業時間があるのでHPにて確認)
【アクセス情報】
京王線高尾山口駅 徒歩5分
登山道は6つのルートと別の山を通るコースもあって、ルートを変えれば何度登っても違う景色が楽しめます。
ハイキングに慣れたお子さまであれば登山道から行くことも可能ですが、体力的に不安があればリフトやケーブルカーを利用することをおすすめします。登山道の中腹まで行くことができ、急勾配のケーブルカーはまるでアトラクション!
山道も整備されていてトイレも豊富。お子さまと一緒に行くはじめてのハイキングにおすすめです。
【所在地】
東京都八王子市高尾町 高尾山
【営業日・時間】
特になし
(リフト、ケーブルカーには営業時間があるのでHPにて確認)
【定休日】
特になし
(リフト、ケーブルカーには営業時間があるのでHPにて確認)
【アクセス情報】
京王線高尾山口駅 徒歩5分
高尾山遊歩 | 登山コース・観光スポット・ご当地グルメ・服装・ハイキング情報満載!

コンセプトは「もっと楽しいをつくる」。高尾山民だからできる、地元高尾の魅力を存分にお届けします☆高尾山の登山コース・観光スポット・ご当地グルメ・ハイキング・服装情報満載!
奥多摩三山の最高峰「東京都檜原都民の森」
豊かな自然が満喫できる奥多摩三山の三頭山にある「東京都檜原都民の森」は、ハイキングコースのスタート地点にある施設。
気軽にハイキングが楽しめる「三頭大滝コース」から、本格的な装備が必要な「三頭山周遊コース」の6つコースが用意されています。
お子さまにおすすめのルートはもちろん「三頭大滝コース」で、1時間ほどのハイキングコースです。見どころの「三頭大滝」までは20分ほどで到着するので、まずは焦らずにお子さまの体力を考えながら滝を目指しましょう。
【所在地】
東京都西多摩郡檜原村数馬7146
【営業日・時間】
施設利用時間
3月16日〜7月20日 午前9:30〜午後4:30
7月21日〜8月31日 午前9:30〜午後5:30
9月1日〜11月15日 午前9:30〜午後4:30
11月16日〜3月15日 午前9:30〜午後4:00
【定休日】
施設利用
毎週月曜日・月曜日が祝日の場合は翌日
年末年始12月29日〜1月3日
【アクセス情報】
JR五日市線武蔵五日市駅 バス約75分
気軽にハイキングが楽しめる「三頭大滝コース」から、本格的な装備が必要な「三頭山周遊コース」の6つコースが用意されています。
お子さまにおすすめのルートはもちろん「三頭大滝コース」で、1時間ほどのハイキングコースです。見どころの「三頭大滝」までは20分ほどで到着するので、まずは焦らずにお子さまの体力を考えながら滝を目指しましょう。
【所在地】
東京都西多摩郡檜原村数馬7146
【営業日・時間】
施設利用時間
3月16日〜7月20日 午前9:30〜午後4:30
7月21日〜8月31日 午前9:30〜午後5:30
9月1日〜11月15日 午前9:30〜午後4:30
11月16日〜3月15日 午前9:30〜午後4:00
【定休日】
施設利用
毎週月曜日・月曜日が祝日の場合は翌日
年末年始12月29日〜1月3日
【アクセス情報】
JR五日市線武蔵五日市駅 バス約75分
東京都檜原都民の森|コース紹介

