子連れで楽しめるエリア「お台場」
via
pixabay.com
「お台場」とは、臨海副都心エリアとされる東京都港区台場とその周辺地域の総称です。
都心からのアクセスも良く、商業施設やテレビ局、博物館、科学館などが多く立ち並びます。海と広い芝生、デザイン性の高い建造物といった景観の美しさが人々を惹きつける、人気の観光スポットでもあります。
たくさんの外国人観光客が訪れるため、各施設のアメニティも充実。おむつ替えシート、授乳室、遊び場などが準備されている施設が多く、乳幼児連れのおでかけも安心です。
遊ぶ・食べる・学ぶが一度にできるうえ、家族で楽しめる無料スポットも豊富です。
都心からのアクセスも良く、商業施設やテレビ局、博物館、科学館などが多く立ち並びます。海と広い芝生、デザイン性の高い建造物といった景観の美しさが人々を惹きつける、人気の観光スポットでもあります。
たくさんの外国人観光客が訪れるため、各施設のアメニティも充実。おむつ替えシート、授乳室、遊び場などが準備されている施設が多く、乳幼児連れのおでかけも安心です。
遊ぶ・食べる・学ぶが一度にできるうえ、家族で楽しめる無料スポットも豊富です。
実験・体験・遊びがいっぱい「東京都水の科学館」
普段、当たり前のように使っている水。「どうやって蛇口まで届けられるのか?」「どのように浄化されて海へ戻るのか?」を視覚・触覚・聴覚を使って学べるのが「東京都水の科学館」です。
「アクア・トリップ 水のたびシアター」では、まるで自分が水になったような感覚で体験できます。
また、大型の真空装置を使った実験、シャボン玉を使って水の特性を調べる実験、強力水鉄砲、水遊びエリアなど、子どもが楽しめる実験や体験学習が盛りだくさんです。
【開館時間】
午前9:30〜午後5:00
【休館日】
月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)
【入館料】
無料
【所在地】
東京都水の科学館
東京都江東区有明3-1-8
【アクセス】
・新交通ゆりかもめ東京ビックサイト駅 徒歩8分
・東京臨海高速鉄道りんかい線国際展示場駅 徒歩8分
・駐車場
なし
「アクア・トリップ 水のたびシアター」では、まるで自分が水になったような感覚で体験できます。
また、大型の真空装置を使った実験、シャボン玉を使って水の特性を調べる実験、強力水鉄砲、水遊びエリアなど、子どもが楽しめる実験や体験学習が盛りだくさんです。
【開館時間】
午前9:30〜午後5:00
【休館日】
月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)
【入館料】
無料
【所在地】
東京都水の科学館
東京都江東区有明3-1-8
【アクセス】
・新交通ゆりかもめ東京ビックサイト駅 徒歩8分
・東京臨海高速鉄道りんかい線国際展示場駅 徒歩8分
・駐車場
なし
お台場の無料スポットで遊んで学ぶ!「東京都水の科学館」 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

水の大切さや資源の重要性を楽しみながら学べるのが「東京都水の科学館」。入場料は無料なのに、小さなお子さまから大人まで楽しむことができ、さまざまなイベントや設備があるので一日たっぷり遊べます。関連した施設や周辺のランチスポットなども一緒に紹介します。
防災体験学習施設「そなエリア東京」
東京臨海広域防災公園内にある「そなエリア東京」。地震や津波にあった際、適切な判断と対処で生き残るための知識と感覚を養う、防災体験学習施設です。
首都直下型地震のような大災害が起きた場合、国や自治体の支援体制が整う目安は72時間後といわれています。この期間を生き抜くための安全確保の方法、避難の仕方などを、タブレット端末を使ったクイズやARと連動した展示で学習しましょう。
津波避難体験コーナー、見て触れて体験する防災グッズの展示、ミニシアターなど、視覚から防災意識を高める工夫が多くされています。親子で防災について考えてみてはいかがでしょうか。
【開館時間】
午前9:30〜午後5:00
【休館日】
月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
※臨時休館日あり
【入館料】
無料
【所在地】
そなエリア東京
東京都江東区有明3-8-35
【アクセス】
・新交通ゆりかもめ有明駅 徒歩2分
・東京臨海高速鉄道りんかい線国際展示場駅 徒歩4分
・駐車場
なし
首都直下型地震のような大災害が起きた場合、国や自治体の支援体制が整う目安は72時間後といわれています。この期間を生き抜くための安全確保の方法、避難の仕方などを、タブレット端末を使ったクイズやARと連動した展示で学習しましょう。
津波避難体験コーナー、見て触れて体験する防災グッズの展示、ミニシアターなど、視覚から防災意識を高める工夫が多くされています。親子で防災について考えてみてはいかがでしょうか。
【開館時間】
午前9:30〜午後5:00
【休館日】
月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
※臨時休館日あり
【入館料】
無料
【所在地】
そなエリア東京
東京都江東区有明3-8-35
【アクセス】
