プログラムが充実した「大阪市立科学館」
via
www.photo-ac.com
「大阪市立科学館」のプラネタリウムは、小学生の高学年以上を対象とした一般投影のほか、幼児から大人まで楽しめる「ファミリータイム」、季節ごとの特別投影などさまざまなプログラムが用意されているため、何度行っても楽しいプラネタリウムとして人気があります。
プラネタリウムのほかにも、サイエンスショーや宇宙に関するさまざまな展示が楽しめるおすすめスポットです。専用駐車場はないので、車で行く場合は事前に周辺の駐車場をチェックしておきましょう。
プラネタリウムのほかにも、サイエンスショーや宇宙に関するさまざまな展示が楽しめるおすすめスポットです。専用駐車場はないので、車で行く場合は事前に周辺の駐車場をチェックしておきましょう。
【開館時間】
午前9:30〜午後5:00
【休館日】
月曜日(祝日などの場合は翌日)、年末年始、ほかに臨時休館あり
【観覧料】
大人600円 高校・大学生450円 3歳~中学生300円
【所在地】
大阪市立科学館
大阪市北区中之島4-2-1
【アクセス】
・大阪市営地下鉄四つ橋線肥後橋駅 徒歩500m
・京阪中之島線渡辺橋駅 徒歩400m
・JR大阪環状線福島駅 徒歩900m
・駐車場
なし(近隣の有料駐車場を利用)
午前9:30〜午後5:00
【休館日】
月曜日(祝日などの場合は翌日)、年末年始、ほかに臨時休館あり
【観覧料】
大人600円 高校・大学生450円 3歳~中学生300円
【所在地】
大阪市立科学館
大阪市北区中之島4-2-1
【アクセス】
・大阪市営地下鉄四つ橋線肥後橋駅 徒歩500m
・京阪中之島線渡辺橋駅 徒歩400m
・JR大阪環状線福島駅 徒歩900m
・駐車場
なし(近隣の有料駐車場を利用)
大阪市立科学館 公式ホームページ | 大阪市立科学館 公式ホームページ

大阪市立科学館の公式サイトです。サイエンスショーの詳細などチェックできます。ミュージアムショップやレストランの案内なども。
天文台での天体観察もできる「ソフィア・堺」
via
pixabay.com
「堺市教育文化センター ソフィア・堺」は、当日観覧する番組数によって料金が異なるシステム。幅広い世代で楽しめる番組が多く投影されており、家族でのお出かけに最適です。
頭上いっぱいに投影された星空の下、すべてスタッフによる生解説付きという豪華なプログラムが楽しめます。スケジュールや番組の内容は平日と土日祝で異なるため、あらかじめ公式サイトの情報をチェックしておきましょう。
6階の天文台には、大阪府下最大級の口径60cmの反射望遠鏡があり、週1回の「天体観察会」では本物の宇宙や星空が楽しめます。
頭上いっぱいに投影された星空の下、すべてスタッフによる生解説付きという豪華なプログラムが楽しめます。スケジュールや番組の内容は平日と土日祝で異なるため、あらかじめ公式サイトの情報をチェックしておきましょう。
6階の天文台には、大阪府下最大級の口径60cmの反射望遠鏡があり、週1回の「天体観察会」では本物の宇宙や星空が楽しめます。
【開館時間】
午前9:00〜午後10:00
【休館日】
月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始
【観覧料】
大人510円 4歳~中学生250円
※1番組観覧券
【所在地】
堺市教育文化センター ソフィア・堺
大阪府堺市中区深井清水町1426番地
【アクセス】
・泉北高速鉄道深井駅下車 800m
・駐車場(134台)
30分まで無料、以降30分ごとに100円
午前9:00〜午後10:00
【休館日】
月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始
【観覧料】
大人510円 4歳~中学生250円
※1番組観覧券
【所在地】
堺市教育文化センター ソフィア・堺
大阪府堺市中区深井清水町1426番地
【アクセス】
・泉北高速鉄道深井駅下車 800m
・駐車場(134台)
30分まで無料、以降30分ごとに100円
堺市教育文化センター ソフィア・堺

堺市教育文化センター、ソフィア・境の公式サイトです。ホール・ギャラリーでのイベント情報なども掲載されています。
家族で科学体験もできる「ドリーム21」
via
pixabay.com
「東大阪市立児童文化スポーツセンター ドリーム21」は、ドーム型の建物が特徴のスポーツ&文化施設です。
一球スターボール式の投影機を導入したプラネタリウムでは、スタッフによる生解説付きのプログラムが投影されます。利用は各回入れ替え制で、コンピューター制御で再現された夜空の演出や学年別の学習番組など、幅広い層に対応したプログラムを観覧することができます。
施設内には科学展示室もあり、サーモグラフィーや科学スコープを使って、宇宙や科学の不思議を楽しく体験しながら、学ぶことができます。
一球スターボール式の投影機を導入したプラネタリウムでは、スタッフによる生解説付きのプログラムが投影されます。利用は各回入れ替え制で、コンピューター制御で再現された夜空の演出や学年別の学習番組など、幅広い層に対応したプログラムを観覧することができます。
施設内には科学展示室もあり、サーモグラフィーや科学スコープを使って、宇宙や科学の不思議を楽しく体験しながら、学ぶことができます。
【開館時間】
午前9:30〜午後5:00
【休館日】
月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日、祝日の場合は開館)、年末年始
【観覧料】
大人400円 高校生200円 4歳~中学生100円
※科学展示室は別途料金が必要
【所在地】
東大阪市立児童文化スポーツセンター ドリーム21
大阪府東大阪市松原南2-7-21
【アクセス】
・近鉄奈良線東花園駅 徒歩約1km
・駐車場
なし(近隣の有料駐車場を利用)
午前9:30〜午後5:00
【休館日】
月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日、祝日の場合は開館)、年末年始
【観覧料】
大人400円 高校生200円 4歳~中学生100円
※科学展示室は別途料金が必要
【所在地】
東大阪市立児童文化スポーツセンター ドリーム21
大阪府東大阪市松原南2-7-21
【アクセス】
・近鉄奈良線東花園駅 徒歩約1km
・駐車場
なし(近隣の有料駐車場を利用)
ドリーム21

