2018年2月17日 公開

ワクワク楽しみながら宇宙や星座について学べる図鑑5選

子どもにとって広大な宇宙は好奇心を刺激する場所。でも、いろいろと質問されてもパパママが全部答えるのはちょっと難しいですよね。そんなときには宇宙や星座の図鑑の出番です。子どもの好奇心を応援する、宇宙や星座について分かりやすく学べる5冊の図鑑をご紹介します!

楽しめる付録もついたビジュアル宇宙図鑑

タイトル:小学館の図鑑NEO 宇宙
著者  :池内 了(監修・執筆)、半田利弘(指導・執筆)、大内正己(指導・執筆)
出版社 :小学館

小学館の図鑑NEOシリーズの「宇宙」は、これ1冊で宇宙の最新情報がわかる総合的な図鑑です。

身近な太陽・月から遠くに輝く恒星・銀河、また宇宙の誕生から現在まで、そして宇宙開発と宇宙を丸ごと解説。子どもの好奇心を刺激する色鮮やかな写真と図版のビジュアルで、宇宙についてわかりやすく説明しています。

対象年齢が小学校入学前の幼児から中学生までと長いのも魅力です。

「宇宙たんけんゲーム」「銀河系大ポスター」の楽しい付録つき。

英国BBC制作のDVDつき、本物の宇宙を伝える図鑑

タイトル:学研の図鑑 LIVE 宇宙
著者  :吉川真、縣秀彦(監修)
出版社 :学研

「本物を子どもたちに届けたい」との願いで作られた学研の図鑑LIVEシリーズの「宇宙」。探査機や宇宙望遠鏡から撮影されたインパクトのある写真で本物の宇宙を伝える図鑑です。

読みやすいデザインで構成されているので、本を開くと宇宙が目の前に広がっているような気持ちに。

また、付録のDVDはBBC(英国放送協会)制作の本格派。惑星名などの宇宙用語に英語表記があるのも気がきいています。

宇宙の年表・地図を迫力の観音開きページで紹介

タイトル:ポプラディア大図鑑WONDA 宇宙
著者  :青木和光(国立天文台准教授・博士[理学])(監修)
出版社 :ポプラ社

ポプラディア大図鑑WONDAシリーズの「宇宙」は宇宙のスケールが体感できる図鑑。宇宙が誕生して138億年という長い歴史を表現した年表と、果てしなく広がる広大な宇宙の地図を迫力の観音開きページで紹介しています。

最新ロケットや探査機、そして宇宙研究の最前線も詳しく説明されているのもポイントです。

DVDと星座早見盤がついた星座図鑑

タイトル:講談社の動く図鑑 MOVE 星と星座
著者  :渡部潤一(監修)
出版社 :講談社

講談社の動く図鑑MOVEシリーズの「星と星座」はまるで本の中にプラネタリウムがあるような星座図鑑。国立天文台副台長の渡部潤一氏が監修で、星と星座にまつわる充実した内容が魅力の1冊です。

星座にまつわる神話も紹介されて、神秘的な星空への興味をかきたてます。

NHKエンタープライズ制作のDVDと、屋外での観測に便利な星座早見盤つきで付録も充実しています。

時代を超えて愛される星座本の定番

タイトル:星座を見つけよう
著者  : H・A・レイ(文・絵)、草下英明(訳)
出版社 :福音館書店

福音館の科学シリーズ「星座を見つけよう」は初版は1969年にもかかわらず、今日でも星座本のベストセラーです。筆者も子どものころお気に入りの1冊だったことを覚えています。

星座を誰にでも見つけやすいようにと著者が考案した独自の線で結んで紹介しています。

かわいらしいイラストが添えられていますが内容は本格派。また星座だけにとどまらず、星や宇宙の話もわかりやすく語られ、子どもたちの星空への夢を膨らませます。

パパママが読んでも楽しい宇宙や星座の図鑑

今回ご紹介したような子ども向けの宇宙や星座の図鑑は、本格的な内容がわかりやすく説明されています。

大人にとってもおもしろく、またためになるので、ぜひお子さまといっしょに読んでみてくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

星や星座のことが知りたくなる!おすすめの絵本・図鑑

星や星座のことが知りたくなる!おすすめの絵本・図鑑

たまには親子で星空をながめてみませんか。子どもにとって自然は不思議がいっぱいです。星や星座もそのひとつ。小さいうちに身近な自然に興味をもつことはとても大切...
立体的な星型オーナメントの作り方│折り紙で作る簡単オブジェ

立体的な星型オーナメントの作り方│折り紙で作る簡単オブジェ

雑貨屋さん・おしゃれなカフェにあるような「星のオーナメント」を手作りしてみませんか。立体的で見栄えも良いのに、作り方は意外と簡単。誕生日会・クリスマスパー...
娘の知的好奇心を伸ばしてくれた図鑑【気づいたら娘が東大生】

娘の知的好奇心を伸ばしてくれた図鑑【気づいたら娘が東大生】

小中高・公立で東大に現役合格できた娘ですが、小さい頃は「図鑑」をよく見ていました。絵本と違い、図鑑は「お勉強」のイメージが強いですが、写真やイラストがいっ...
海の生き物や魚に楽しい図鑑で親しもう!おすすめ図鑑5選

海の生き物や魚に楽しい図鑑で親しもう!おすすめ図鑑5選

動物が好きなお子さまは多いのではないでしょうか。家でペットを飼っていたり、動物園によく出向いたり。一方、魚をじっくり見る機会は少ないかもしれません。そこで...
本を読んでオリンピックの興味づけ!スポーツに関する絵本5選

本を読んでオリンピックの興味づけ!スポーツに関する絵本5選

2020年、東京でオリンピックが開催されます。自国開催はオリンピックを身近に感じられる貴重な機会であり、家族みんなで思いっきり楽しみたいもの。開催までに、...

KEYWORDS

WRITER

Mariko.K Mariko.K  大学卒業後、大手雑誌社広告営業、進学塾講師を経て、結婚を期に2000年よりスペイン在住。マヨルカ島にてスペイン人の夫、中学生の娘と暮らす。バレアレス州立音楽学院高等部でパイプオルガン専攻中。東京都出身。