母と子の健康を支える栄養学を学べる場「母子栄養協会」
赤ちゃん、幼児、児童と、子が成長するに従い、適した食事の内容はずいぶん変わっていきます。「うちの子はしっかり栄養をとれているかしら」「なかなか食が進まないけれど大丈夫かしら」。不安に思うパパママにとって、インターネットはとても手軽にその答えを見つけられる便利なツールではありますが、実はネットにあふれる情報は正しいものばかりではなく、またかえって不安をあおるものである場合も……。
子どもの食事、家族の食事について真剣に悩むパパママに対して、その悩みを解決できるきちんとした情報を届けたい。それが、健やかで笑顔あふれる毎日につながるのでは。そんな志のもと設立されたのが、「母子栄養協会」です。
母子栄養協会では、妊産婦食アドバイザー、離乳食アドバイザー、幼児食アドバイザー、学童食アドバイザー、母子栄養指導士の5つの養成講座を運営するとともに、離乳食や幼児食をテーマにした講演活動の企画運営などを行っています。
子どもの食事、家族の食事について真剣に悩むパパママに対して、その悩みを解決できるきちんとした情報を届けたい。それが、健やかで笑顔あふれる毎日につながるのでは。そんな志のもと設立されたのが、「母子栄養協会」です。
母子栄養協会では、妊産婦食アドバイザー、離乳食アドバイザー、幼児食アドバイザー、学童食アドバイザー、母子栄養指導士の5つの養成講座を運営するとともに、離乳食や幼児食をテーマにした講演活動の企画運営などを行っています。
幼児食アドバイザーなら母子栄養協会

母子栄養協会公式Webサイト
離乳食・幼児食専門家と交流できるランチセミナー開催!
母子栄養協会は、今年で設立2周年を迎えます。それを記念し、協会所属のアドバイザーたちと気軽に交流できるランチセミナーが開催されることになりました!
開催場所は、飯田橋にあるイタリアンレストラン「ピッツェリア ピアット」。おいしい料理をいただきながら、ママ同士の交流を楽しんだり、食の悩みを専門家に気軽に相談できるスペシャルな企画となっています。
会場には託児スペースもあるので(有料)、お子さま連れでも安心して参加できますよ。
開催概要や申し込みは以下の通りです。
【開催日】2018年6月22日(金)
【時間】午前11:30~午後2:00
【場所】飯田橋アイガーデンテラス ピッツェリア ピアット
【参加費】5,000円(ランチ付き)
※託児サービス利用の場合は、別途1,500円/1人が必要
詳細と申込は以下のURLをご確認ください。
開催場所は、飯田橋にあるイタリアンレストラン「ピッツェリア ピアット」。おいしい料理をいただきながら、ママ同士の交流を楽しんだり、食の悩みを専門家に気軽に相談できるスペシャルな企画となっています。
会場には託児スペースもあるので(有料)、お子さま連れでも安心して参加できますよ。
開催概要や申し込みは以下の通りです。
【開催日】2018年6月22日(金)
【時間】午前11:30~午後2:00
【場所】飯田橋アイガーデンテラス ピッツェリア ピアット
【参加費】5,000円(ランチ付き)
※託児サービス利用の場合は、別途1,500円/1人が必要
詳細と申込は以下のURLをご確認ください。
6/22(金) 託児付 ランチセミナー申込 | 一般社団法人 母子栄養協会

母子栄養協会主催のランチセミナー紹介ページです。食の悩みを抱えるママと専門家(離乳食アドバイザー、幼児食アドバイザー 、妊産婦食アドバイザーなど)をつなぎ、交流を図れるスペシャル企画!託児もあるので、子育て中のママでも気軽に参加し楽しむことができます。
Webサイトには離乳食や幼児食に役立つ情報満載
今回のセミナーは1日限定で、なかなか予定が合わず参加できない、という方も多いことでしょう。そんなときは、母子栄養協会のWebサイトのコラムやレシピページをチェックしてみてください!
たとえばアレルギーが気になる食材についての解説や、子どもの食習慣に関するアドバイス、季節の食材を使った離乳食・幼児食のレシピなど、とても丁寧な記事が掲載されています。レシピは写真もステキで、すぐに作れそうなものがたくさん。その日の食事の参考として役立つこと間違いなしですよ。
たとえばアレルギーが気になる食材についての解説や、子どもの食習慣に関するアドバイス、季節の食材を使った離乳食・幼児食のレシピなど、とても丁寧な記事が掲載されています。レシピは写真もステキで、すぐに作れそうなものがたくさん。その日の食事の参考として役立つこと間違いなしですよ。
Chiik!で活躍中の野間美花さんは離乳食アドバイザー
実は、Chiik!で「取り分け親子ごはん」を連載中の野間美花さんは、母子栄養協会認定の離乳食アドバイザーです。旬の食材を使った大人ごはんを作りながら、途中で取り分けて離乳食も作れるレシピを毎月公開しています♪
離乳食だけ別に材料を用意して作るのは大変ですよね。大人の食事を作りながらついでに離乳食も完成できるなら手軽ですし、同じものを食べることにより、おいしさを家族みんなで分かち合えるというメリットもあります。
ぜひこちらのページもチェックしてください。
離乳食だけ別に材料を用意して作るのは大変ですよね。大人の食事を作りながらついでに離乳食も完成できるなら手軽ですし、同じものを食べることにより、おいしさを家族みんなで分かち合えるというメリットもあります。
ぜひこちらのページもチェックしてください。
【離乳食レシピ】「そら豆と新じゃがのポテトサラダ」から簡単取り分け親子ごはん♪ - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

そら豆と新じゃがいもを使った春らしい大人ごはんのポテトサラダと、そこから取り分けて作れる3つの離乳食レシピを紹介。
【離乳食レシピ】「ロールキャベツ」から簡単取り分け親子ごはん♪ - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

大人用のロールキャベツを作りながら、離乳食も一緒に用意しましょう!取り分けのポイントやロールキャベツを簡単に見栄え良く作るコツなどを紹介。
家族がもっと笑顔になる食卓づくりをお手伝い
管理栄養士でもある母子栄養協会代表の川口由美子さんは、ご自身も離乳食・幼児食アドバイザーの資格を有し、講師として活躍しています。「妊産婦や子どもの食事について、マスメディアでは伝えきれない実践的で温かみのある食育ができるアドバイザーを育てたい。そう思っています」と川口さん。
アドバイザーを育成する傍ら、今回のようなセミナーの企画やメディアでの情報発信を続け、食の悩みを抱えるママが一人でも笑顔になれるようサポートしています。
ランチセミナーでは、川口さんの離乳食・幼児食講座もプログラムに組み込まれています。この機会に、ぜひ専門家の話を聞いてみませんか。
アドバイザーを育成する傍ら、今回のようなセミナーの企画やメディアでの情報発信を続け、食の悩みを抱えるママが一人でも笑顔になれるようサポートしています。
ランチセミナーでは、川口さんの離乳食・幼児食講座もプログラムに組み込まれています。この機会に、ぜひ専門家の話を聞いてみませんか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。