目次
- 2020年3月〜5月限定!無料で使える知育オンラインサービス
- ●シンクシンク(Think!Think!)→アプリ提供は3/31終了、問題集提供は継続、毎日動画配信中
- ●小学館の通信教育「まなびwith」→お試し教材1週間分をPDF提供
- ●プログラミング学習「TechAcademyジュニア」→3/31終了
- ●Gakken・家庭学習応援サイト
- ●受験研究社・LEARN at HOMEプロジェクト
- ●タンキューオンラインスクール→3/20終了
- ●探究学舎→3/20終了。アーカイブが公開中
- ●日本テセレーション学会「#実験算数プリント2020」→3/26終了
- ●Yahoo!きっず「おうち学校」
- ●雑誌「子供の科学」
- ●小学館の雑誌「幼稚園」
- ●小学館の自宅学習支援サイト「うちスタ」
- ●小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史(小学館)
- ●学習まんが日本の歴史(集英社)→3/18終了
- ●こどもちゃれんじ「しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園」
- ●こどもちゃれんじ「オンライン幼稚園」
- ●進研ゼミ
- ●Z会
- ●家庭学習教材ポピー
- ●Jazzles(英語アプリ)
- ●RISU小学生オンラインスクール
- ●東進・四谷大塚 全国統一オンライン講座
- 無料プリントサービスまとめ
- ●ぷりんときっず(幼児〜小学3年生向け知育ドリル)
- ●ちびむすドリル(幼児〜中学生向け知育ドリル)
- ●クリエイティブパーク
- ●ポケモンだいすきクラブ
- 無料アプリ(一部有料)&動画、Webサイトまとめ
- NHK提供教育動画・アプリ
- ●おりがみくらぶ
- ●福娘童話集
- ●こどもモード
- ●こどもアプリ ワオっち!
- ●プログラミングゼミ
- ●コアラのマーチ(英語学習アプリ)
- ●あいうえフォニックス
- 長期休みもおうちで楽しく過ごそう!
2020年3月〜5月限定!無料で使える知育オンラインサービス
新型コロナウイルスの影響で、2020年3月から公立の小・中学校・高校が休校、一部の幼稚園も休園し、春休みを前倒ししています。休校や休園で、おうちでお子さまと何をしよう?と迷っているパパママたちに向けて、2020年3月〜5月にかけて無料提供していたオンラインの知育・学習サービスと利用方法をまとめました。
長い時間、おうちで過ごすことになるお子さまとおうちの方の不安が少しでも前向きになり、楽しい家庭学習の機会が持てることを願っています。
いずれも無料期間を過ぎると有料になる場合もあり、また、使える期間は変更になることもありますので、詳細は各サービスをご確認ください。
■2020年5月2日追記
・小学館の自宅学習支援サイト「うちスタ」
・Z会 幼児向け教材追加
・RISU小学生オンラインスクール
・東進・四谷大塚 全国統一オンライン講座
通信教育でも無料体験ができるものがあります。
現在は需要が高まっていて、発送が遅れることがあるようです。
お試しを検討されている方は、お早めに申し込みくださいね。
長い時間、おうちで過ごすことになるお子さまとおうちの方の不安が少しでも前向きになり、楽しい家庭学習の機会が持てることを願っています。
いずれも無料期間を過ぎると有料になる場合もあり、また、使える期間は変更になることもありますので、詳細は各サービスをご確認ください。
■2020年5月2日追記
・小学館の自宅学習支援サイト「うちスタ」
・Z会 幼児向け教材追加
・RISU小学生オンラインスクール
・東進・四谷大塚 全国統一オンライン講座
通信教育でも無料体験ができるものがあります。
現在は需要が高まっていて、発送が遅れることがあるようです。
お試しを検討されている方は、お早めに申し込みくださいね。
幼児の通信教育の選び方!人気・定番9社の特徴を比較分析 - 知育と幼児教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

小学校入学前の0〜6歳に対応している通信教育から、人気・定番の幼児向け教材を9社ピックアップし、各社の特徴や教材内容を比較・分析しました。おうちで毎日続けるためのおすすめのコツも紹介。幼児期の家庭教育に悩んでいる方は参考にしてくださいね。【2020年3月更新】
●シンクシンク(Think!Think!)→アプリ提供は3/31終了、問題集提供は継続、毎日動画配信中
シンクシンクは「ワンダーラボ」による幼児〜小学生向け、知育アプリです。
図形やパズル、迷路などで遊んでいるうちに幼児でも楽しく「思考力」を伸ばすことができます。時間制限つきなので、夢中で遊びすぎてしまうことはありません。タブレットやスマートフォンでアプリをダウンロードすると使えます。
今回は、アプリ「シンクシンク」の有料コースを期間限定で無償提供するほか、家庭学習に利用できる思考力を育てる特別問題集をPDFで配布。無料のオンラインミニ授業なども開催しています。
■対象年齢:5〜10歳
■無料期間
シンクシンク有料コース・オンライン授業:2020年3月1日(日)~3月31日(火)→終了
特別問題集配布:2020年3月1日(日)〜→継続中
特別動画配信:2020年4月8日(水)〜→平日17時更新
図形やパズル、迷路などで遊んでいるうちに幼児でも楽しく「思考力」を伸ばすことができます。時間制限つきなので、夢中で遊びすぎてしまうことはありません。タブレットやスマートフォンでアプリをダウンロードすると使えます。
今回は、アプリ「シンクシンク」の有料コースを期間限定で無償提供するほか、家庭学習に利用できる思考力を育てる特別問題集をPDFで配布。無料のオンラインミニ授業なども開催しています。
■対象年齢:5〜10歳
■無料期間
シンクシンク有料コース・オンライン授業:2020年3月1日(日)~3月31日(火)→終了
特別問題集配布:2020年3月1日(日)〜→継続中
特別動画配信:2020年4月8日(水)〜→平日17時更新
新型コロナウイルス、子ども向け教材をつくる私たちにできる5つのこと|ワンダーラボ株式会社 | WeThink

