2016年7月29日 公開

《潜入レポート》1760年創業のロンドンの老舗玩具店ハムリーズへ

250年以上の歴史を誇るイギリスの玩具店、ハムリーズ。ロンドンのフラッグシップショップは世界最大の6階建て!旅行時のお子様へのおみやげスポットとしても優秀です。知育玩具からぬいぐるみ、絵本まで幅広く取り扱うロンドンでは必ず立ち寄りたい玩具店に、現地ライターが潜入してきました。

ハムリーズとは?

Colin Smith/CC BY-SA 2.0
ハムリーズは1760年、ウィリアム・ハムリーズが始めた「ノアズ・アーク(ノアの箱舟)」という玩具店が前身。ビクトリア朝の花開くロンドンで成功を収め、1881年にリージェンツ・ストリートに店舗を開設。これが現在のフラッグシップになっています。20世紀初頭までは馬車で宅配をしていたそうです。
1938年と1955年に2度もロイヤル・ワラントを獲得し、王室御用達の玩具店としても有名です。

フラッグシップショップを紹介!

photo by author
フラッグシップは、ロンドンの目抜き通りリージェンツ・ストリートにありますので、他のお買い物や観光の予定に組み込むことも可能。地上6階、地下1階と百貨店並みの広さを誇ります。
ゆっくりお買い物がしたいなら、比較的空いている午前中がおすすめです。なお、お手洗いは最上階にあり、おむつを替えられるスペースも備わっているそうです。

〈ハムリーズ・ロンドン〉
【所在地】
188-196 Regent Street London
【開門時間】
平日・祝日 10:00~21:00
土曜日 9:30~21:00
日曜日 12:00~18:00
休業日 イースター
【アクセス情報】
地下鉄
オックスフォード・サーカス駅から徒歩5分
ピカデリー・サーカス駅から徒歩15分


ロンドンではほかに、ヒースロー空港やユーロスターの発着駅セント・パンクラスにもブースを出しています。英国内にもあるほか、北欧と中東欧、中東、東南アジア、米国などに進出しています。

さっそく潜入!1階はぬいぐるみがいっぱい

photo by author
エントランスを入ると真っ先に飛び込んでくるのはハムリーズオリジナルのテディベア。衛兵隊の格好をしているものはお土産にも最適です。

photo by author
他にも、動物やキャラクターのぬいぐるみがところ狭しと並んでいます。日本ではあまり見かけないディスプレイサイズのものも豊富で、このフロアだけでおなかいっぱいになりそうです。

photo by author
店内は赤を基調としており、ロンドンを前面に押し出した内装。上の階に行くには中央のエスカレーターが便利ですが、エレベーターも2基備え付けられています。

知育玩具は2階に集結

photo by author
2階はプレスクール(0〜3歳)向けのおもちゃが集まっています。昔ながらの木製のおもちゃもたくさん。

photo by author
実際に遊べるコーナーもあり、お子さんと楽しみながら選ぶことができます。

photo by author
また、絵本もこのフロアにあります。ロンドンならではのパディントンの絵本もそろっているので、ロンドンみやげにもとってもオススメ。日本でも「はらぺこあおむし」として大人気の「The very hungry catapiller」のプレイブックやしかけ絵本も小さなお子様にはオススメです。

他のフロアも見どころ満載

3階は女の子専用!

お人形やプリンセスドレス、おままごとといったおもちゃは3階です。女の子向けのレゴもこちらに揃っています。

photo by author
Calinou Dollはハムリーズのオリジナル商品で現地の女の子にもとても人気があり、女の子へのプレゼントとして最適です。

photo by author
体験コーナーではヘアスタイル講座を受けることができますよ。

家族で楽しむおもちゃは4階へ

4階はパズルやカードゲームのフロア。塗り絵もここなので、旅行中から楽しめるものがあるかもしれません。

photo by author
また、自分好みのぬいぐるみが作れる「ビルド・ア・ベア」というコーナーもあり、親子で楽しむことができます。

photo by author

5階は男の子のパラダイス

photo by author

photo by author
5階は小学校中学年以降の男の子向け。ラジコンカーやドローンが揃っています。さらに、ハリー・ポッターの出張ショップもここに!魔法の杖や置物は、パパママが欲しいかも?

ヒーローとレゴは6階!カフェも

もしお子さんがスーパーヒーローやレゴが好きなら6階を目指しましょう!なりきりユニフォームから最新映画のタイアップ商品まで、何でも揃います。

photo by author

photo by author
6階の一角にはフードコーナーも。カフェやキャンディーショップがありますが、ゆっくり休むというよりは雰囲気を楽しむ感じかもしれません。

デモンストレーションを楽しもう!

photo by author
豊富な品揃えに加え、スタッフによるデモンストレーションもハムリーズの魅力です。フロアごとに7〜8人のスタッフが、さまざまなおもちゃを実演してくれます。探し物にも丁寧に対応してくれるので、気軽に話しかけてみましょう。

イベントに参加して生きた英語体験を

ハムリーズではさまざまなイベントを開催しています。週末に自由・無料参加で行われていることが多く、ショー形式からスポーツイベントまでバリエーションが豊富です。現地の子どもたちに交じっていろいろな体験イベントに参加することは、お子さんにとって生きた英語に触れるかけがえのない経験となることでしょう。お買い物にとどまらず、思い出作りとしても立ち寄りたいお店ですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

知育玩具として、世界的に人気の高いレゴ。問題解決能力も育める「レゴスクール」が注目されているそうです。体験レッスンの内容や費用、入会して良かった点を紹介します。
ぜひ立ち寄りたい!ロンドンの子ども向け書店5選

ぜひ立ち寄りたい!ロンドンの子ども向け書店5選

児童書出版社が集まるロンドン。街中には児童書や絵本の専門書店が数多くあり、イベントなども盛んに行われています。今回は、旅行中でお子さんと立ち寄りたくなるオ...
現地書店で大人気!イギリスの最新絵本ランキングTOP5

現地書店で大人気!イギリスの最新絵本ランキングTOP5

数々の名作文学を 生み出しているイギリス。子ども向けでもピーター・ラビットからハリー・ポッターまで、日本でも有名な作品が目白押しです。そんなイギリスのプレ...
英語で本を読める子どもに育てるたった一つの心がけとおすすめ書籍

英語で本を読める子どもに育てるたった一つの心がけとおすすめ書籍

日本語と同様に、英語を習得するのにも本をたくさん読むことはとても大切です。 私自身が試行錯誤しながら読ませてきた英語の本の中でおすすめのものをご紹介しま...
子どもと過ごすイギリスのクリスマスは、どんな感じ?【英国すくすくレポ】

子どもと過ごすイギリスのクリスマスは、どんな感じ?【英国すくすくレポ】

もうすぐクリスマスですね。イギリスではクリスマスに対する人々の意気込みがスゴイです!日本から移住した筆者が、その特徴や習慣など、現地のクリスマスの様子をお...

WRITER

Sakiko Sakiko  在英5年目の経済・教育ライター。東京都港区育ち。幼稚園より雙葉学園に通い、慶應義塾大学法学部に進学。大学卒業後は出版関連企業に3年従事した後、渡英。ロンドンの大学院にて出版ビジネスを学び、現在もロンドンで暮らしています。紅茶とバラの国から、お子さんの明日につながる記事をお届けします!