2018年1月11日 公開

お絵かきにおすすめの画材の種類は?子どもの成長に合わせて選ぼう

お絵かきは子どもの大好きな遊びのひとつ。お絵かきで子どもの自由な発想や想像力をより豊かに表現できるように、画材に注目してみませんか。子どもがお絵かきを楽しむのにぴったりな、画材の種類と特徴をご紹介します。

色鉛筆は細かい塗り絵に

色鉛筆は先が細いので、塗り絵をするときに向いています。繊細で細かい作業ができるので、少しお絵かきに慣れてきた2~3歳ころから触るとよいでしょう。

色鉛筆は12色入りの標準的なものから、細かい色のグラデーションを見事にそろえた100本以上のセットまで、さまざまな商品があります。まずは適度に色数がそろっていて、自分で新しい色味を工夫することもできる12色タイプがおすすめです。

また、成長に応じて多色タイプに変えていくと、色彩感覚を育てることもできます。

クレヨンはお絵かきの初心者マーク

子どものはじめてのお絵かきにはクレヨンを使うという幼稚園や保育園が多いです。

クレヨンは短くて持ちやすく、書き味が滑らかなのが特徴。力がない子どもでも、ある程度発色の良い絵を描くことができます。クレヨンは大きな画用紙に思いっきり大きな絵を描くときにぴったりです。小さい子どもほど小さいものを描くのは難しいので、大きな用紙を用意して自由にお絵かきを楽しみましょう。

有害なものが含まれていない商品が多いですが、誤飲の危険性を考慮して安全な素材で作られたものを選んでおくと安心です。

クーピーは両者のいいとこ取り

商品名:クーピーペンシル12色(ソフトケース入り)
販売元:サクラクレパス

クーピーはサクラクレパスの商品で、色鉛筆のような形状ながら、発色や書き味はクレヨンに似ている不思議な画材です。クレヨンのように芯だけでできていますが、手が汚れず、消しゴムで消すこともできます。

色鉛筆ほど細かい作業には向いていないものの、ある程度細かいお絵かきにも対応でき、クレヨンのような発色です。子どもが力を入れて描いても折れにくいのもメリットです。

絵の幅がひろがる絵の具

絵の具は細い筆や太い筆を使い分けたり、色を混ぜてさまざまな色を作ったりといった高度な作業が求められます。水を使うため汚れやすいこともあり、絵の具を使ったお絵かきは小学校に上がってからがよいでしょう。興味を持っている場合は、パパママの目の届くところで遊ぶようにしてください。

絵の具を使うと、筆によっては広範囲まで一気に塗ることができるので、絵の幅が広がります。また、筆の使い方によって繊細なタッチやダイナミックなタッチなどさまざまな描き方ができるのが特徴です。

こんな画材も-水溶性チョーク「キットパス」

商品名:キットパスブロック 8色 KB-8C
販売元:日本理化学工業

キットパスは、日本理化学工業が作っている、新しいタイプの画材です。
クレヨンのようにも見えますが、実は水溶性のチョークなんです。水溶性なので、窓ガラスや鏡などつるつるした平滑面にお絵かきして、布できれいに消すことができます。また、紙に描いた絵を水筆でなぞって、絵の具のような使い方も楽しめます。

キットパスの楽しみ方については、下記の記事でも紹介しているのでご覧になってみてくださいね。

子どもの成長に合わせた画材を使おう

s_oleg / shutterstock.com
画材の種類や特徴、おすすめの画法についてご紹介しました。画材にもたくさんの種類があり、対象年齢や素材もさまざまです。子どもの成長や絵への興味関心などを考えながら、その場面にぴったりの画材を用意するようにしましょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

幼児期から使用したい高品質の色鉛筆 5選

幼児期から使用したい高品質の色鉛筆 5選

幼児期の子どもが使用するのに適した色鉛筆のポイントは何でしょう?発色の良さ、子どもの手にフィットする、描き心地滑らか、筆圧が弱くても描きやすい、筆圧が強く...
クレヨン・クレパス・パステルの違いは?それぞれの使い方や特徴を紹介

クレヨン・クレパス・パステルの違いは?それぞれの使い方や特徴を紹介

似たように感じるクレヨンとクレパス、パステルですが、明確な違いがあることをご存知でしょうか。線画向き、色塗り向きなど、それぞれの特徴によって適した使い方に...
ビー玉で絵を描こう!2歳・7歳とコロコロアートをやってみた

ビー玉で絵を描こう!2歳・7歳とコロコロアートをやってみた

お絵かきが大好きなわが家の長女(7歳)と次女(2歳)。いつもはペンやクレヨンでお絵かきを楽しんでいますが、「ビー玉を転がして絵を描く」という方法があると知...
おうちで簡単!デカルコマニー(転写画)をやってみた

おうちで簡単!デカルコマニー(転写画)をやってみた

デカルコマニーは、フランス語で「転写画」を意味します。紙に絵の具などを塗り、絵の具が乾く前に紙を2つ折りにしたり、別の紙を押しつけたりする描画技法のことで...
いつもの道具でムード満点!スクラッチアートにトライしよう!

いつもの道具でムード満点!スクラッチアートにトライしよう!

お子さまの定番遊びといえばお絵かき!小さなお子さまから大きなお子さままで、誰しもがお絵かきに夢中になった経験があることでしょう。でも、いつものお絵かきがち...

KEYWORDS

WRITER

さた なつみ さた なつみ  ゆるっとした日常を夢見るフリーライター。田舎暮らしのせいか人よりのんびりしていると言われます。アウトドアも好きだし、インドアも好きです。