シンクシンクの1か月の無償提供に加え、問題集の無償提供、無料オンライン授業開催など5つのサービス・支援を案内しています。
シンクシンクのフリーコース(無料)では、1日1プレイ・一部の機能を使うことができます。
無料コースでの継続か、有料コース(月300円/月980円)をご検討ください。
特別問題集、通信教育「ワンダーボックス」無料おためし版の提供は継続されます。
4月以降の運営については、こちらのリンクを参照してください。
無料コースでの継続か、有料コース(月300円/月980円)をご検討ください。
特別問題集、通信教育「ワンダーボックス」無料おためし版の提供は継続されます。
4月以降の運営については、こちらのリンクを参照してください。
シンクシンク 4月1日からの運営について | WeThink

思考センス育成アプリ「シンクシンク」をご利用くださっている皆さま、いつもありがとうございます。新型コロナウイルスによる一斉休校などへの対応として、3月31日まで、シンクシンクの全コンテンツを無償開放して参りました。(詳細はこちら)この期間、
4月8日より、10分動画「プチワンダータイム」を平日17時に更新しています。
家庭で楽しく考える時間を提供するというコンセプトです。
家庭で楽しく考える時間を提供するというコンセプトです。
ご家庭で楽しく考える動画シリーズ「プチワンダータイム」(平日毎日更新) | WeThink

4月8日(水) より、ご家庭で「楽しく考える」時間をお届けする「プチワンダータイム」の配信をはじめます。これまでの研究授業や、シンクシンクの問題などから、自然と思考力が育つような問題を出題していきます。お家で過ごす時間に、知的な"わくわく"
●小学館の通信教育「まなびwith」→お試し教材1週間分をPDF提供
まなびWithは、小学館による、年少〜小学6年生向けの通信教育です。期間限定で、まなびwithのサイトにて以下の2019年度版教材を無料提供しています。→3/31終了
・小1~小6コース3月号(学年総復習号)PDF版
・年少~小6コース ご希望月号のテキスト(1冊)→残数少
・年少~年長コース 2019年度3月号のワークブックPDF版
・まなびソング(完全版)無料公開
■対象:年少~小6コース
■無料期間:2020年3月2日(月)~3月31日(火)
・小1~小6コース3月号(学年総復習号)PDF版
・年少~小6コース ご希望月号のテキスト(1冊)→残数少
・年少~年長コース 2019年度3月号のワークブックPDF版
・まなびソング(完全版)無料公開
■対象:年少~小6コース
■無料期間:2020年3月2日(月)~3月31日(火)
まなびwith 教材無料提供のお知らせ【新型コロナウイルス対策による臨時休校を受けて】 - マナビコ-manabico

2月27日の政府から全国の小中高校への休校要請を受けて、まなびwithは、3/2~31の期間中、会員を含む全国の皆様に、下記の2019年度教材を無料で提供します。
4/16〜「1週間分おためし教材」を無料DL公開中です。
※資料請求でもらえる「おためし教材」と同じもの。
■対象:小学生コース
■無料期間:2020年4月16日(金)〜
※資料請求でもらえる「おためし教材」と同じもの。
■対象:小学生コース
■無料期間:2020年4月16日(金)〜
4月も休校。学習内容は復習から予習に?自宅でできることは? - マナビコ-manabico

休校を受け、ICTを活用した教材の提供がなされる学校もありますが、その多くはドリル中心だったりと、自学の予習教材としては満足いかないという声もちらほら。進級直後のこの時期、自宅学習に最適な教材はどういうものなのでしょうか。
お子さまが楽しく学んでいたら、ぜひ継続も検討してみてくださいね。
まなびwithの特徴・口コミはこちらのリンクにまとめました。
まなびwithの特徴・口コミはこちらのリンクにまとめました。
小学館の通信教育「まなびwith」(旧ドラゼミ)の特徴や費用、評判は? - 知育と幼児教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

