2016年7月16日 公開

夏の醍醐味!子連れで楽しめる花火大会IN首都圏

夏の夜のお楽しみのメインといえば、何といっても花火大会ですね!お子さまにも見せてあげたいとは思っていても混雑などのことを考えて子ども連れでお出掛けするのに躊躇されていませんか?ベビーカーや抱っこでも連れて行きやすい都内の花火大会をご紹介いたします!

いつもの公園が花火の舞台!立川まつり

国営昭和記念公園内にある、みんなの原っぱは東京ドーム2つ分という広さ。
その広大な観覧会場で開催されるのが立川まつりの花火大会です。

特大スターマインや一尺五寸玉が咲き乱れる盛大なお祭りで、
昨年の打ち上げ実績はなんと5,000発。
外周道路などでの観覧者を含めると85万人以上の人を魅了しました。

公園の中に入らずに周辺エリアからも観覧できるため、混雑を避けることもできます。
公園内で観覧する際も、トイレマップが充実しているため、急なトイレでも安心です。


■立川まつり 国営昭和記念公園 花火大会情報
・会場 
国営昭和記念公園

・開催日時 
7月30日(土) 19時20分から20時20分 
※荒天時は、翌日順延

・打上総数 
5,000発予定

・アクセス情報 
JR中央線 立川駅から徒歩15分
※メイン会場のみんなの原っぱへはJR青梅線 西立川駅が最寄駅ですが、
大変混雑しやすく危険です。
中央線の立川駅や多摩モノレールなどの利用を推奨されています。

親子でロマンチック……海辺のサザンビーチ茅ヶ崎

ビーチでの花火大会のため、茅ヶ崎海岸一帯で花火を楽しむことができます。
水面に映る花火と潮の香りも魅力的です。

打ち上げ場所から離れてみると、打上音も軽減されるので、花火大会デビューのお子さまにもお勧めです。


■海辺のサザンビーチ茅ヶ崎の開催情報
・所在地 
サザンビーチ・茅ヶ崎海岸

・開催日時 
8月6日(土) 19時30分から20時20分 
※荒天時翌日順延

・打上総数 
3,000発予定

・アクセス情報 
茅ヶ崎駅より徒歩で20分。また、駅から臨時バスが出ます。

西武園ゆうえんちでお子さまと夜の花火まで満喫!

8月の間は、毎週土日とお盆期間に花火大会が開催される西武園の花火大会。

遊園地内のいたるところで観覧可能。
公式HPでは、お勧めの観覧スポットが7エリア紹介されています。

ベビーカーのレンタルや、授乳やおむつ替えができる、赤ちゃん休憩室など、小さな子どを連れた家族にとって、助かる施設がたくさんあります。

日中は遊園地やプールを思う存分楽しんだら、夜は花火、と1日で夏を満喫できるスポットです。


■西武園ゆうえんちの花火大会の開催情報
・所在地 
西武園ゆうえんち

・開催日時 
8月1日・2日・8日・9日・13日~16日・22日・23日
19時45分から20時05分 
※荒天中止

・打上総数 
各日2,500発予定

・アクセス情報
車で行く場合
関越自動車道の所沢ICより12キロ 圏央道の入間ICより10キロ
園の西口駐車場を利用すればベビーカーでの乗り入れも快適です。

電車で行く場合
JR中央線 「国分寺」駅から西武多摩湖線にて「西武遊園地」駅前
西武新宿線 西武多摩湖線「西武遊園地」駅前
西武池袋線 「西武球場前」駅乗り換え山口線(レオライナー)「遊園地西」駅前または「西武遊園地」駅前

花火大会に行く前にお子さまに読んであげたい1冊

タイトル:はなび
著者  :文,絵 浅沼とおる
出版社 :フレーベル館

縦開きの絵本で花火のダイナミックさを体験できます。花火がお空にあがってゆく様子がよくわかり、カワイイ動物たちと花火大会が楽しめます。どんどん!ばばーん!と読み手も楽しい1冊です。

首都圏でのお子さまとの花火大会のご紹介いかがでしたか

首都圏には紹介しきれないほどの花火大会が各所で開催されます。ゆったりと花火を見ることができても帰りの交通機関は混雑します。お子さま連れの場合は、クライマックスよりも早めに駅に向かうことをお勧めします。

花火大会に出掛ける際の持ち物には、暑くても防寒対策と夜でも熱中症対策をお忘れなく!
場所によっては、虫も出ますので虫よけ対策も必須ですね。楽しい花火大会になりますように……!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

この夏は絵本イベントへ!2018年首都圏開催イベント『絵本はお友だち』Vol.01

この夏は絵本イベントへ!2018年首都圏開催イベント『絵本はお友だち』Vol.01

ママ絵本作家のほんえすんです。ママ・パパにとって子育てが楽しくなる絵本情報を連載『絵本はお友だち』としてお届けしていきます。第1回目はこの夏に開催されてい...
花火を子どもと楽しむ際の注意点|使用期限・保管方法は?

花火を子どもと楽しむ際の注意点|使用期限・保管方法は?

家族で楽しめるおもちゃ花火。子どもと一緒に花火で遊ぶ際は、細心の注意が必要です。よくある「湿気による花火の変質」は、正しく保管することで防げます。「何歳か...
【GWイベント】子どもと楽しむクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018」

【GWイベント】子どもと楽しむクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018」

2018年5月3日〜5日の三日間、東京・丸の内、池袋エリアにて、世界最大級のクラシック音楽祭 「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2018」が開催されます。...
花火に爆竹、限定スイーツ!オランダの年末年始は大騒ぎ

花火に爆竹、限定スイーツ!オランダの年末年始は大騒ぎ

寒く暗いオランダの冬。どんよりとした気持ちを吹き飛ばすためにも、大騒ぎをして過ごすのが年越しの定番です。ギネス級のたき火、限定スイーツ、花火、とド派手で盛...
冬の花火も見られる!昭和記念公園のイルミネーション

冬の花火も見られる!昭和記念公園のイルミネーション

東京都立川市の国営昭和記念公園では、12月にイルミネーションイベントが行われます。イルミネーションとあわせて楽しみたいのが冬の花火。クリスマスの思い出を彩...

KEYWORDS

WRITER

こーさ こーさ  9歳女の子と4歳女の子を持つ母親です。 関西で暮らしています。