2016年6月22日 公開

観察日記には欠かせない!夏の代名詞、朝顔ってどんな花?

朝顔って夏の象徴のような花ですよね。子どもにとっては夏休みの観察日記でかならず一度はお世話になる花です。あまりにもありふれていて、朝顔がどんな花なのか意識することはあまりないかもしれません。その来歴や種類など朝顔にまつわる基礎知識についてご紹介します。

朝顔はアフリカ生まれでサツマイモの仲間

朝顔の祖先が生まれたのはアフリカのような熱帯地方です。それが欧米やアジアへと伝播するうちに温帯気候に適した植物へと変化したと考えられています。

朝顔はヒルガオ科サツマイモ属の植物です。
「サツマイモと朝顔が親戚なの?」思うかもしれませんが、どちらも長いつる状の茎が伸び、ラッパ状の花を咲かせるという共通点があります。そういえば、サツマイモも朝顔も幼稚園や小学校でよく栽培されていますよね。

朝顔は便秘のくすりとして日本にやってきた

朝顔は奈良時代末期に中国から日本へ持ち込まれました。
もともとはその種が下剤や利尿薬として利用されており、日本でも高価な薬として貴族など限られた人々のあいだで広まったようです。

現在のように観賞用の植物として変貌を遂げたのは江戸時代。
園芸技術が飛躍的に進化したことに伴い、多くの園芸愛好家や職人たちが競い合うように品種改良を行いました。突然変異や野生種なども含めると現在までに2,000を超える種類が確認されています。

これほど多様な遺伝子変化をとげた園芸植物は世界中で朝顔のほかにありません。
当時の日本はまだ遺伝学が存在しない時代だったにもかかわらず、観察眼と経験だけで膨大な数の新種が生まれたことは驚きです。

日本と西洋、2つの顔を持つ朝顔

国内で市販されている朝顔は、大きく分けて日本朝顔と西洋朝顔の2つです。2つの朝顔には次のような違いがあります。

・日本朝顔の葉には細かい産毛がたくさん生えているが、西洋朝顔の葉には生えていない。
・日本朝顔は早朝に咲いた花が昼頃にはしぼむが、西洋朝顔は午後3時くらいまで咲いている。
・日本朝顔は成長した葉っぱの脇に花が1輪だけ咲くが、西洋朝顔は3~4輪咲く。

どちらもつるが長く伸びるので日光をさえぎる緑のカーテンとして育てる人も多いですね。ただし、西洋朝顔が最盛期を迎えるのは晩夏以降ですので、遮光目的の緑のカーテンには日本朝顔のほうが向いています。

こんな顔でも朝顔?変化朝顔のいろいろ

品種改良によって生まれた朝顔のなかには、「これ本当に朝顔?」と思いたくなるような花を咲かせる種類があり、それらを変化朝顔と呼びます。その多くが江戸時代に開発されたもので、牡丹や桔梗などによく似た品種は、その珍しさと美しさから高値で取引されました。

江戸の盛夏を彩る華やかな朝顔市

#朝顔 #入谷朝顔市 #入谷 #入谷鬼子母神 #朝顔市

A photo posted by @anuenue_1129 on

朝顔市の元祖はもちろん江戸。
文化文政期ころから園芸愛好家たちが自慢の朝顔を持ち寄り、さかんに品評会が行われていました。

現在では、七夕の前後3日間に入谷の鬼子母神の門前で開かれる朝顔市が全国的に有名です。100軒以上もの園芸業者が色とりどりの朝顔を陳列するので門前一帯はとても華やかに。いまでも江戸・東京の夏の風物詩として愛されています。

この夏は朝顔で子どもの観察眼を養おう

朝顔は栽培の簡単な植物です。つるの支えとなる支柱や網などを使えば、たくさんの茎から多くの花を咲かせることができます。凛として明るいその姿は夏の暑さを忘れさせてくれる美しさ。この夏は子どもと一緒に朝顔を育ててみてはいかがでしょうか。

あさがお | 荒井真紀, 高橋秀男 | 本 | Amazon.co.jp

タイトル:あさがお 著者:荒井真紀 出版社:金の星社
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

夏の読み聞かせで「あさがお」を学ぶ♪おすすめの絵本5選

夏の読み聞かせで「あさがお」を学ぶ♪おすすめの絵本5選

夏の花「あさがお」。小さな頃、種から育てた「あさがお」に花が咲き、種が採れたときのあのうれしさを思い出します。大人になった今、お子さまと一緒に「あさがお」...
夏の花「ひまわり」の絵本で季節を感じる読み聞かせ

夏の花「ひまわり」の絵本で季節を感じる読み聞かせ

夏の花と言えば何でしょう?頭の中に浮かぶのは、やっぱり「ひまわり」ではないでしょうか。大きく大きく育ち、ピカピカの笑顔を見ているような気分にさせてくれる「...
夏の花の風物詩♪ 「アサガオ」を育ててみよう!

夏の花の風物詩♪ 「アサガオ」を育ててみよう!

夏の花の風物詩といえば「アサガオ」ですよね。成長が早く栽培が簡単だということもあり、小学校1年生での植物を育てるプログラムにも、アサガオが使われています。...
夏の花といえば!ひまわりに関する基礎知識

夏の花といえば!ひまわりに関する基礎知識

夏の花といえばひまわり。元気で健康的な印象を与えてくれる花でもあり、多くの人から愛されています。昔から親しまれているひまわりですが、実は知らないことも多い...
どこまで知ってる?ラベンダーに関する基礎知識!

どこまで知ってる?ラベンダーに関する基礎知識!

ほのかな優しい香りが受け入れられやすい夏の花。リラックス効果もあると言われているラベンダーは男女問わず人気があります。贈り物やフレグランスにもよく利用され...

KEYWORDS

WRITER

takutaku takutaku  雑誌の編集を経験後、フリーライターとして活動しています。