2019年4月からスタートした小学館の「まなびwith(ウィズ)」は、子どもの学力だけでなく点数では測れない力を育成する通信教育です。年少・年中・年長の3コースがあり、ここではコースの紹介・教材内容・教材・他社との違いなどを詳しくまとめました。
●プログラミング学習「TechAcademyジュニア」→3/31終了
小学生以上を対象とした、自宅でプログラミング学習ができるサービスです。通常は有料で提供しているサービス「TechAcademyジュニア」の一部を期間限定で無料開放しています。
利用は基本はPCからで、Scratchコースの場合のみタブレット可(iPadminiや同等サイズは対象外)です。利用には申込が必要です。→3/31終了
■対象:小学生〜高校生
■無料期間:2020年2月28日(金) 〜3月31日(火)
利用は基本はPCからで、Scratchコースの場合のみタブレット可(iPadminiや同等サイズは対象外)です。利用には申込が必要です。→3/31終了
■対象:小学生〜高校生
■無料期間:2020年2月28日(金) 〜3月31日(火)
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた公立小中高休校の動きに伴うTechAcademyジュニアの一時的な自宅オンライン学習提供について - キラメックス株式会社のプレスリリース

オンラインプログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」は、通常は学校や塾、各種教室でのサービス提供を行うTechAcademyジュニアの学習システムを2020年2月28日から一時的に自宅にて学習可能に、また一部の学習内容を無償で一般のユーザーに提供を行います。
●Gakken・家庭学習応援サイト
幼児〜高校生まで教材や塾などを展開しているGakkenでは、小中学生向けの学習コンテンツを特設サイトで無料公開します。
人気の「まんがでよくわかるシリーズ」をはじめ、学習に役立つ書籍が電子書籍サービス「学研2020年春の応援ライブラリー」で無料で楽しめます。
全国の学校現場で利用されている学習指導要領に対応したICT教材「ニューコース学習システム」も小学1年~6年の国語・算数・理科・社会が無料公開されます。
幼児〜小学生向けには英語付きえほんアプリ「学研のえほんやさん」で絵本の読み聞かせができます。
■対象:幼児、小学生〜高校生
■無料期間:2020年3月2日(月) 〜5月31日(日)→3/31終了予定だったが、延長中
4月からはおうちでできる工作の紹介と、「まんがでよくわかるシリーズ」の無料公開、SNSでのキャンペーンも実施しています。
人気の「まんがでよくわかるシリーズ」をはじめ、学習に役立つ書籍が電子書籍サービス「学研2020年春の応援ライブラリー」で無料で楽しめます。
全国の学校現場で利用されている学習指導要領に対応したICT教材「ニューコース学習システム」も小学1年~6年の国語・算数・理科・社会が無料公開されます。
幼児〜小学生向けには英語付きえほんアプリ「学研のえほんやさん」で絵本の読み聞かせができます。
■対象:幼児、小学生〜高校生
■無料期間:2020年3月2日(月) 〜5月31日(日)→3/31終了予定だったが、延長中
4月からはおうちでできる工作の紹介と、「まんがでよくわかるシリーズ」の無料公開、SNSでのキャンペーンも実施しています。
家庭学習応援サイト

小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の臨時休校中に家庭で学習できる教材を無料でご提供いたします。ぜひお役立てください。
●受験研究社・LEARN at HOMEプロジェクト
出版社の増進堂・受験研究社が、小中学生用の参考書・問題集・ドリルを「受験研究社バーチャルライブラリー」(小1~中3対象)で期間限定で無料提供しています。
また、LINEサービス「自由自在先生」(小3〜6年対象)も期間限定で無料提供しています。
そのほか、オンライン自習室、オンライン授業/ワークショップなど、提携団体とも連携したサービスを提供予定です。
利用にはHP(https://at-home.zoshindo.co.jp )から登録が必要です。
■対象:小学1年生〜中学3年生
■無料期間:2020年2月28日(金) 〜5月10日(金)→3/31までの予定だったが、延長中
また、LINEサービス「自由自在先生」(小3〜6年対象)も期間限定で無料提供しています。
そのほか、オンライン自習室、オンライン授業/ワークショップなど、提携団体とも連携したサービスを提供予定です。
利用にはHP(https://at-home.zoshindo.co.jp )から登録が必要です。
■対象:小学1年生〜中学3年生
■無料期間:2020年2月28日(金) 〜5月10日(金)→3/31までの予定だったが、延長中
教育出版社 受験研究社の人気学習参考書・ドリルなどを期間限定で無料公開! |株式会社増進堂・受験研究社のプレスリリース

株式会社増進堂・受験研究社のプレスリリース(2020年3月12日 10時11分)教育出版社 受験研究社の人気学習参考書・ドリルなどを期間限定で無料公開!
●タンキューオンラインスクール→3/20終了
tanQ株式会社が提供するWebアプリの登録で、平日10:00〜17:00 にオンライン授業を無料で観ることができます。
■対象:小学1年生〜6年生
■無料期間:2020年3月2日(月)~3月20日(金)
■対象:小学1年生〜6年生
■無料期間:2020年3月2日(月)~3月20日(金)
全校休校サポート企画|タンキューオンラインスクール

