1.長崎ランタンフェスティバルとは
via
www.photo-ac.com
長崎のお祭りといえば「長崎くんち」が有名ですが、「長崎ランタンフェスティバル」も見逃せません。
長崎ランタンフェスティバルは、中国の旧正月(春節)を祝う行事として1987年にはじまったそう。1994年に規模を拡大したのをきっかけに、今では長崎の冬の行事として全国的な知名度も高まっています。
長崎ランタンフェスティバルの期間中は、約15,000個のランタン(中国提灯)やさまざまなオブジェが街中に飾られ、幻想的な雰囲気が演出されます。
長崎ランタンフェスティバルは、中国の旧正月(春節)を祝う行事として1987年にはじまったそう。1994年に規模を拡大したのをきっかけに、今では長崎の冬の行事として全国的な知名度も高まっています。
長崎ランタンフェスティバルの期間中は、約15,000個のランタン(中国提灯)やさまざまなオブジェが街中に飾られ、幻想的な雰囲気が演出されます。
【開催期間】
2018年2月16日(金)~3月4日(日)
【点灯時間】
午後5:00〜午後10:00
※点灯式の2月16日のみ午後6:00~午後10:00
【開催場所】
長崎新地中華街(新地中華街会場)
長崎市新地町
※ほかに、中央公園会場、唐人屋敷会場など6会場で開催
【アクセス】
新地中華街会場までのアクセス
・市電築町電停 徒歩2分
・パーク・アンド・ライド駐車場
610円(2時間以内は時間料金)
2018年2月16日(金)~3月4日(日)
【点灯時間】
午後5:00〜午後10:00
※点灯式の2月16日のみ午後6:00~午後10:00
【開催場所】
長崎新地中華街(新地中華街会場)
長崎市新地町
※ほかに、中央公園会場、唐人屋敷会場など6会場で開催
【アクセス】
新地中華街会場までのアクセス
・市電築町電停 徒歩2分
・パーク・アンド・ライド駐車場
610円(2時間以内は時間料金)
冬・長崎ランタンフェスティバル|長崎・四季まつり|長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」

長崎市が運営する公式観光サイト「あっ!とながさき」。ランタンフェスティバルや帆船まつりなど、長崎市のお祭りをご紹介します。
2.皇帝パレード
長崎ランタンフェスティバルは、街中に飾られたランタンを眺めるだけでも楽しめますが、特に盛り上がりを見せるのが「皇帝パレード」です。
長崎ゆかりの著名人が皇帝役と皇后役として神輿に乗り、市内を練り歩きます。清朝時代の皇帝と皇后が民衆とともに新年を祝った様子を表現しているそうで、衣装も神輿も豪華絢爛です。
皇帝パレードは、期間中の土曜日に開催。2018年は、2月17日(土)と24日(土)の午後2:00~午後4:30に開催されます。
長崎ゆかりの著名人が皇帝役と皇后役として神輿に乗り、市内を練り歩きます。清朝時代の皇帝と皇后が民衆とともに新年を祝った様子を表現しているそうで、衣装も神輿も豪華絢爛です。
皇帝パレードは、期間中の土曜日に開催。2018年は、2月17日(土)と24日(土)の午後2:00~午後4:30に開催されます。
3.屋台グルメ
長崎ランタンフェスティバルでランタンが点灯するのは夕方以降。お店がたくさん出ているので、夕食代わりに屋台グルメを満喫するのもおすすめです。
せっかくなので、お子さまと一緒に中華料理や郷土料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。中華街名物の角煮のまんじゅう、長崎名物のハトシ、定番の水餃子や小籠包、中華蒸しパンのマーラーカオなど、温かい屋台グルメが充実しています。
2~3月の夜は特に冷えるので、食べ歩きの際は防寒対策をくれぐれも忘れずに。
せっかくなので、お子さまと一緒に中華料理や郷土料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。中華街名物の角煮のまんじゅう、長崎名物のハトシ、定番の水餃子や小籠包、中華蒸しパンのマーラーカオなど、温かい屋台グルメが充実しています。
2~3月の夜は特に冷えるので、食べ歩きの際は防寒対策をくれぐれも忘れずに。
4.ランタンを手作りしてみよう
飾られているランタンを見て楽しむだけではなく、自分で作ってみることもできます。薄紙に好きな絵を描き、パーツを組み立てて作るのですが、スタッフが教えてくれるため、小さなお子さまや初挑戦の方も安心です。
「手作りランタンコーナー」は、2月18日(日)午前10:00~午後3:00と、25日(日)午前10:00~午後2:00に、ベルナード観光通りで開催されます。参加費は無料で、子どもはもちろん大人もランタン作りを体験することが可能です。ただし、数に限りがあるため、参加を希望する場合は早めに訪れるとよいでしょう。
「手作りランタンコーナー」は、2月18日(日)午前10:00~午後3:00と、25日(日)午前10:00~午後2:00に、ベルナード観光通りで開催されます。参加費は無料で、子どもはもちろん大人もランタン作りを体験することが可能です。ただし、数に限りがあるため、参加を希望する場合は早めに訪れるとよいでしょう。
5.お子さまと長崎ランタンフェスティバルを楽しもう
長崎ランタンフェスティバルは、もともと中華街で春節を祝う行事としてはじまりました。数多くのランタンが灯される街の美しさに、今では冬の長崎の一大イベントとなっています。
異国情緒満点の皇帝パレード、ランタンの手作り体験、屋台グルメなど、長崎ランタンフェスティバルにはたくさんの楽しみがあります。みなさんも、この冬はお子さまと一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
異国情緒満点の皇帝パレード、ランタンの手作り体験、屋台グルメなど、長崎ランタンフェスティバルにはたくさんの楽しみがあります。みなさんも、この冬はお子さまと一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。