2016年6月22日 公開

リスーピアで楽しく遊びながら理数系に強くなる!

「理科と算数」その響きだけでもうイヤ……そんな子どもが多いですよね。 パナソニックが開設した施設「リスーピア」は楽しく遊びながら理科と算数を学べる場所です。子どもの理数系への興味をかきたてる体験型ミュージアム「リスーピア」についてご紹介します。

体験学習で「なぜ?」から「なるほど!」へ

そして初RISUPIA

A photo posted by Akimichi Shimazu (@akimichi402) on

頭だけで考えているとわからないことってたくさんありますよね。それは子どもも大人も同じこと。
理科や算数の定理も、公式やグラフの羅列だけだとチンプンカンプンなんてことも。
子どもの学習ではうまく遊びを取り入れたほうが理解が早まる場合もあります。

「実際に手で触れてみること」を重視する「リスーピア」は悩める子どもと親にとってはうってつけの場所です。

〈リスーピア〉
【所在地】
東京都江東区有明3丁目5番1号
【アクセス情報】
りんかい線「国際展示場駅」徒歩2分
新交通ゆりかもめ「有明駅」徒歩3分
【開館時間】
10時~18時
リスーピア3階の最終入場は17時まで

マリオがお出迎え!クエストフロア

A video posted by Tomoko Fujiwara (@coucou8) on

リスーピアの展示は2階と3階にわかれています。
2階はクエストフロアと呼ばれ、3つの展示があります。

10種類の理科と算数の原理モデルをわかりやすくビジュアルに展示する「クエストギャラリー」や、理数系の偉大な研究者たちのプロフィールと研究を散りばめた「光の知究儀」、そして理科・算数のパズル問題などを液晶ディスプレイ上に表示する「クエストライブラリー」があります。

リスーピアにマリオ

A photo posted by Makoto Miura (@nanolia) on

2階には任天堂コーナーもあり、マリオの人形がお出迎えしてくれます。
小さな子どもたちの記念写真の撮影スポットとして大人気です。

ハイテクマシンでお勉強!ディスカバリーフロア

理系を学んでます😉

A photo posted by にょろ (@nyoropipi) on

3階のディスカバリーフロアは、2階よりも展示内容がハイレベルに。
視覚効果を多用した展示はちょっとしたテーマパークのよう。

入場時には「ディスカバリースコープ」と呼ばれるガイドシステムが一人ひとりに手渡されます。
これを各展示スペースで作動させると、音声と映像による説明がスコープ画面に表示され、理解をサポート。
光の3原色を使って絵を描いていく「ライトキャンバス」 や、3Dめがねを使った「マジカルパフォーマンスシアター」など、小さな子どもでも楽しめる体験スペースもあります。

ディスカバリーラボとHPで体験を知識へと深化

3階フロアにある「ディスカバリーラボ」では、専門スタッフによるワークショップを毎日開催。
またリスーピアの公式サイトには展示内容の復習にぴったりの「ラーニングマップ」も。展示内容の理解をより深めることができます。

疲れたら燃料電池カフェ「E-FEEL」で小休止

手と眼と頭をフルに動かしてお腹がすいた……そんなときは2階フロアにある「カフェ E-FEEL」へ。
こちらは水素を使った燃料電池で熱をおこし調理しているそうです。
テラス席もあるので、天気のよい日は風にあたりながらゆっくりランチしてみてもいいですね。

休日のおでかけついでに楽しく勉強しちゃおう!

勉強のスタイルはさまざまですよね。
机にかじりついてばかりでは、子どもだってストレスがたまります。
休日の気分転換もかねて、子どもと一緒に「リスーピア」で楽しく体を動かしながら理科と算数を学んでみるのはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

お台場の無料スポットで遊んで学ぶ!「東京都水の科学館」

お台場の無料スポットで遊んで学ぶ!「東京都水の科学館」

水の大切さや資源の重要性を楽しみながら学べるのが「東京都水の科学館」。入場料は無料なのに、小さなお子さまから大人まで楽しむことができ、さまざまなイベントや...
ここにもある! 都内プラネタリウム厳選4か所まとめ

ここにもある! 都内プラネタリウム厳選4か所まとめ

都心に住んでいると満点の星空を見ることは難しいですが、プラネタリウムなら最高のコンディションで夜空を堪能できます。きっかけを与えてあげれば子どもの好奇心は...
【GWイベント】子どもと楽しむクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018」

【GWイベント】子どもと楽しむクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018」

2018年5月3日〜5日の三日間、東京・丸の内、池袋エリアにて、世界最大級のクラシック音楽祭 「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018」が開催されます。...
子どもと学べて楽しい!お台場の無料スポットで一日中遊ぼう

子どもと学べて楽しい!お台場の無料スポットで一日中遊ぼう

子どもと楽しく遊びながら知育もできる、そんな魅力的なスポットがお台場にはたくさんあります。体を動かしながら学習する科学館やテーマパークのなかには、家計にう...
東京でホタルを楽しめるスポット6選!2017年版

東京でホタルを楽しめるスポット6選!2017年版

最近は環境保護への意識も高まり、ホタル観賞ができるスポットが増えてきました。闇の中、ポツリポツリと灯る小さなホタルの光。その幻想的で美しい光景を都会でも楽...

WRITER

takutaku takutaku  雑誌の編集を経験後、フリーライターとして活動しています。