全校休校になってお家を出れないお子さま向けに平日の10:00〜17:00でオンライン授業を実施。朝から夕方まで、録画動画ではないライブ授業を開催。
ウイルスを学べるカードゲームも無料配布されます。
●探究学舎→3/20終了。アーカイブが公開中
探究学舎では、臨時休校特別支援企画として、授業の一部をオンラインでライブ無料配信。「宇宙のふしぎ」や「ダイヤモンドの謎」など子どもの興味を育てる内容で、授業の視聴だけでなく、やってみる・つくってみる、といった探究学習の提案もあります。
授業の配信方法はYouTubeのライブ配信で、指定のURLをクリックするだけで簡単に視聴できますが、配信URLは毎日変更されます。登録するとメールで届く他、公式Facebookや公式Twitterでも案内があります。
ライブ配信を見逃してもアーカイブがあるので、いつでも観ることができます。
■対象:小学生1年生〜6年生
■Youtubeライブ:2020年3月2日(月)~3月20日(金)の平日10:30~12:00
Youtubeでの生配信は3/20をもって終了。引き続きアーカイブは公開中です。
授業の配信方法はYouTubeのライブ配信で、指定のURLをクリックするだけで簡単に視聴できますが、配信URLは毎日変更されます。登録するとメールで届く他、公式Facebookや公式Twitterでも案内があります。
ライブ配信を見逃してもアーカイブがあるので、いつでも観ることができます。
■対象:小学生1年生〜6年生
■Youtubeライブ:2020年3月2日(月)~3月20日(金)の平日10:30~12:00
Youtubeでの生配信は3/20をもって終了。引き続きアーカイブは公開中です。
探究学舎

受験勉強も教科学習も教えないのに、子どもたちが学びに熱狂する!子どもたちが好きなこと・やりたいことを見つけることができるように、宇宙・生命・元素・医療・経済・歴史・芸術・ITなど幅広い分野において、驚きと感動の種をまき、探究心に火をつける。「興味開発型」の学び舎。
●日本テセレーション学会「#実験算数プリント2020」→3/26終了
臨時休校中用に、子ども達の学び、現場の先生を応援するため、家庭学習用に楽しめる算数プリントを提供。
幼稚園生から高校生まで全学年で活用できる、過去に好評だった算数・数学プリントを再公開しています。
■対象:年少〜高校生
■無料期間:2020年2月28日(金)~※ネットプリントは3月26日(木)まで。随時延長あり
幼稚園生から高校生まで全学年で活用できる、過去に好評だった算数・数学プリントを再公開しています。
■対象:年少〜高校生
■無料期間:2020年2月28日(金)~※ネットプリントは3月26日(木)まで。随時延長あり
●Yahoo!きっず「おうち学校」
宿題の内容をフィルタリングされた子ども向け検索で調べることができるほか、動画や写真で教科を勉強できるコンテンツを提供。
ストレッチなどおうちでできる運動もサポートし、環境や福祉、工作や料理など、教科学習以外も学べます。
■対象:小学1年生〜6年生
■無料期間:2020年3月2日(月)~
ストレッチなどおうちでできる運動もサポートし、環境や福祉、工作や料理など、教科学習以外も学べます。
■対象:小学1年生〜6年生
■無料期間:2020年3月2日(月)~
おうち学校 - Yahoo!きっず

学校がきゅうにお休みになって、おうちにいる小学生のみなさん。パソコンやスマホのなかに、新しい学校ができました!おうちをもっと、楽しんじゃおう!
●雑誌「子供の科学」
特設サイトにて、「子供の科学」1年間分のバックナンバーを順に公開しています。
合わせて、「ウイルスの正体」を特集した2016年12月号も無料公開中ですよ。
子ども向けではありますが、プログラミング特集や実験コンテンツなどは、大人が読んでも参考になる内容です。
図や絵がたくさん載っているので、大きめのタブレットで読むのがオススメです!
■対象:小学生〜中学生
■無料期間:2020年3月5日(木)~5月6日(水)→4/5までの予定だったが、期間延長
合わせて、「ウイルスの正体」を特集した2016年12月号も無料公開中ですよ。
子ども向けではありますが、プログラミング特集や実験コンテンツなどは、大人が読んでも参考になる内容です。
図や絵がたくさん載っているので、大きめのタブレットで読むのがオススメです!
■対象:小学生〜中学生
■無料期間:2020年3月5日(木)~5月6日(水)→4/5までの予定だったが、期間延長
●小学館の雑誌「幼稚園」
雑誌「幼稚園」に掲載されていた過去の人気コンテンツをダウンロードできます。絵本作家やイラストレーターなどが描いた絵・コンテンツで感性を磨くことができますよ。
プリンターで印刷して使ってください。
■対象:3歳〜6歳
■無料期間:2020年5月6日(水)まで→4/7までの予定だったが延長中
プリンターで印刷して使ってください。
■対象:3歳〜6歳
■無料期間:2020年5月6日(水)まで→4/7までの予定だったが延長中
おうちで遊んでね! 『幼稚園』の人気コンテンツを 無料でダウンロードできます! | 『幼稚園』