東京都檜原都民の森は、標高1,000メートルから1,500メートルの高地で自然を身近に感じ、楽しむ事ができる山岳公園です。ブナが残っており貴重な財産であるとともに学術的にも貴重な自然林で、高齢者や車いすを利用されている方でも気楽に利用できる施設です。
ケーブルカーに乗って楽々ハイキング「御岳山」
東京の奥多摩に位置する「御岳山」は、山頂にある武蔵御嶽神社が有名なハイキングスポット。
御岳山にある「滝本駅」からはケーブルカーが運行しており「御岳山駅」まで6分ほど。そこから山頂の武蔵御嶽神社までは整備されたコースを登って25分ほどで到着。お子さまでも比較的簡単なハイキングコースとなっています。
「ロックガーデンめぐり」というルートもありますが、約2時間30分ほどかかるので、体力に自信がある人におすすめです。
【所在地】
東京都青梅市御岳2丁目483番地
(御岳登山鉄道)
【営業日・時間】
ケーブルカーはHPのダイヤを参照
【定休日】
なし
【アクセス情報】
JR御嶽駅からバス・ケーブルカー・リフトを乗り継いで御岳山
御岳山にある「滝本駅」からはケーブルカーが運行しており「御岳山駅」まで6分ほど。そこから山頂の武蔵御嶽神社までは整備されたコースを登って25分ほどで到着。お子さまでも比較的簡単なハイキングコースとなっています。
「ロックガーデンめぐり」というルートもありますが、約2時間30分ほどかかるので、体力に自信がある人におすすめです。
【所在地】
東京都青梅市御岳2丁目483番地
(御岳登山鉄道)
【営業日・時間】
ケーブルカーはHPのダイヤを参照
【定休日】
なし
【アクセス情報】
JR御嶽駅からバス・ケーブルカー・リフトを乗り継いで御岳山
御岳登山鉄道

御岳登山鉄道のWebサイト
東京の街並みが一望できる「景信山」
八王子市と神奈川県相模原市にまたがる「景信山」にあるハイキングコース。標高727.1mの山頂からは天気が良ければ東京の街並みや東京湾、横浜ランドマークタワーや海ほたるなどが見渡せます。
山頂までは1時間30分ほどあれば登れます。ハイキングコースの道のりは比較的整備されていますが、行きと帰りを合わせると3時間はかかるので、お子さまと行かれる際はしっかりとした装備が必要です。
【所在地】
東京都八王子市と神奈川県相模原市にまたがる
【営業日・時間】
なし
【定休日】
なし
【アクセス情報】
JR高尾駅北口から京王バス小仏行き終点 徒歩60分
山頂までは1時間30分ほどあれば登れます。ハイキングコースの道のりは比較的整備されていますが、行きと帰りを合わせると3時間はかかるので、お子さまと行かれる際はしっかりとした装備が必要です。
【所在地】
東京都八王子市と神奈川県相模原市にまたがる
【営業日・時間】
なし
【定休日】
なし
【アクセス情報】
JR高尾駅北口から京王バス小仏行き終点 徒歩60分
景信山|八王子市

東京都八王子市Webサイト
自然の山でのハイキングは計画と準備が大切!
via
pixabay.com
ハイキングコースは整備されているとはいえ道のりは自然の山です。しっかりと計画を立てて、服装や装備などの準備を行いましょう。
お子さまと行かれる際にはとくに計画を立てることが重要となります。どの山に行くのか?ルートの時間は?コースは?など事前に必ずチェックしておきましょう。
また山の天候は変わりやすいので、当日にも必ず天気予報を確認してから出発しましょう。
害虫や紫外線などから身を守るため、虫よけスプレーや日焼け止めクリームを用意しましょう。
服装はできるだけ肌を露出させないのが理想ですが、お子さまには長ズボンか最低でも長めの靴下を着用させましょう。靴はもちろん重要でトレッキングシューズが理想。あとは飲料水や携帯食も準備しておくと安心です。もちろん両手が自由に使えるリュックも忘れずに!
お子さまと行かれる際にはとくに計画を立てることが重要となります。どの山に行くのか?ルートの時間は?コースは?など事前に必ずチェックしておきましょう。
また山の天候は変わりやすいので、当日にも必ず天気予報を確認してから出発しましょう。
害虫や紫外線などから身を守るため、虫よけスプレーや日焼け止めクリームを用意しましょう。
服装はできるだけ肌を露出させないのが理想ですが、お子さまには長ズボンか最低でも長めの靴下を着用させましょう。靴はもちろん重要でトレッキングシューズが理想。あとは飲料水や携帯食も準備しておくと安心です。もちろん両手が自由に使えるリュックも忘れずに!
お子さまとハイキングコースを楽しむために
お子さまと登れるハイキングスポットをご紹介しました。最初は無理をせず、短めの簡単なハイキングコースからはじめましょう。また最後の章で紹介した準備や計画は、必ずお子さまと一緒に行いましょう。簡単なハイキングコースでも自然の山は危険があるため、準備が大切なことを学ばせてあげるのもパパとママの役目。しっかりと計画と準備を行い、楽しくハイキングで自然を満喫しましょう!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。