創造力や感性が磨かれる!シュタイナー教育
シュタイナー教育はオーストリア生まれの哲学ルドルフ・シュタイナーが提唱した教育法です。ユニークな教育法であることでも知られています。なかでも特徴的なのがエポック教育。エポックと呼ばれる時間帯は主要教科のなかから一つだけ選び、数週間学習し続けます。一つの教科を集中して学ぶことでほかの教科もスムーズに知識が深められると言われています。
また教科書を使わないのもシュタイナー教育ならでは。「エポックノート」といったものに学んだことを書き記し自分だけの教科書を作ります。こういった教育法で、受け身ではなく自分から学ぶ姿勢を身につけることができるようになるのです。さらに創造力や芸術的な感性も磨かれるメリットも。子どもの年齢に応じた教育法で実施されます。
また教科書を使わないのもシュタイナー教育ならでは。「エポックノート」といったものに学んだことを書き記し自分だけの教科書を作ります。こういった教育法で、受け身ではなく自分から学ぶ姿勢を身につけることができるようになるのです。さらに創造力や芸術的な感性も磨かれるメリットも。子どもの年齢に応じた教育法で実施されます。
お子さまの心と身体をはぐくむシュタイナー教育 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

さまざまなメディアでも取り上げられることの多い「シュタイナー教育」。最近は芸能人もこの学校の卒業生ということで、耳にしたことはあるけど実際どういう教育方針・方法かよくわからないという方も多いのではないでしょうか。今回はシュタイナー教育について、そのエッセンスをご紹介します。
体験できるイベント!シュタイナー子育てフェスタ
via
www.photo-ac.com
2012年に始まったシュタイナー子育てフェスタです。毎年多くの人たちが訪れ、シュタイナー教育の体験はもちろん参加した人たちとの素敵な出会いもあります。神奈川県でシュタイナー教育を実践する数多くのこども園などが参加し、仲間同士が集まる一大イベントでもあります。
入場は無料ですが、一部有料イベントもあります。申し込みは不要で、当日にイベントの受付を行います。
【開催地】
横浜シュタイナー学園霧が丘校舎
神奈川県横浜市緑区霧が丘3-1-20
【開催日時】
2016年8月27日(土)午前10:30~午後3:00
【アクセス情報】
JR横浜線十日市場駅 徒歩約20分
入場は無料ですが、一部有料イベントもあります。申し込みは不要で、当日にイベントの受付を行います。
【開催地】
横浜シュタイナー学園霧が丘校舎
神奈川県横浜市緑区霧が丘3-1-20
【開催日時】
2016年8月27日(土)午前10:30~午後3:00
【アクセス情報】
JR横浜線十日市場駅 徒歩約20分
横浜シュタイナーこどもの園

横浜シュタイナーこどもの園、横浜市 - いいね!384件 · 2人が話題にしています - 横浜シュタイナーこどもの園の日々の活動を紹介します。
公式サイト:http://y-steiner-kodomo.com
体験させたいイベントをチェックしておこう!
フェスタでは、さまざまなシュタイナー教育の体験ができます。「親子で楽しめるワークショップ」をはじめ、「シュタイナー幼稚園生活や行事のパネル、作品の展示」、「手作り品の販売とおもちゃの販売」、「おひさまカフェ」など充実したイベント内容です。
以下のイベントは開催時間が決まっていますので、事前に確認しておいてくださいね。
シュタイナー幼稚園による人形劇
・午前11:30~「マーシャとくま」
・午後12:30~「3匹ヤギのガラガラドン」
・午後1:30~「マーシャとくま」
・午後2:30~「3匹ヤギのガラガラドン」
大人のためのシュタイナー学校体験授業
・午後12:00~午後12:45 NPO法人横浜シュタイナー学園「神田昌実先生」
・午後2:00~午後2:45 学校法人シュタイナー学園「小柳平太先生」
※お子さまの入場不可、見守り保育有り(開始10分前に受付が必要)
公開質問室
・午後1:00~1:45
以下のイベントは開催時間が決まっていますので、事前に確認しておいてくださいね。
シュタイナー幼稚園による人形劇
・午前11:30~「マーシャとくま」
・午後12:30~「3匹ヤギのガラガラドン」
・午後1:30~「マーシャとくま」
・午後2:30~「3匹ヤギのガラガラドン」
大人のためのシュタイナー学校体験授業
・午後12:00~午後12:45 NPO法人横浜シュタイナー学園「神田昌実先生」
・午後2:00~午後2:45 学校法人シュタイナー学園「小柳平太先生」
※お子さまの入場不可、見守り保育有り(開始10分前に受付が必要)
公開質問室
・午後1:00~1:45
スムーズに回るために事前準備を
開催場所に駐車場がありませんので、公共交通機関で行きましょう。上履きを持参するほか、暑い時期ですのでお茶などを忘れずに。またカメラやビデオ撮影が禁止になっていますので注意してください。
当日は混雑が予想されます。体験させたいイベントは事前にチェックしておくと当日スムーズです。特に人気のイベントが人形劇です。会場の広さにより入場を制限する場合があります。開催時間より早めに足を運ぶことをおすすめします。
当日は混雑が予想されます。体験させたいイベントは事前にチェックしておくと当日スムーズです。特に人気のイベントが人形劇です。会場の広さにより入場を制限する場合があります。開催時間より早めに足を運ぶことをおすすめします。
子どもの反応が楽しみ!ぜひシュタイナー教育体験を
シュタイナー教育に興味があるパパママにうってつけのイベント。子どもにとってのメリットを肌で感じることのできる大切な機会です。現代は子どもに知識を詰め込ませる教育が多く、ストレスを感じさせることも多いもの。シュタイナー教育では子どもを点数で評価せず、伸び伸びと育てることを大切にしています。このイベントを通じ、親子で納得のいく教育方法を選べるとよいですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。