『幼稚園』では、みなさんが楽しく毎日をすごせるように、おうちであそべるコンテンツを期間限定で無料公開します。
●小学館の自宅学習支援サイト「うちスタ」
小学館による、無償コンテンツをまとめたページです。
ドラえもんのワークや、ぬりえ、ことばパズルなどが無料で公開されています。
■対象:未就園児〜小学生
■無料期間:2020年4月27日(月)〜
ドラえもんのワークや、ぬりえ、ことばパズルなどが無料で公開されています。
■対象:未就園児〜小学生
■無料期間:2020年4月27日(月)〜
小学館の自宅学習支援サイト うちスタ|小学館

自宅でも安心して学べる教材を提供します!
●小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史(小学館)
累計2020万部を突破した「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」が全巻無料公開中です。イラストつきで読みやすく、お子さまが歴史に興味をもつきっかけにも。
漫画ではありますが、高校受験やセンター試験対策にもなると評判のシリーズです。
お手持ちのスマートフォン・タブレットから、特設ページにアクセスすると読むことができます。
■対象:小学生〜中学生、高校生
■無料期間:2020年3月11日(水)〜 →公開延長中
漫画ではありますが、高校受験やセンター試験対策にもなると評判のシリーズです。
お手持ちのスマートフォン・タブレットから、特設ページにアクセスすると読むことができます。
■対象:小学生〜中学生、高校生
■無料期間:2020年3月11日(水)〜 →公開延長中
●学習まんが日本の歴史(集英社)→3/18終了
人気漫画家が表紙を描いた「学習まんが日本の歴史」1巻〜8巻までの100話分が無料公開されています。
マンガアプリ「マンガMee」をスマートフォンやタブレットにダウンロードしてください。
■対象:小学生〜中学生、高校生
■無料期間:2020年3月12日(木)12時〜3月18日(水)23時59分まで
マンガアプリ「マンガMee」をスマートフォンやタブレットにダウンロードしてください。
■対象:小学生〜中学生、高校生
■無料期間:2020年3月12日(木)12時〜3月18日(水)23時59分まで
===
— 【公式】マンガMee (@manga_mee) March 12, 2020
集英社『学習まんが日本の歴史』 #マンガMee にて期間限定・無料公開
===
古代から戦国時代まで
100エピソードを一気読み🆗
【期間】3/18(水)まで
自宅学習を続けておられる皆さまへ
少しでもお役に立てれば幸いです!
アプリDLはこちらから▼https://t.co/mr26oQpQnd pic.twitter.com/McZcBdoyDl
●こどもちゃれんじ「しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園」
特設サイト「しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園」を開設し、お子さまだけでなく保護者にも役に立つコンテンツを公開しています。
「01おやこであんしん!」では感染予防に関する情報を、「02おうちでならいごと!」では英語・ダンス・アート・知育に関する情報を、「03おうちでおやこあそび!」では雨の日・車の中・公園などシチュエーションと年齢に合わせた遊びが閲覧できます。
■対象:未就園児〜
■無料期間:2020年3月6日(金)11:00~
「01おやこであんしん!」では感染予防に関する情報を、「02おうちでならいごと!」では英語・ダンス・アート・知育に関する情報を、「03おうちでおやこあそび!」では雨の日・車の中・公園などシチュエーションと年齢に合わせた遊びが閲覧できます。
■対象:未就園児〜
■無料期間:2020年3月6日(金)11:00~
親子の安心とおうち時間をサポート しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園 - しまじろうクラブ

しまじろうクラブ、親子の安心とおうち時間をサポート しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園のページです。しまじろうクラブは、こどもちゃれんじの知育・キッズゲームやアニメ、アプリ、コンサート、イベント、テレビや映画、グッズ情報など親子で楽しむ情報が盛りだくさん!
●こどもちゃれんじ「オンライン幼稚園」
生活のリズムが乱れがちな休園中に、おうちにいながら幼稚園と同じ生活ができるコンテンツを、平日10:00〜配信しています。
配信内容は、朝の挨拶、ダンス、おひるの時間、歯みがきなど。まるで幼稚園で先生やおともだちと過ごしているような気分が味わえます。
■対象:年少〜年長
■無料期間:2020年3月18日(水)10:00~(平日のみ)
配信内容は、朝の挨拶、ダンス、おひるの時間、歯みがきなど。まるで幼稚園で先生やおともだちと過ごしているような気分が味わえます。
■対象:年少〜年長
■無料期間:2020年3月18日(水)10:00~(平日のみ)
オンライン幼稚園 親子の安心とおうち時間をサポート!- webちゃれんじ園 しまじろうクラブ こどもちゃれんじ

オンライン幼稚園 親子の安心とおうち時間をサポート! webちゃれんじ園のページです。しまじろうクラブは、こどもちゃれんじの知育・キッズゲームやアニメ、アプリ、コンサート、イベント、テレビや映画、グッズ情報など親子で楽しむ情報が盛りだくさん!
●進研ゼミ
3学期の総まとめができる「春の総復習ドリル」や漢字・計算ドリル、電子書籍サービスの「まなびライブラリー」などを公開しています。
「春の総復習ドリル」は当初は申し込みが必要でしたが、約30万部の申し込みを受け、現在はPDFでの公開となっています。
■対象:小学生、中学生、高校生
■無料期間:2020年3月2日(月)17:00~3月23日(月)23:00→期間延長中
「春の総復習ドリル」は当初は申し込みが必要でしたが、約30万部の申し込みを受け、現在はPDFでの公開となっています。
■対象:小学生、中学生、高校生
■無料期間:2020年3月2日(月)17:00~3月23日(月)23:00→期間延長中
一斉休校に伴い進研ゼミは自宅学習教材・サービスの一部を無償提供