・新交通ゆりかもめ有明駅 徒歩2分
・東京臨海高速鉄道りんかい線国際展示場駅 徒歩4分
・駐車場
なし
「メガウェブ」でかっこいい車に乗ろう
「MEGA WEB メガウェブ」は大手自動車メーカー「トヨタ」のテーマパークです。最新モデルからヒストリックカーまで話題・人気の車が勢ぞろい。見学や試乗ができるので家族で楽しめます。
おすすめは「ライド スタジオ」。就学前の子どもでも運転できる車や親子で乗れる車など、幅広い年代が楽しめる車が準備されています。未就学児は専用のミニコースを走るので、安心してドライブを楽しめるはず。
たっぷり遊んで疲れたら、レーサーたちの休憩所「ドライバーズラウンジ」をイメージしたカフェで休憩しましょう。
【営業時間】
午前11:00〜午後9:00
※ライド スタジオは午後7:00まで
【入場料】
無料
【所在地】
MEGA WEB メガウェブ
東京都江東区青海1-3-12
【アクセス】
・新交通ゆりかもめ青海駅 直結
・東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅 徒歩3分
・駐車場
近隣の有料駐車場を利用
おすすめは「ライド スタジオ」。就学前の子どもでも運転できる車や親子で乗れる車など、幅広い年代が楽しめる車が準備されています。未就学児は専用のミニコースを走るので、安心してドライブを楽しめるはず。
たっぷり遊んで疲れたら、レーサーたちの休憩所「ドライバーズラウンジ」をイメージしたカフェで休憩しましょう。
【営業時間】
午前11:00〜午後9:00
※ライド スタジオは午後7:00まで
【入場料】
無料
【所在地】
MEGA WEB メガウェブ
東京都江東区青海1-3-12
【アクセス】
・新交通ゆりかもめ青海駅 直結
・東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅 徒歩3分
・駐車場
近隣の有料駐車場を利用
子どもの好奇心・探究心を刺激する「リスーピア」
「リスーピア」は家電・航空・電子機器・住宅設備などで知られる総合電機メーカー「パナソニック」が運営する体感型ミュージアムです。
子どもたちの理科・数学への関心を高めて、「理数力」のある優秀な人材の育成に貢献したい、という考えのもと設立されました。
「光の知究儀」で過去の発明家に出会ったり、タッチパネル式のクイズに挑戦したりしながら、理科・数学の知識を増やすことができます。
振り子の実験、カラフルなボールを使った放物線の実験、手動モーターの発電実験など、将来、教科書での学びにつながる実験もたくさんあります。実際に子どもが体験できるのが嬉しいところ。
実験する前に、親子で予想を立てて話し合いながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
【開館時間】
午前10:00〜午後6:00
【休館日】
月曜日、年末年始
※臨時休館日あり
【入館料】
無料
※3階ディスカバリーフィールドのみ 大人500円(高校生以下無料)
【所在地】
リスーピア
東京都江東区有明3-5-1
【アクセス】
・東京臨海高速鉄道りんかい線国際展示場駅 徒歩2分
・新交通ゆりかもめ有明駅 徒歩3分
・駐車場
なし
子どもたちの理科・数学への関心を高めて、「理数力」のある優秀な人材の育成に貢献したい、という考えのもと設立されました。
「光の知究儀」で過去の発明家に出会ったり、タッチパネル式のクイズに挑戦したりしながら、理科・数学の知識を増やすことができます。
振り子の実験、カラフルなボールを使った放物線の実験、手動モーターの発電実験など、将来、教科書での学びにつながる実験もたくさんあります。実際に子どもが体験できるのが嬉しいところ。
実験する前に、親子で予想を立てて話し合いながら楽しんでみてはいかがでしょうか。
【開館時間】
午前10:00〜午後6:00
【休館日】
月曜日、年末年始
※臨時休館日あり
【入館料】
無料
※3階ディスカバリーフィールドのみ 大人500円(高校生以下無料)
【所在地】
リスーピア
東京都江東区有明3-5-1
【アクセス】
・東京臨海高速鉄道りんかい線国際展示場駅 徒歩2分
・新交通ゆりかもめ有明駅 徒歩3分
・駐車場
なし
パパママも楽しむことで知的好奇心を育てよう
via
pixabay.com
科学館・博物館・テーマパークなど、子どもメインの施設ではパパママは見守り役に徹することが多いかもしれませんが、ときには子どもと一緒に遊具や実験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
パパママが楽しそうにしている姿をきっかけに、興味を持つかもしれません。子どもと一緒に「なぜ?どうして?」と疑問を持ち、ともに学んでいきましょう。家族で楽しむ時間が知的好奇心を育てます。
お台場の無料スポットで、好奇心を育んでみてはいかがでしょうか。
パパママが楽しそうにしている姿をきっかけに、興味を持つかもしれません。子どもと一緒に「なぜ?どうして?」と疑問を持ち、ともに学んでいきましょう。家族で楽しむ時間が知的好奇心を育てます。
お台場の無料スポットで、好奇心を育んでみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。