親子で一緒に、楽しく英語で会話をしよう
via
pixabay.com
子どもをバイリンガルにしたい!英語を覚えさせたい!と思っているパパママにおすすめなのは、まずは子どもたちに英語を好きになってもらうこと。
日本人の英語への一番の壁って、「なんだか恥ずかしい……。」と英語を話すことから遠ざかってしまうことのように感じることもしばしば。
文法も発音も気にしないで、たくさん会話して、子どもたちと一緒に1から学んでみませんか?
お散歩しながら、普段会話に英語を盛り込んでみるのもいいでしょう。
お散歩へのお誘いには、
・散歩をしよう!「Let's go outside! 」、「Let's go for a walk!」
お散歩中には、
・これ見て!○○があるよ!「Look! There is/are ○○! 」
・風が気持ちいいね!「The breeze feels great!」
・喉が渇いた?「Thirsty?」
・疲れちゃった。「I'm tired.」
・歩きすぎてすごく疲れた。「I'm exhausted.」
など、会話に盛り込めるポイントがたくさんありますよ。
普段の会話に英語を盛り込んでみるのが、英語習得に向けて一番の近道かもしれませんね。
日本人の英語への一番の壁って、「なんだか恥ずかしい……。」と英語を話すことから遠ざかってしまうことのように感じることもしばしば。
文法も発音も気にしないで、たくさん会話して、子どもたちと一緒に1から学んでみませんか?
お散歩しながら、普段会話に英語を盛り込んでみるのもいいでしょう。
お散歩へのお誘いには、
・散歩をしよう!「Let's go outside! 」、「Let's go for a walk!」
お散歩中には、
・これ見て!○○があるよ!「Look! There is/are ○○! 」
・風が気持ちいいね!「The breeze feels great!」
・喉が渇いた?「Thirsty?」
・疲れちゃった。「I'm tired.」
・歩きすぎてすごく疲れた。「I'm exhausted.」
など、会話に盛り込めるポイントがたくさんありますよ。
普段の会話に英語を盛り込んでみるのが、英語習得に向けて一番の近道かもしれませんね。
お散歩しながら、指さし絵本で英単語学習
via
www.amazon.co.jp
タイトル:0さい~4さい こどもずかん 英語つき
著者 :よしだ じゅんこ(絵)/デイブ・テルキ(監修)
出版社 :学研
かわいらしいイラストで、それぞれ載っているものに英語での呼び方が並記されています。
英単語にもアメリカ英語発音のカタカナ表記がついていてわかりやすい絵本。
24ページとそこまで重くなく、1冊持って公園などで草木や動物などを見つけながら新しい単語探しや反復練習にもぴったりの絵本です。
著者 :よしだ じゅんこ(絵)/デイブ・テルキ(監修)
出版社 :学研
かわいらしいイラストで、それぞれ載っているものに英語での呼び方が並記されています。
英単語にもアメリカ英語発音のカタカナ表記がついていてわかりやすい絵本。
24ページとそこまで重くなく、1冊持って公園などで草木や動物などを見つけながら新しい単語探しや反復練習にもぴったりの絵本です。
子どもたちと一緒にパパママも英会話
via
www.amazon.co.jp
タイトル:英会話なるほどフレーズ100
著者 :スティーブ・ソレイシィ、ロビン・ソレイシィ(共著)
出版社 :アルク
「Go ahead!(お先にどうぞ)」や、「Yummy!(おいしい!)」など、英語圏で育つ子どもたちが覚えるのと同じ感覚で、単語だけでなく、生活のなかの英会話を盛り込んで行くのにぴったりの本。
短い文でもこんなに言いたいことが伝わるんだ!と大人も再確認できるのもいいですよね。
プレゼンやスピーチをするのでもない限り、英語の教科書のような長い文章は、実際に日常会話ではあまり使うことがありません。
とっさに出る一言を反復して使っているだけで身についてくるのが嬉しいですね。
著者 :スティーブ・ソレイシィ、ロビン・ソレイシィ(共著)
出版社 :アルク
「Go ahead!(お先にどうぞ)」や、「Yummy!(おいしい!)」など、英語圏で育つ子どもたちが覚えるのと同じ感覚で、単語だけでなく、生活のなかの英会話を盛り込んで行くのにぴったりの本。
短い文でもこんなに言いたいことが伝わるんだ!と大人も再確認できるのもいいですよね。
プレゼンやスピーチをするのでもない限り、英語の教科書のような長い文章は、実際に日常会話ではあまり使うことがありません。
とっさに出る一言を反復して使っているだけで身についてくるのが嬉しいですね。
スマホやタブレットでも簡単に!電子書籍の英単語絵本
via
www.amazon.co.jp
タイトル:My First Words: Let's Get Talking! (TAB BOARD BOOKS)
著者 :DK Publishing
出版社 :DK Children
お散歩に出かけたときや公園で、電子書籍の絵本を活用しても簡単に知らない英単語を調べることができます。
実際に見つけたものと絵本の中の絵や写真を照らし合わせて、「What's that?(あれは何?)」などの会話を楽しんでみるのも楽しいですよね。
「Look! (見て!)」や「Watch out!(気をつけて!)」など簡単な会話もおりまぜて、たくさんのボキャブラリーを増やしたいですね。
著者 :DK Publishing
出版社 :DK Children
お散歩に出かけたときや公園で、電子書籍の絵本を活用しても簡単に知らない英単語を調べることができます。
実際に見つけたものと絵本の中の絵や写真を照らし合わせて、「What's that?(あれは何?)」などの会話を楽しんでみるのも楽しいですよね。
「Look! (見て!)」や「Watch out!(気をつけて!)」など簡単な会話もおりまぜて、たくさんのボキャブラリーを増やしたいですね。
街の中で見つけたものの名前がわかる無料英単語サイト
via
www.photo-ac.com
「天才英単語」というサイトでは初級・中級・上級のランダムに振り分けられた単語のほかにも、「気持ち」「食べ物」「街」など場面別にわかれて、ものや建物、色の名前など、さまざまな単語を見つけることができます。
ネイティブ発音もその場で聞くことができるので、パパママも一緒に発音の練習をしながら子どもたちと数多くの単語を学ぶことができますよ。
ネイティブ発音もその場で聞くことができるので、パパママも一緒に発音の練習をしながら子どもたちと数多くの単語を学ぶことができますよ。
お外で見つけたものを英語にしてみよう!
おうちの中だけでなく、お散歩していると、車やお花、虫や鳥などいろいろなものを見つけることができますよね。
色の名前や形の名前など、そこから学べる英単語の数は数え切れないほどです。
ぜひ、英語学習にも活用してみてくださいね。
色の名前や形の名前など、そこから学べる英単語の数は数え切れないほどです。
ぜひ、英語学習にも活用してみてくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。