一斉休校に伴い少しでもみなさまの不安を解消させていただきたく、自宅で過ごされるお子様向けのご支援として、自宅学習教材・サービスの一部を無償提供いたします。
●Z会
期間限定で、「Z会の通信教育」より一部教材をPDFにて無料提供しています。一年間の勉強の振り返りに最適ですよ。
今春より開始される体験型プログラミング教材「プログラミング学習 Z-pro」の提供も3月23日(月)〜始まっています。
4月16日(木)からは、4月〜7月までの期間に身につけておきたい、算数と国語の自習用ドリル教材が追加されました。
■対象:小学生、中学生、高校生
■無料期間:2020年3月2日(月)〜
今春より開始される体験型プログラミング教材「プログラミング学習 Z-pro」の提供も3月23日(月)〜始まっています。
4月16日(木)からは、4月〜7月までの期間に身につけておきたい、算数と国語の自習用ドリル教材が追加されました。
■対象:小学生、中学生、高校生
■無料期間:2020年3月2日(月)〜
【Z会無料提供教材】小学生のための学びサポート教材 - Z会

株式会社Z会は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、3月2日(月)より3月30日(月)まで、一部の教材を無料公開いたします。小学生から大学受験生を対象とした教材・副学習教材のPDFです。休校期間の学習手段として、ダウンロードしてご活用ください。
4月28日(火)からは、幼児向け教材の無料公開も始まりました。Z会幼児コースの一部が期間限定で公開されています。
【Z会無料提供教材】幼児のための体験型教材

ご家庭にあるものを使って、親子で一緒に楽しく遊びながら、将来につながる学びの芽を育てる教材を公開中です。
●家庭学習教材ポピー
家庭学習教材「ポピー」では、小学生用教材を一部無料公開しています。
■対象:小学生
■無料期間:2020年3月6日(金)〜→3/31までの予定だったが、延長中
■対象:小学生
■無料期間:2020年3月6日(金)〜→3/31までの予定だったが、延長中
ポピー教材無料公開のお知らせ|お知らせ|新着情報|月刊ポピーさんけん社支部公式サイト|小学ポピー・中学ポピーなら家庭学習教材のさんけん社

【月刊ポピー】家庭学習月刊教材の決定版!月刊ポピー・POPY(小学ポピー、中学ポピー)の取扱い、小学生・中学生の通信教育教材、小学生の家庭学習、教材の事ならさんけん社にお任せください。学年に合わせた無料お試し見本をお届け!
●Jazzles(英語アプリ)
歌とダンスで楽しく英語を学べるアプリ「Jazzles(ジャズルス)」が無料開放中です。
■対象:幼児〜
■無料期間:2020年4月3日〜(終了未定)
■対象:幼児〜
■無料期間:2020年4月3日〜(終了未定)
以前、Chiik!で紹介した記事も参考にしてくださいね。
ネイティブも学ぶ、英語フォニックス教材「Jazzles」がアプリに! - 知育と幼児教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

アメリカやオーストラリアの公立小学校でも導入されている、子ども向け英語教材「Jazzles(ジャズルス)」が、アプリになって登場。歌を通して楽しく実用英語を身につけられる最新アプリのアプローチ法とは?開発チームの小向もゆるさんにお話をうかがいました。
●RISU小学生オンラインスクール
「RISU算数」を運営する「RISU Japan」による、小学1年生・2年生を対象としたオンラインスクールです。
教科は国語と算数で、Youtubeにて毎週月曜日〜木曜日の午前中に授業がライブ配信され、授業終了後はアーカイブが公開されます。
■対象:小学1年生、2年生
■無料期間:2020年4月27日(月)〜
教科は国語と算数で、Youtubeにて毎週月曜日〜木曜日の午前中に授業がライブ配信され、授業終了後はアーカイブが公開されます。
■対象:小学1年生、2年生
■無料期間:2020年4月27日(月)〜
RISU小学生オンラインスクール - YouTube

「RISU小学生オンラインスクール」は、月曜日~木曜日に開校する無償のオンラインスクールです。 タブレット教材「RISU算数」を提供するRISU Japan株式会社が、コロナウィルスの影響で学校の対面授業ができない間、少しでも学習の一番大事な部分をお家に届けるために作りました。 「 RISU小学生オンラインスクー...
【RISU算数】タブレット学習+東大生らの個別フォローで学びを - 知育と幼児教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

