緑に囲まれた広大な敷地……夢の島公園
都心のど真ん中にある江東区の夢の島公園。
もともとはゴミ埋め立て処理場の跡地として整備された公園であり、24時間出入りが可能です。
広大な芝生広場はその周辺を高い障害物などが邪魔することもなく、遠くまで解放感ある空を眺めることができることから有数の天体観測スポットとして有名です。
晴れた日には寝そべって夜空を見上げてみるのもロマンチックで良いですね。
【所在地】
東京都 江東区 夢の島2-1-2
【営業時間】
常時開放
【アクセス情報】
各線新木場駅より徒歩8分
もともとはゴミ埋め立て処理場の跡地として整備された公園であり、24時間出入りが可能です。
広大な芝生広場はその周辺を高い障害物などが邪魔することもなく、遠くまで解放感ある空を眺めることができることから有数の天体観測スポットとして有名です。
晴れた日には寝そべって夜空を見上げてみるのもロマンチックで良いですね。
【所在地】
東京都 江東区 夢の島2-1-2
【営業時間】
常時開放
【アクセス情報】
各線新木場駅より徒歩8分
【東京都】夢の島公園 夢の島熱帯植物館

夢の島公園は、小笠原固有の熱帯植物を楽しめる植物館や、各種スポーツ施設、マリーナに面したバーベキュー広場などを有し、四季折々の花が咲き乱れ、緑あふれる都会のオアシスです。
東京なのに癒しの空間……奥多摩湖
via
loze.exblog.jp
都内有数の天体観測スポットであり「名所」とまで言われるくらいの満天の星空が輝く奥多摩湖。
その中でも東京一綺麗な星空が見れると評判なのが「奥多摩湖ダムサイトパーキング」です。
東京の外れにありながらもアクセスも良好。開放感あふれるここの空にはロマンチックなほどに数々の星が瞬きあいます。
【所在地】
東京都西多摩郡奥多摩町原
【営業時間】
24時間
【アクセス情報】
圏央道青梅ICから約1時間
JR奥多摩駅からバス約15分、奥多摩湖下車、徒歩すぐ
その中でも東京一綺麗な星空が見れると評判なのが「奥多摩湖ダムサイトパーキング」です。
東京の外れにありながらもアクセスも良好。開放感あふれるここの空にはロマンチックなほどに数々の星が瞬きあいます。
【所在地】
東京都西多摩郡奥多摩町原
【営業時間】
24時間
【アクセス情報】
圏央道青梅ICから約1時間
JR奥多摩駅からバス約15分、奥多摩湖下車、徒歩すぐ
住宅地に佇む緑豊かな場所……砧公園
世田谷の住宅地に佇む「都立砧公園」。夢の島公園と同じく広大な芝生広場があり、そこから眺める夜空は絶景です。
晴れた日にはシートを持参して、寝ながら星座を見つけてみるのも良いかもしれません。
【所在地】
東京都世田谷区砧公園
【営業時間】
常時開園
【アクセス情報】
小田急千歳船橋駅から東急バス「砧公園緑地入口」下車
晴れた日にはシートを持参して、寝ながら星座を見つけてみるのも良いかもしれません。
【所在地】
東京都世田谷区砧公園
【営業時間】
常時開園
【アクセス情報】
小田急千歳船橋駅から東急バス「砧公園緑地入口」下車
小高い山で眺める夜空は最高……高尾山
登山客でにぎわう高尾山。
山だけあって、やはり平地で眺めるよりもより近くに感じられることから天体観測の人気スポットです。
周囲は自然に囲まれているので静寂な環境でゆったりと夜空を楽しむことができます。
山へ登る達成感と併せて二度の感動を味わうことができるでしょう。
【所在地】
東京都八王子市高尾町2205
【アクセス情報】
京王線 高尾山口駅すぐ
山だけあって、やはり平地で眺めるよりもより近くに感じられることから天体観測の人気スポットです。
周囲は自然に囲まれているので静寂な環境でゆったりと夜空を楽しむことができます。
山へ登る達成感と併せて二度の感動を味わうことができるでしょう。
【所在地】
東京都八王子市高尾町2205
【アクセス情報】
京王線 高尾山口駅すぐ
ここでオススメの星にまつわる本をご紹介
via
www.amazon.co.jp
タイトル:かこさとし・ほしのほん 2 なつのほし
著者:かこ さとし
出版社:偕成社
だるまちゃんシリーズで有名な「かこさとし」先生の「ほしのほん」は、児童向けの星に関する絵本としてオススメです。
星に造詣が深いかこ先生、四季折々の星空の特徴を絵と写真でわかりやすく教えてくれます。
「はるのほし」「なつのほし」「あきのほし」「ふゆのほし」と四季ごとの絵本が発売されています。
「なつのほし」で星に興味が湧いたら、次の季節の星を絵本で予習してみるのもいいですね。
著者:かこ さとし
出版社:偕成社
だるまちゃんシリーズで有名な「かこさとし」先生の「ほしのほん」は、児童向けの星に関する絵本としてオススメです。
星に造詣が深いかこ先生、四季折々の星空の特徴を絵と写真でわかりやすく教えてくれます。
「はるのほし」「なつのほし」「あきのほし」「ふゆのほし」と四季ごとの絵本が発売されています。
「なつのほし」で星に興味が湧いたら、次の季節の星を絵本で予習してみるのもいいですね。
じっくりと星を眺めて日常の疲れをリセットしてみよう!
いかがでしたか?東京都内でも、意外と本格的に天体観測ができる場所をご紹介いたしました。
これからの季節、いろいろな星座が瞬いていろいろな夜空を魅せてくれます。
ぜひご家族で美しい星を眺めて感動してみてくださいね。
これからの季節、いろいろな星座が瞬いていろいろな夜空を魅せてくれます。
ぜひご家族で美しい星を眺めて感動してみてくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。