未来製作所は何するところ?
神戸にあるパティスリー、パティシエ エス コヤマの敷地内、その一角にあるのが未来製作所です。
入館料無料で小学6年生までのお子さまなら誰でも入れるお菓子屋さんです。
中ではできたてのお菓子が、1つ160円・180円・200円の3種類の価格設定で販売しています。
中では作っている様子も見ることができて、子どもは全部欲しくなってしまいそうですが、自分の持っている金額内でどんな物がどれほど買えるのかお買い物体験ができるお店です。
入館料無料で小学6年生までのお子さまなら誰でも入れるお菓子屋さんです。
中ではできたてのお菓子が、1つ160円・180円・200円の3種類の価格設定で販売しています。
中では作っている様子も見ることができて、子どもは全部欲しくなってしまいそうですが、自分の持っている金額内でどんな物がどれほど買えるのかお買い物体験ができるお店です。
未来製作所ってどこにあるの?
via
es-koyama.com
パティシエ小山進さんのお店、パティシエ エス コヤマの敷地内にあります。
【所在地】
〒669-1324
兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1
パティシエ エス コヤマ敷地内
【営業時間】
10:00~17:00
【定休日】
水曜日(祝日の場合は翌日)
【アクセス】
■車
京都市内より 約90分
大阪市内より 約50分
神戸市内より 約45分
■電車
大阪方面よりJRを利用の場合
JR「新三田」駅下車。
神姫バス44系統にて、「ゆりのき台公園前行きに乗車。バス停「ゆりのき台郵便局前」で下車すぐ。
神戸方面より神戸電鉄を利用の場合
神戸電鉄「三田方面行き」に乗り、「横山」駅で「ウッディタウン中央行き」に乗り換え、
「ウッディタウン中央」駅下車。
神姫バス44系統にて「ゆりのき台公園前行きに乗車。バス停「ゆりのき台郵便局前」で下車すぐ。
【所在地】
〒669-1324
兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1
パティシエ エス コヤマ敷地内
【営業時間】
10:00~17:00
【定休日】
水曜日(祝日の場合は翌日)
【アクセス】
■車
京都市内より 約90分
大阪市内より 約50分
神戸市内より 約45分
■電車
大阪方面よりJRを利用の場合
JR「新三田」駅下車。
神姫バス44系統にて、「ゆりのき台公園前行きに乗車。バス停「ゆりのき台郵便局前」で下車すぐ。
神戸方面より神戸電鉄を利用の場合
神戸電鉄「三田方面行き」に乗り、「横山」駅で「ウッディタウン中央行き」に乗り換え、
「ウッディタウン中央」駅下車。
神姫バス44系統にて「ゆりのき台公園前行きに乗車。バス停「ゆりのき台郵便局前」で下車すぐ。
なんで大人は入れないの?
入口には大人立ち入り禁止の看板が!
未来製作所のコンセプトは「ミテミテ!キイテ!」と子どもがこんな事をしたよ!これを見てきたよ!と大人に話を聞いてもらいたくなる。
大人は何があったの?何買ってきたの?「キキタイ!シリタイ!」と子どもの話を聞こうとする。
そんな話のきっかけを作ってもらうために、子どもだけが入れるお店になっています。
入る前はドキドキで1人で行くの?と不安な顔をしているお子さまも、お店から出てくるときはウキウキの笑顔を見せてくれるでしょう♪
未来製作所のコンセプトは「ミテミテ!キイテ!」と子どもがこんな事をしたよ!これを見てきたよ!と大人に話を聞いてもらいたくなる。
大人は何があったの?何買ってきたの?「キキタイ!シリタイ!」と子どもの話を聞こうとする。
そんな話のきっかけを作ってもらうために、子どもだけが入れるお店になっています。
入る前はドキドキで1人で行くの?と不安な顔をしているお子さまも、お店から出てくるときはウキウキの笑顔を見せてくれるでしょう♪
待っている間はドキドキ!
中ではどんなことになっているのか分からない大人たちはドキドキ、ソワソワで外で待っていますが、子どもたちは中でとっても楽しんでいるようです♪
小さいお子さまも、中にはスタッフの方がいるので安心してお買い物ができます。
入口の前には”MATTERU”というお菓子も売っているので、食べながらのんびり帰ってくるのを待ってましょう。
小さいお子さまも、中にはスタッフの方がいるので安心してお買い物ができます。
入口の前には”MATTERU”というお菓子も売っているので、食べながらのんびり帰ってくるのを待ってましょう。
ドキドキ、ワクワク!子どもだけで行かせてみよう!
大人が入れるのは入り口まで、という中々無いコンセプトの「未来製作所」。
お店の中にはどんなお菓子が売っているのか…少し大きいお子さまならカメラを渡してみても良し!
いつもの日常とは違う新しい話ができるきっかけに、ぜひ一緒にお出かけしてみて下さい。
不安な気持ちもありますが、意外に子どもはしかっりしているなど、成長の発見ができるのではないでしょうか。
お店の中にはどんなお菓子が売っているのか…少し大きいお子さまならカメラを渡してみても良し!
いつもの日常とは違う新しい話ができるきっかけに、ぜひ一緒にお出かけしてみて下さい。
不安な気持ちもありますが、意外に子どもはしかっりしているなど、成長の発見ができるのではないでしょうか。
未来製作所

「未来製作所」は小学校6年生以下の子どもたちだけが入れるお店。中でみたことを、外で待っているお父さんやお母さん、おとなのみんなに教えてあげてね!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。