75%のお子さまが現在の学年より上のステージを先取りしているという【RISU算数】。個人個人に合わせた教材で100点が当たり前に取れるようになるかも?ビデオレターでフォローがあるので、孤独な勉強に陥らず、学習習慣付けから、苦手克服までカバーします。
●東進・四谷大塚 全国統一オンライン講座
東進と四谷大塚が共同で、全国の小中学生向けにオンライン授業を開始します。
登録した小学生・中学生に、1年間週2回算数・数学の授業とテストを無償で提供するものです。
■対象:小学生・中学生
■無料期間:1年間(申し込みは4月21日(火)~5月31日(日)まで)
登録した小学生・中学生に、1年間週2回算数・数学の授業とテストを無償で提供するものです。
■対象:小学生・中学生
■無料期間:1年間(申し込みは4月21日(火)~5月31日(日)まで)
【緊急開講】全国統一オンライン講座

学校が休みでも、しっかり勉強できる。東進と四谷大塚がタッグを組み、全国の小・中学生に向けて「全国統一オンライン講座」を無料で開講!
無料プリントサービスまとめ
今回に限らず、ずっと無料で利用できる知育オンラインサービスから、知育ドリル、ぬりえ、迷路などがダウンロードできるプリントサービスをまとめました。おうちにあるプリンターやコンビニのコピー機で印刷して使ってくださいね。
※一部有料コンテンツがありますので、各サービスにてご確認ください。
※一部有料コンテンツがありますので、各サービスにてご確認ください。
●ぷりんときっず(幼児〜小学3年生向け知育ドリル)
未就学児から小学生まで使える学習プリントサービスです。運筆から、国語・算数まで多数揃います。
幼児・小学生の無料プリント | ぷりんときっず

幼児・小学生の学習プリントが無料ダウンロードできます。ちょっと可愛く楽しいデザインで、でも印刷代も節約できるように心掛けて制作しています。運筆・国語・算数プリントなど全部無料で配布してますので使い倒しちゃって下さい。
●ちびむすドリル(幼児〜中学生向け知育ドリル)
幼児から、小・中学生向けまで、さまざまな知育ドリルを提供している「ちびむすドリル」。オリジナルの知育・学習教材を無料でプリントして利用できます。
幼児・小学生・中学生の無料知育教材、無料学習教材プリント|ちびむすドリル

幼児・小学生の教育に役立つオリジナル教材コンテンツサイト。
●クリエイティブパーク
キヤノンが提供する、迷路・ゲームなどの教材が無料でダウンロード&プリントして使えます。
Canon Creative Park

キヤノン株式会社が提供する、豊富な無料ダウンロード素材サイト。ペーパークラフトやスクラップブックなど、様々なコンテンツがあるので、あなたのお気に入りがきっと見つかります。キヤノンインクジェットプリンタで、印刷を楽しみましょう。
●ポケモンだいすきクラブ
ポケモンだいすきクラブからぬりえをダウンロードできます。
遊ぶ|ポケモンだいすきクラブ

「ポケモンだいすきクラブ」は、「ポケモン」に関する楽しい情報をお届けするウェブサイトです。
無料アプリ(一部有料)&動画、Webサイトまとめ
未就学児から小学生まで無料で利用できる知育アプリや動画コンテンツ、Webサイトサービスをまとめました。
こちらも、一部有料コンテンツが含まれていることもありますので、各サービスにてご確認ください。
こちらも、一部有料コンテンツが含まれていることもありますので、各サービスにてご確認ください。
NHK提供教育動画・アプリ
Eテレで放映されている番組や、知育コンテンツを観ることができます。「NHK キッズ」は3歳〜7歳が対象。「NHK for School」は小学生以上が対象です。
NHK for Schoolの公式アプリ

NHKの学校向けサービス「NHK for School」の公式アプリです。NHKが放送した国語、算数、理科、社会、英語、体育、音楽、図工など14教科・ジャンルにわたるおよそ8000本の学習動画を、授業でも家でもアプリならではのかんたん操作で手軽に見ることができます。
NHK キッズ | NHK for School

「NHK キッズ」は、主に3歳から7歳の子どもと保育者・保護者を対象にしたスマートフォン用動画アプリです。『おかあさんといっしょ』、『デザインあ』、『ピタゴラスイッチ』、『ノージーのひらめき工房』、『新・ざわざわ森のがんこちゃん』、『ストレッチマン・ゴールド』、『あそビーバー』など、Eテレからセレクトした幼児・小学生向け番組の動画が楽しめます。
●おりがみくらぶ
おりがみくらぶは、動画を観ながら折り紙が折れるサービスです。
アニメを見ながら折れる『おりがみくらぶ』

900点を超える沢山の折り紙が無料で見られるページです。かんたん折り紙、昔からのでんしょう折り紙、どうぶつ、さかな、こんちゅう、くだもの、バレンタイン、たなばた、ハロウィン、クリスマスなどのいろいろな楽しい折り紙があります。
●福娘童話集
福娘童話集は、有名な昔話や童話を動画で観ることができるサービスです。
福娘童話集 -世界と日本の童話・昔話集-

まんが日本昔ばなしでおなじみの日本昔話、イソップ童話、アンデルセン童話、グリム童話などの世界と日本の昔話を毎日紹介。声優、アナウンサーによる昔話の朗読や、プリンターで作る豆本、ぬりえコーナーもあります。
●こどもモード
こどもモードは、ディズニーからEテレ、はらぺこあおむしなど、人気のコンテンツが無料で楽しめるアプリです。
こどもモード|Smart Education

