2016年5月26日 公開

幼児教育の父フレーベルが現代に残した教え

世界で最初の「幼稚園」を創設した「就学前教育の祖」フレーベル。彼の幼児教育理論やフレーベル積み木など彼が考案した現代でも使われている教具玩具を紹介します。意外な分野の人たちもフレーベルの影響を受けています。

フレーベルって?幼児教育にささげた人生

フレーベルは18世紀のドイツに生まれた方です。
当時人間の感受性や主体性を尊重するロマン主義がヨーロッパで台頭し始めていました。
彼はこのロマン主義を幼児教育に持ち込み、子どもの感受性や主体性を尊重する教育を主張しました。
庭師が植物の性質を見極めその植物に合った手入れをし成長させるように、教育者も子どもの性質を見極め成長の手助けをする必要があるという考えに基づき「Kindergarten―幼稚園(子ども達の庭)」という名称をつくりました。
晩年は彼のロマン主義的な考えがプロイセン政府の反感を買い、晩年は不自由な生活を余儀なくされました。

今の幼稚園教育にある「フレーベル発」のもの

幼児教育初の学校創設者ではありませんが、世界の多くの国々で幼児教育のための学校を「Kindergarten」、「Kindergarden」 と呼んでいます。
日本語の「幼稚園」はそれを翻訳したものです。
お絵かきやお遊戯などが重視され、遊べる園庭と花壇があるというのは彼のコンセプトを受け継いでいます。
それは遊びや作業を通じて子どもの感受性や主体性を育てるべきという彼の主張からきています。

フレーベルが生み出したおもちゃ「恩物」

フレーベルは遊びながら学べる遊具もつくりました。
子どもは周りの物事の関係性を探求し、自分の内面を表現するという欲求をもっているとしました。
そして、それらを実現させるには、全ての形や、色や数のことを正しく認識させる必要があると考えたのです。
また、子どもの遊びが作っては壊していく創造と破壊の連続であることに気づき、そのような遊びをするにはシンプルなおもちゃがぴったりだと考えました。
この2点から、丸・三角・四角の基本形に数字の規則性を合わせたおもちゃを作り出しました。
全ての形・色・数は、「天」から賜ったものであり、それを具現化したおもちゃとしてGABE(贈り物)と名付け、英語のGIFTとなり、明治の初めに日本に輸入され「恩物」と言われるようになりました。

フレーベルが考案したおもちゃ!フレーベル積み木

Dusyma社のフレーベル積み木は「恩物」の中でも世界中でファンが多い積み木です。
長く遊べるよう素材にこだわっているため、出産祝いや誕生日のプレゼントなどに人気のロングセラー商品です。
7種類のピースが100個入っているので色々な遊び方ができます。

フレーベルから影響をうけたもの

この「恩物」がアメリカの著名な建築家であるフランク・ロイド・ライトの建築に影響を与えたことは有名です。
また、現代美術に大きな影響を与えた学校であるバウハウスの発想やその教育にもフレーベルの幼児教育理論が生きています。

フレーベルが大事にしたかったこと

それは子どもの成長を見守ることです。
ついつい子どもには親の夢を押し付けそうになってしまいますが、子どもも一人の人間。
子どものキャラクターを尊重し、成長を見守り手助けする。そのようなスタンス私たちも大切にしていきたいですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

主体性を尊重!協調性も育む英国のプリスクール教育事情とは?

主体性を尊重!協調性も育む英国のプリスクール教育事情とは?

時間割もクラス割も無い!? 子どものペースを大事に、自主性を育んでくれる、イギリスの「Pre-school プリスクール(幼稚園)」事情をお届けします。毎...
「幼児教育・保育無償化」の条件は?月額上限や注意点を徹底解説

「幼児教育・保育無償化」の条件は?月額上限や注意点を徹底解説

「幼児教育・保育無償化」が2019年9月から実施されます。認可だけでなく認可外も対象となることが決まりました。ただし、すべてが完全に無料になるわけではあり...
【2018年施行】新「幼稚園教育要領」の改訂ポイント

【2018年施行】新「幼稚園教育要領」の改訂ポイント

平成29年3月31日に告示・改訂された新「幼稚園教育要領」。平成30年の4月1日から施行されます。改訂のポイントは何か、幼稚園で何がどう変わるのか、保護者...
創造力が育つ!シュタイナー子育てフェスタ2016inかながわ

創造力が育つ!シュタイナー子育てフェスタ2016inかながわ

シュタイナー教育の体験ができるイベントが神奈川県で開催されます。シュタイナー教育を受けた子どもは、自分から考えて行動できる人間に育つと言われています。そこ...
自然に触れ合いながら幼児教育!森のようちえんについて学ぼう

自然に触れ合いながら幼児教育!森のようちえんについて学ぼう

森のようちえんは自然に触れ合って、子どもの感性を豊かにしたり、暑さや寒さに負けない強い体をつくったり。どんなことをして過ごすのか、なかなか自然に触れ合うこ...

KEYWORDS

WRITER

ayumi ayumi  苦手な家事と初めての育児に四苦八苦しながらも、息子の成長に日々幸せをかみしめています。