erika

20代のママです。 趣味は子どもと遊ぶこととピアノを弾くこと。 現在3歳のやんちゃな男の子の子育てに日々奮闘中!

トイレトレーニングパンツとは?はじめての方向けの選び方
トイレトレーニングの時期は、専用パンツの存在が気になりますよね。とはいっても専用パンツにはさまざまな種類が販売されており、紙製や布製、または何層かによっても特徴が変わります。今回は覚えておきたい...

新米ママでもこれだけ覚えれば大丈夫!赤ちゃんの爪切りのコツとは?
赤ちゃんの爪は薄くて小さく、どんなふうに爪切りを使っていいのか迷うママも多いでしょう。最初は怖くても、慣れてくると意外と簡単にできるものです。赤ちゃんの爪切りの頻度や切り方のコツについてご紹介します。

夏に向けて購入したい、おすすめのかき氷機5選
夏といえばかき氷。お店で買ったかき氷もいいですが、お家で作るかき氷は格別です。小さなお子さんのいるご家庭には、とくにおすすめ。いつでもかき氷を食べられますし、親子で一緒に作る喜びも得られますよ。...

父の日に黄色いバラを贈る理由は?他のおすすめの花もご紹介
父の日に花を贈るなら、黄色いバラといわれます。でも、なぜ父の日には黄色いバラの花なのでしょうか。ここでは、その由来とバラ以外で父の日におすすめの花をご紹介します。

はじめてのパパママへ!ベビーカーA型B型の違いと選び方のポイントは?
はじめての赤ちゃんを迎える家庭では、いつ、どんなベビーカーを買うべきかお悩みのパパママも多いのでは?そんなはじめてのパパママ向けに、ベビーカーの種類と選び方のポイントをご紹介します。

ワーママが取り入れたい、子どもとの時間をつくるコツ
ワーママにとって子どもとの時間をなかなかつくれないのが悩みという方も多いのではないでしょうか。ワーママは朝早くから家事や育児をしながら仕事もしなければならず、帰宅時間が遅いのが問題です。ここでは...

「探す」と「食べる」が両方楽しめる!関西の潮干狩りスポット5選
家族でのお出かけにぴったりの潮干狩りは、貝を探すことと、持ち帰って食べることの2つの楽しみがあるのが魅力です。そんな楽しいスポットへお子さまと一緒に出かけてみませんか?関西エリアでおすすめスポッ...

ユーモアあふれる内容が魅力!多田ヒロシさんのおすすめ絵本
「おんなじおんなじ」など多くのベストセラー絵本を生みだした多田ヒロシさん。漫画家でもある彼の作品は、ユーモアあふれる内容とかろやかな文体が魅力です。その内容はまるで4コマ漫画の延長のようです。小...

身近な生き物「アリ」を題材にした絵本5選
子どもにとって身近な生き物である「アリ」。そんなアリが主人公の絵本を読んで、アリの世界を体験してみませんか。古典的な名作から、アリの生態がよく分かるもの、アリの気持ちになって冒険できるものなど、...

おもちゃに使用する木の材料と特性を理解し、木製玩具を選ぼう
おうち知育としても人気が高いのが、木のおもちゃです。材料に木を使ったものは昔から子ども用玩具として愛用されてきました。これから子ども用に選びたいと思っている方は、おもちゃに使われる木の材料の種類...

ソルフェージュを習うことができる、東京の音楽教室4選
ピアノなど、音楽を本格的に学ぶうえでの基礎となる「ソルフェージュ」。レッスンすることで、音やリズムなどを聞き分けて、音楽をより楽しむことができるようになります。そこで今回は、ソルフェージュを学ぶ...

子育て家庭におすすめ、2017年に代々木公園で行われる海外フェス5選
代々木公園で毎年たくさんの海外フェスティバルが開かれているのをご存じでしょうか?グルメや体験コーナーなど、子どもが楽しめるイベントも多いので、親子でのお出かけにおすすめです。今回は、2017年に...

5月のお出かけにおすすめ!全国の凧祭り5選
5月には全国で多くの凧祭りが開催されます。この季節ならではの爽やかな青空に、大きな凧が舞う様子をお子さまに見せてあげてはいかがでしょうか。端午の節句にちなんだお祭りや、子連れにも人気があるお祭り...

はじめてから上級者まで、年齢別レゴのおすすめ商品を紹介
子ども用おもちゃとして人気が高いレゴは、年齢別にも商品がたくさんあってどれがおすすめか迷う方も多いでしょう。そのような家庭のために、はじめてレゴを与える子ども用から、レベルアップに便利なおすすめ...

子どもの日には家庭で手作りしよう、手作りのこいのぼり4選
子どもの日には家庭で手作りのこいのぼりを楽しんでみてはいかがでしょうか?子どもと簡単に作れるものから、パーティ用にもなる大きなものまで、作り方を集めました。ここでは、分かりやすく説明した動画をご...