『こどもモード』は、家族や友達同士でスマートフォンやタブレットを安心して楽しめるアプリシリーズです。
●こどもアプリ ワオっち!
「こどもアプリ ワオっち!」は赤ちゃんから小学校低学年まで遊べる知育アプリです。
アプリ一覧 | 子供向け知育アプリ「ワオっち!」

「ワオっち!」は、親子で安心・安全に使えて、楽しく学べる子供向けアプリを配信しています。乳児、幼児から小学校低学年のお子さまを持つ、全国のご家庭で使用される知育アプリシリーズです。
●プログラミングゼミ
プログラミングゼミは、ブロックをつないでキャラクターを動かして遊ぶ無料アプリです。自分で描いた絵でアニメーションを作ったり、宝あつめをしたりするゲームで楽しく遊びながらプログラミングを学ぶことが可能です。
●コアラのマーチ(英語学習アプリ)
コアラのマーチから英語学習アプリが無料で提供されています。
お口の恋人 ロッテ|チョコレート|おやこで学ぶ えいごのコアラのマーチ

おいしくたのしく英語をまなぼう!!LOTTE おやこで学ぶえいごのコアラのマーチのサイトだよ。
●あいうえフォニックス
幼児から大人まで、フォニックスが無料で学習できる英語学習サイトです。
『あいうえおフォニックス』公式サイト | 楽しく英語の発音をおぼえよう!

アリー&ファジーと一緒に『あいうえおフォニックス』で楽しく英語の発音をおぼえよう!幼児から大人まで簡単にフォニックスが学べる無料の教材です。日本人の間違いやすい英語の母音に注目しました。自信を持って英語が話せるようになります。フォニックスのアニメ(YouTube)も見てみてね!
全部無料!おうちでできる知育プリントサイト3選

おうち知育に役立つ、ぬり絵や迷路、ドリルなどのプリント教材。無料でダウンロードできるwebサイトがあるのをご存じですか?無料知育プリントサイトを利用する3つのメリットと、筆者も愛用しているおすすめの無料プリントサイト3つをご紹介します。
長期休みもおうちで楽しく過ごそう!
長期休みはおうちでお子さまとじっくり向き合う良い機会でもあります。お子さまと知育アプリやプリントなどで楽しく学んだり遊んだりしながら過ごせるとよいですね。
気になる通信教材のサンプルを取り寄せたり、オンライン英会話の無料体験レッスンを試してみたりするのもオススメです。
今回紹介した以外にも、3分で読める知育マガジン「Chiik!」には、おうちで知育や英語、遊び・学びをして親子で楽しく過ごすヒントになる記事をたくさん掲載しています。その一部を紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね。
気になる通信教材のサンプルを取り寄せたり、オンライン英会話の無料体験レッスンを試してみたりするのもオススメです。
今回紹介した以外にも、3分で読める知育マガジン「Chiik!」には、おうちで知育や英語、遊び・学びをして親子で楽しく過ごすヒントになる記事をたくさん掲載しています。その一部を紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね。
おうち知育 - 知育と幼児教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

就学前の乳幼児期にご家庭で取り組む知育や教育に関する話題をまとめたページです。総合的な知育教材や玩具の紹介、おうちで取り組める手軽な知育レシピだけでなく、知育や教育に関する書籍の紹介も行います。
おうち英語を応援したい!リアルな知育写真をまとめました

知育ママたちのリアルな投稿「#チーク写真」に集まった「おうち英語」のアイディア投稿を紹介しています。
【2020年版】幼児向け英語教材おすすめ&人気10選をまとめて紹介

幼児からの英語教育が注目され、さまざまな教材が各メーカーから発売されています。各教材10種類の詳細をまとめました。使うメリットや種類、選び方のポイントも紹介します。
考える力を絵本×アプリで楽しく育む新教材「できるーと」【体験取材】

えほん×ワークの連動で学ぶ幼児向け教材『できるーと~かずシリーズ~』 が2020年1月に、フレーベル館・凸版印刷から新登場。アナログとデジタルの利点を活かし、親子で楽しみながら、考える力を育む工夫が満載のサービスです。体験ワークショップを取材し、やってみた親子に感想を聞きました。
幼児の通信教育の選び方!人気・定番9社の特徴を比較分析

0〜6歳に対応している通信教育から、人気・定番の子ども向け教材を9社ピックアップ。各社の特徴や教材内容を比較・分析しました。続けるためのおすすめのコツも紹介。幼児期の家庭教育に悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
【3歳から】幼児向けオンライン英会話の選び方とおすすめ8選

英会話教室に比べて、送り迎えがなくて料金設定がリーズナブルなオンライン英会話。3歳から取り組めるサービスも増えています。子どもに慣れている、英語ネイティブの講師からマンツーマンで英語を学べるのもオンライン英会話教室の魅力です。幼児向けオンライン英会話のメリット・選び方をご紹介します。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。