2017年10月5日 公開

果物入り!オランダママの絶品バターナッツかぼちゃスープ

秋といえばかぼちゃです。この季節にぴったりのバターナッツかぼちゃやリンゴ、ニンジンを使った、ビタミンが豊富で風邪の引きはじめにも最適な、オランダのかぼちゃスープのレシピをご紹介します。オランダのママの味、ぜひ試してみてくださいね。

オランダ人はスープ好き

ちょっとしたパーティーやお食事会でもスープは人気。こちらはズッキーニのスープです。
via Photo by author
オランダではパン、そしてジャガイモが主食です。伝統的には、質素な食生活を好む傾向にあり、ハムとチーズを挟んだパンや、つぶしたジャガイモとソーセージなどの煮込みが一般的に食べられています。

パンのお供はやっぱりスープ!中でも、ポタージュのような「食べる」タイプのスープが好まれています。街に出ればどのカフェでも、スープにスライスしたバゲットが2~3枚添えられた、スープセットがあります。暖かいスープは、小腹を満たし、寒いときでも気軽に暖を取ることができて重宝します。

スーパーのお手軽パックで本格の味

これで3.49ユーロ。4~6人前です
via Photo by author
オランダ語でかぼちゃスープは「ポンプーンスープ」といいます。

今回は、オランダで一番ポピュラーなスーパー「アルバートハイン」で販売されている、簡単なスープ作成キットを使用しました。

このキットは、必要な材料が1パックになっているもので、手軽に本格的な味を楽しむことができます。こちらのパック以外には、大さじ2杯のオリーブオイル、1リットルの水、塩コショウを用意するだけでOKです。

フルーツも入れたヘルシースープの材料は…

via Photo by author
【材料】(4~6人前)
バターナッツかぼちゃ…1個
ニンジン… 2本
リンゴ… 1個
オレンジ… 1個
赤小玉ネギ(玉ネギ1個半で代用可)… 3個
ニンニク… 3片
ショウガ… 1片(量はお好みで調整)
野菜ブイヨン… 2個

水…1リットル
オリーブオイル…大さじ2杯
塩、コショウ… 少々
リンゴやオレンジも入って、ビタミンたっぷりのスープです。バターナッツかぼちゃは、水分が多く、煮物などにはあまり向いていませんが、スープにすることで、その豊富な栄養素をまるごと取り入れることが可能です。

つくり方は簡単!所要時間は約35分

野菜と果物をカットして鍋で軽く炒め、水とブイヨンを加えて煮込んだら、最後にブレンダーやミキサーでまろやかなピューレ状にするだけ……というとても簡単なものです。

このポタージュタイプのスープは冷凍保存もできるので、たくさん作っておいて必要な時に解凍するだけと、忙しいママにもおすすめです。

1:ニンジン、カボチャ、リンゴ、赤玉ネギはそれぞれ皮をむき、小さめの乱切りにします。ニンニクとショウガはみじん切りに。オレンジは皮をむいてカットし、搾り汁を取ります。
via Photo by author

2:鍋に大さじ2杯のオリーブオイルを入れて熱し、ニンニク、ショウガ、赤玉ネギを入れ、強火で3分ほど炒めます。
via Photo by author

3:鍋にニンジンとカボチャを加え、中火で5分ほど炒めます
via Photo by author

4:1リットルの水を注ぎます。
via Photo by author

5:リンゴ、ブイヨン、オレンジの搾り汁を加え、20分ほど煮込みます。
via Photo by author

6:具材がやわらかくなったら、ブレンダーやミキサーでピューレ状にします。塩で味を調えてできあがり。
via Photo by author

できあがり!パンと一緒にいただきましょう

仕上げにコショウをパラリ。ニンジンの葉を乾燥させてふりかけ状にしたものも相性抜群です。
via Photo by author
もったりと濃厚なオランダ風かぼちゃスープ。

パンだけでなくごはんと一緒にいただいても、おいしくいただけます。仕上げにサーモンや鶏肉の燻製を入れたり、トッピングにサワークリームやリコッタチーズを入れるとさらにおいしさ倍増です。

また、ラセラヌーというモロッコのミックススパイスを入れてコリアンダーを散らすと、モロッコ風になるとパッケージでは紹介されています。

最後に

オレンジ(みかん)やリンゴなどのフルーツを使ったオランダ風アレンジは、ちょっとした酸味と甘みが加わり、自然な甘さを楽しむことができます。

ぜひお試しになってくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

イギリスのハロウィンって?簡単英語フレーズもご紹介!【英国すくすくレポ】

イギリスのハロウィンって?簡単英語フレーズもご紹介!【英国すくすくレポ】

秋のイベントと言えばハロウィンですね。ハロウィンは外国発祥のイベントですから、異国文化を学んだり、体験するのにもピッタリ。それに便乗して、英語への興味も一...
オランダ人気雑貨店HEMAからイースターの人気商品をピックアップ

オランダ人気雑貨店HEMAからイースターの人気商品をピックアップ

オランダで大人気の雑貨店HEMAをご存知ですか?オランダでは1月末から、ウサギや鶏、卵をモチーフにしたかわいいイースター商品が店頭に並びはじめます。春のイ...
幸せな育児を支えるオランダのワークシェアリング

幸せな育児を支えるオランダのワークシェアリング

オランダは【ワークライフバランスの先進国】として知られています。ママの産後の社会復帰がしやすく、経済的にも豊かさを追求する一方、家族で過ごす時間に重点を置...
レジャーに登園に!世界に誇る自転車大国オランダの自転車事情

レジャーに登園に!世界に誇る自転車大国オランダの自転車事情

オランダは自転車王国だということをご存知でしょうか?特に子育て中のパパママには、自転車は必須アイテム!カーゴタイプ、4人乗り、などたくさんの種類のファミリ...
無形世界文化遺産!メキシコ版お盆「死者の日」から学ぶこと

無形世界文化遺産!メキシコ版お盆「死者の日」から学ぶこと

2017年公開(日本では2018年3月16日公開)のディズニー/ピクサー映画『リメンバー・ミー』(原題:COCO)のテーマでもある「死者の日」。映画の影響...

WRITER

Hitomi Hitomi  バリ島、台湾と旅するように夫と3人の息子と暮らし、現在オランダ暮らし2年目。ライター、アロマセラピー講師。hitomiarai.infoというオウンドメディアで海外子育てや、アロマ、手作りコスメ、自然で気楽なライフスタイルを提案しています。