プロとの対局がかなう!関西将棋会館道場
関西将棋会館にある将棋道場で、イベントがない限りは年中無休で開かれています。昇段や昇級のほかにトーナメントの開催もあり、あらゆる楽しみ方をしながら将棋が学べます。
なかでも日曜こども将棋スクールは、初心者から級位者(将棋を覚えたて~1級までのお子さま)が対象で、「大人とまじって差すのはまだ抵抗がある」という場合にも安心です。
ミニ講義で始まり、ウォーミングアップや実践など充実した流れとなっています。
この教室からはプロ棋士もたくさん誕生していますので、本気で将棋が強くなりたいお子さまにおすすめですね。
なかでも日曜こども将棋スクールは、初心者から級位者(将棋を覚えたて~1級までのお子さま)が対象で、「大人とまじって差すのはまだ抵抗がある」という場合にも安心です。
ミニ講義で始まり、ウォーミングアップや実践など充実した流れとなっています。
この教室からはプロ棋士もたくさん誕生していますので、本気で将棋が強くなりたいお子さまにおすすめですね。
【開催日時】
日曜こども将棋スクール(日曜日)
毎週第1~4日曜 午前9:00~午前11:00
【料金】
入会金:3,000円
受講料:2,000円/回
回数券(7枚綴り):13,000円
┗初回無料体験時に購入で、13,000円⇒10,000円になります。
【所在地】
関西将棋会館道場
大阪府大阪市福島区福島6-3-11 関西将棋会館2階
【アクセス】
大阪環状線 各停 内回り福島駅徒歩3分
日曜こども将棋スクール(日曜日)
毎週第1~4日曜 午前9:00~午前11:00
【料金】
入会金:3,000円
受講料:2,000円/回
回数券(7枚綴り):13,000円
┗初回無料体験時に購入で、13,000円⇒10,000円になります。
【所在地】
関西将棋会館道場
大阪府大阪市福島区福島6-3-11 関西将棋会館2階
【アクセス】
大阪環状線 各停 内回り福島駅徒歩3分
関西将棋会館|将棋教室|日本将棋連盟

日本将棋連盟の関西将棋会館です。日本将棋連盟は伝統文化としての将棋の普及発展と技術向上や将棋を通じた交流親善などを目的としています。
初心者から真剣に取り組みたい!上田将棋教室
指導員自宅または近くの自治会館で開かれている将棋教室です。小学生以上が対象ですが、幼児も相談によります。
テキストによる講義・詰将棋・必死、手筋など、指導対局や生徒同士の対局が主な内容です。
駒の打ち方から勝ち方まで学ぶことができる将棋教室です。特に初心者でも真剣に取り組みたい人や勝つために一生懸命努力したいにはおすすめの教室です。
テキストによる講義・詰将棋・必死、手筋など、指導対局や生徒同士の対局が主な内容です。
駒の打ち方から勝ち方まで学ぶことができる将棋教室です。特に初心者でも真剣に取り組みたい人や勝つために一生懸命努力したいにはおすすめの教室です。
【開講日時】
原則、毎週日曜 午後1:00~午後6:00
棋力に応じて3回の時間帯 午後1:00~午後2:30、午後2:45~午後4:15、午後4:30分~午後6:00
【料金】
入会金500円
参加料1回毎500円
【所在地】
滋賀県大津市朝日が丘
自宅 か 月が丘自治会館
原則、毎週日曜 午後1:00~午後6:00
棋力に応じて3回の時間帯 午後1:00~午後2:30、午後2:45~午後4:15、午後4:30分~午後6:00
【料金】
入会金500円
参加料1回毎500円
【所在地】
滋賀県大津市朝日が丘
自宅 か 月が丘自治会館
上田将棋教室|将棋教室|日本将棋連盟

日本将棋連盟の上田将棋教室のページです。
レベルアップしたら大人とも!東山将棋教室
東山将棋センターの1階にある、幼児から中学生を対象とした将棋教室。強くなれば2階にある道場にて大人と将棋をさすことができます。2階を利用することになっても月謝3000円そのままで利用可能です。
入門者から有段者まで幅広く将棋を学び、経験を積んでいける環境が整っています。子どもの時に将棋を始めて、大人になっても続けて行ける場所があることから、長く将棋をやりたい人にもおすすめです。
入門者から有段者まで幅広く将棋を学び、経験を積んでいける環境が整っています。子どもの時に将棋を始めて、大人になっても続けて行ける場所があることから、長く将棋をやりたい人にもおすすめです。
【開講日時】
毎週月・木・金 午後4:00~午後6:00
【料金】
月謝3,000円
【所在地】
京都市東山区本瓦町658 1階
【アクセス】
京阪七条駅徒歩10分
毎週月・木・金 午後4:00~午後6:00
【料金】
月謝3,000円
【所在地】
京都市東山区本瓦町658 1階
【アクセス】
京阪七条駅徒歩10分
トーナメントも開かれる帝塚山こども将棋塾
将棋の技術はもちろんですが、礼儀作法や情操教育にも力を入れている将棋教室です。幼稚園児から小学6年生まで通うことができます。
内容は、自由対局の手直し・詰将棋レッスン・定跡講座などが行われています。
毎週土日にはトーナメントが行われ、毎月第1土曜の上位者には賞品も贈られます。昇級の喜びだけでなく、トーナメントで勝つ楽しさも体験できます。
内容は、自由対局の手直し・詰将棋レッスン・定跡講座などが行われています。
毎週土日にはトーナメントが行われ、毎月第1土曜の上位者には賞品も贈られます。昇級の喜びだけでなく、トーナメントで勝つ楽しさも体験できます。
【開講日時】
月・水・金 午後3:00~午後8:00
土・日 午後2:00~午後7:00
【料金】
入塾金3,000円
ワンレッスン800円
【所在地】
大阪市住吉区万代4-11-2
【アクセス】
阪堺電気軌道上町線帝塚山四丁目駅 徒歩4分
月・水・金 午後3:00~午後8:00
土・日 午後2:00~午後7:00
【料金】
入塾金3,000円
ワンレッスン800円
【所在地】
大阪市住吉区万代4-11-2
【アクセス】
阪堺電気軌道上町線帝塚山四丁目駅 徒歩4分
知育にぴったりな将棋を始めよう!
集中力や忍耐力を養うことに役立つ将棋は、知育には最適です。幼児から入ることのできる将棋教室もあるので、小さいうちから将棋に親しんでみてはいかがでしょうか。
将棋教室ごとにカラーがあるため、まずは問い合わせをして見学に出かけてみましょう。見学でお子さんが興味を持ったらすすめてみてはいかがでしょうか。
将棋教室ごとにカラーがあるため、まずは問い合わせをして見学に出かけてみましょう。見学でお子さんが興味を持ったらすすめてみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。