東大阪市立児童文化スポーツセンター、ドリーム21の公式サイトです。プラネタリウム以外の、さまざまな幼児教室やイベント情報もご覧になってみてください。
近畿エリア(大阪以外)のおすすめプラネタリウム
「バンドー神戸青少年科学館」では、約25,000個の星が直径20mのドームに広がる夜空を鑑賞できます。リクライニングシートでぜいたくに楽しみましょう。
時間によって一般向け、子ども向けなどのプログラムがスケジュールされているので、お子さまと一緒に行く場合はあらかじめ投影時間をチェックしておきましょう。家族で参加できる、望遠鏡を使った「星空ウォッチング」などの体験教室も開催されています。
午後3:30以降はお得な割引チケットも販売されるため、上手に活用してみてはいかがでしょうか。
また、毎月第4土曜日には、赤ちゃんと楽しめる「ベビーとママ・パパのプラネタリウム」が開催されます。授乳やおむつ交換のための途中退場・再入場はもちろん、投影中に赤ちゃんが泣いても大丈夫。周りに気がねすることなく、プラネタリウムを楽しめます。
<ベビーとママ・パパのプラネタリウム>
次回の投映日時:3月24日(土) 午前12:30~午後1:00(30分間)
※4月からの投映時間は、毎月第4土曜日 午前12:20~午前12:50(30分間)
時間によって一般向け、子ども向けなどのプログラムがスケジュールされているので、お子さまと一緒に行く場合はあらかじめ投影時間をチェックしておきましょう。家族で参加できる、望遠鏡を使った「星空ウォッチング」などの体験教室も開催されています。
午後3:30以降はお得な割引チケットも販売されるため、上手に活用してみてはいかがでしょうか。
また、毎月第4土曜日には、赤ちゃんと楽しめる「ベビーとママ・パパのプラネタリウム」が開催されます。授乳やおむつ交換のための途中退場・再入場はもちろん、投影中に赤ちゃんが泣いても大丈夫。周りに気がねすることなく、プラネタリウムを楽しめます。
<ベビーとママ・パパのプラネタリウム>
次回の投映日時:3月24日(土) 午前12:30~午後1:00(30分間)
※4月からの投映時間は、毎月第4土曜日 午前12:20~午前12:50(30分間)
【開館時間】
月・火・木 午前9:30~午後4:30
金・土・日・祝、春・夏休み 午前9:30~午後7:00
【休館日】
水曜日(祝日の場合は翌日)、館内整理日(4月9日~11日)、年末年始(12月28日~1月4日)
※春休みと夏休みは無休
【入館料】
大人(18歳以上)400円 小学・中学・高校生200円
【所在地】
バンドー神戸青少年科学館
兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-6
【アクセス】
・神戸新交通ポートライナー南公園駅 徒歩3分
・駐車場
近隣の有料駐車場を利用
月・火・木 午前9:30~午後4:30
金・土・日・祝、春・夏休み 午前9:30~午後7:00
【休館日】
水曜日(祝日の場合は翌日)、館内整理日(4月9日~11日)、年末年始(12月28日~1月4日)
※春休みと夏休みは無休
【入館料】
大人(18歳以上)400円 小学・中学・高校生200円
【所在地】
バンドー神戸青少年科学館
兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-6
【アクセス】
・神戸新交通ポートライナー南公園駅 徒歩3分
・駐車場
近隣の有料駐車場を利用
バンドー神戸青少年科学館

バンドー神戸青少年科学館の公式サイトです。
子ども連れでも楽しめるプラネタリウム
via
pixabay.com
家族でのお出かけや夫婦のデートスポットとして活用したいプラネタリウム。頭上に広がる満天の星は、日常の忙しさを忘れさせてくれます。
幼児向けのプログラムを選べば、周りに気兼ねすることなく楽しめるため、小さな子ども連れでも安心です。次のお休みには、家族でプラネタリウムを訪れてみてはいかがでしょうか?
幼児向けのプログラムを選べば、周りに気兼ねすることなく楽しめるため、小さな子ども連れでも安心です。次のお休みには、家族でプラネタリウムを訪れてみてはいかがでしょうか?
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。