2019年4月25日 公開

【保育士が教える】簡単!マスキングテープで成長をお祝い&お楽しみ作り

お子さんのお誕生日やこどもの日など、パパママも一緒に、お子さんの成長を喜びあう機会にしたいものですね。そこで、ちょっとひと手間かけて、マスキングテープを使って記念日が楽しくなるアイデアをご紹介します!

マスキングテープでお子さんの記念日を簡単、楽しく演出 !


お誕生日やこどもの日など、まわりの人々が成長を喜んでくれることが何よりのお祝いですが、ここにちょっとひと手間をかけてみませんか。お子さんと成長を喜びあえる仕掛けを作ることで、よりお祝いの気持ちが伝わりますよ。

「簡単」といえばコレ!マスキングテープを使って、お祝いのあしらいを作りましょう。今回は、こどもの日仕様にしましたが、こいのぼり部分を変えると誕生日にも使えますよ~。

大きくなったかな?こいのぼりの身長計

子どもの日バージョンの身長計。 モチーフはお好みで。
via photo by author

準備するもの


【材料】
・マスキングテープ
・色紙

【道具】
・ハサミ
・名前ペン(油性)
・メジャーなど身長を測るもの

【作り方】

1:色紙を半分にしたものの、片方の端を魚のしっぽに切る

2:お子さんの名前と日付け、目を書き入れ、マスキングテープで飾る

3:壁にマスキングテープを縦に貼る(お子さんの身長より長く)

4:お子さんと身長を測り、マスキングテープにしるしを入れる

5:しるしを入れた所に、こいのぼりを貼ったらできあがり!


たとえ、メジャーがなくて身長は適当にしか測れなかったとしても、「こんなに背が伸びたね!」と具体的な高さが目に見えるだけで、お子さんは自分が成長していることを実感することができるでしょう。

パパやママ、家族のみんなと比べても楽しいですよ。 親戚の集りにもちょっとしたセレモニーになりますね。

こいのぼりの部分を星や丸など違うモチーフにすると、アッという間にお誕生日バージョンになります。色紙四角のままでも全然オッケーです!

念のため、壁がマスキングテープで剥がれたりしないかご確認くださいね。

歳の数だけこいのぼりを飾ろう! マスキングテープのこいのぼりフラッグ

簡単でいろいろなシーンに使えます。オススメ ♪
via photo by author

準備するもの

【材料】
・マスキングテープ
・つま楊枝

【道具】

・ハサミ
・名前ペン(油性)


【作り方】

1:つま楊枝を挟むようにマスキングテープを旗のようになるように、つま楊枝の上部分を挟み貼る

2:目を書き入れる

3:しっぽを切る

4:お好みの数を作り、テーブルやお皿に飾ったらできあがり!

4~5歳のお子さんなら、こいのぼりの目も描き入れたりできると思うので、一緒に作ると楽しいです。 アッという間に作れるのも魅力。 子どもの日のご飯も、これで華やかさUP!お祝いのムードがぐっと高まります。

ピックをお子さんの歳の数だけ作ってもいいですね。目を入れなければ、かわいいフラッグピックに。お誕生日やお祝いのシーンで活用できます! 好きな模様のマスキングテープで楽しんでくださいね。

ささやかな成長でも、子どもにとっては立派な一歩です!

忙しい毎日、子どもが成長する姿を、パパママは見てるようで意外と見えていない部分も多いものです。誕生日やこどもの日には、改めて伸びてきたかな~と見つめて認める良い機会になると思います。ついでに、爪や髪の毛、身体の様子も把握、整える機会にするのはいかがでしょうか?

細やかに感じられる成長もチリも積もればなんとやら。大きい成長の中の一歩です。大切にしてあげてくださいね。家族にとって、楽しいお祝いの日になりますように!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

かわいい手作り「お子さまランチの旗」でごはんの時間がワクワク!

かわいい手作り「お子さまランチの旗」でごはんの時間がワクワク!

旗付きお子さまランチプレートは、子ども心をくすぐる人気のメニューですよね。旗があるだけでなんとなくワクワク♪そんな気分をおうちでも楽しめるよう、お子さまラ...
忙しい日でもOK・誕生日のお祝い簡単アイデア!子どもが喜ぶ一工夫

忙しい日でもOK・誕生日のお祝い簡単アイデア!子どもが喜ぶ一工夫

実は平日が多い、子どもの「お誕生日当日」。特別なお祝いをしていますか?せっかくの年に1度のバースデー。当日に喜ばせてあげたいけれど、自分は仕事、子どもは幼...
簡単・可愛いラッピングアイデア!子ども同士のプレゼント交換にも

簡単・可愛いラッピングアイデア!子ども同士のプレゼント交換にも

すてきに包装されているプレゼントをもらうと、うれしさが倍増しますよね。そんな「相手を想う気持ち」の表れでもあるラッピングを、お子さまと一緒に楽しんでみませ...
簡単でかわいいキッズパーティーを開くコツ:手軽に非日常感を演出

簡単でかわいいキッズパーティーを開くコツ:手軽に非日常感を演出

子どもが喜ぶ、簡単かわいいキッズパーティーを開くためにはどうすれば?少ない手間で華やかな演出ができ、非日常感が出るデコレーションやテーブルコーデのコツから...
折り紙で知育~七夕パズルの巻!親子で季節の行事を楽しもう!

折り紙で知育~七夕パズルの巻!親子で季節の行事を楽しもう!

知育玩具としてのパズルは定番ですが、買わないといけないものだって思っていませんか?パズルは買わなくとも、おうちにある折り紙で十分楽しめる上、知育にもつなが...

WRITER

いわいざこまゆ いわいざこまゆ  イラストレーター・造形作家です。7年間の保育士勤めを経て、主に保育の専門誌や書籍でイラストやまんがを描いたり、保育のための造形やアイデアを発表しています。現在も、近所の保育園に助っ人保育士として時折出没します。著書に「まゆ先生の保育な毎日」(世界文化社)「縫わずにできる手作り衣装BOOK」(メイト)「おりがみよくばり百科」(ひかりのくに/津留見裕子・池田かえる共著)他。鹿児島県出身。神奈川在住。