2016年6月5日 公開

世界中で人気の知育玩具マグ・フォーマーで「空間認識能力」を鍛える!

積み木ができるようになると、高く積み上げることが楽しくなってくるお子さまをよく見かけます。そこから発展して、マグ・フォーマーで遊びながら横にも斜めにもひろがっていく「空間」を体感してみましょう。

形を組み立てて立方体をつくる遊びです

商品名 :ジムワールド  マグ・フォーマー62
メーカー:ボーネルンド

三角、四角など色んな形の平らなブロックを組み合わせ方を工夫しながらくっつけていきます。
マグネットが入っているのですが、反発せずにどの辺でもくっつくのです。中の磁石が自然に回転することで「ピタッ」とくっつく構造になっています。

「展開図」を持ち上げると「カチカチッ」と……

商品名 :ジムワールド マグ・フォーマー30
メーカー:ボーネルンド

平らな展開図をつくり、上に持ち上げると、「カチカチッ」と小気味よい音とともに素早く組みあがります。その様子はマジックのようで、お子さまも大人もきっと感動しますよ。

Magformers マグフォーマー - YouTube

あっという間に平面から立体へ。幾何学形を磁石でつなげて生まれる立体の不思議!

女の子も楽しめる、カラフルな色合い

商品名 :クリエイティブセット90ピース
メーカー:ボーネルンド

イルミネーションを思わせるようなカラフルな色の組み合わせは、見ているだけでウキウキしてきますね。
ブロックはどちらかというと男の子のほうが好きかもしれません。「立体把握」は男性のほうが得意な能力です。ですが、女の子でも優れた能力を発揮してくれるお子さまはたくさんいますので、ぜひ試してみましょう。
小学一年生「さんすう」の授業では「形」「立方体」があります。きっと役立ちますね。

かっこいいオリジナル作品が走る!

商品名 :ジムワールド マグ・フォーマー16
メーカー:ボーネルンド

ホイールも付けられます。
かっこいい未来の車を、デザインしましょう。
色んなバージョンがあるので、次々に欲しくなってしまう、魅力的な「マグ・フォーマー」です。

類似品にご注意ください。

大人気のマグ・フォーマーですが、類似品が多く出回っています。「ロゴ」に注意して購入しましょう。
玩具店「ボーネルンド」のお試しコーナーで楽しく遊ぶお子さまを見て購入する方が多いようです。

「空間認識能力」の基礎がやしなえます

予想して、自分でやってみる力、できたことの達成感。
「次はこうしてみよう」と工夫する力も芽生えてくるでしょう。
そのためには、失敗してもあまり手出しせずに自由にやらせてあげましょう。
立方体を学ぶことは、空間認識能力の基礎を育てることでもあります。
距離感や方向感覚にも影響する部分ですので、小さいころから伸ばしたいですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

遊びの中で立体や展開図に強くなれる!それが「ゲオマグ」

遊びの中で立体や展開図に強くなれる!それが「ゲオマグ」

空間認識能力が高い人は、IQが高い傾向にあるのをご存知ですか?空間認識能力とは、立体や展開図を考える能力のことをいいます。遊びの中でそんな能力を高める訓練...
四方観察を親子で楽しみながら始めてみよう

四方観察を親子で楽しみながら始めてみよう

小学校受験でも出題されることが多い四方観察を訓練すると、空間認識能力を高めたり、論理的な思考ができるようになります。初めは理解できずにつまづくことがあるか...
【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

知育玩具として、世界的に人気の高いレゴ。問題解決能力も育める「レゴスクール」が注目されているそうです。体験レッスンの内容や費用、入会して良かった点を紹介します。
立体的な星型オーナメントの作り方│折り紙で作る簡単オブジェ

立体的な星型オーナメントの作り方│折り紙で作る簡単オブジェ

雑貨屋さん・おしゃれなカフェにあるような「星のオーナメント」を手作りしてみませんか。立体的で見栄えも良いのに、作り方は意外と簡単。誕生日会・クリスマスパー...
まるでマジック!不思議なメビウスの輪を作って図形に親しもう

まるでマジック!不思議なメビウスの輪を作って図形に親しもう

テープの端を180度ひねって、つなぎ合わせるとできる「メビウスの輪」。皆さんも一度は、作ってみたことがあるのではないでしょうか。不思議な特徴のあるメビウス...

WRITER

あこ あこ  子ども達の小さな成長っぷりに毎日驚きます。一緒に料理を作るのが楽しいです。