2018年4月2日 公開

褒め方次第で子どもは伸びる。自己肯定感を高める褒め方

子どものやる気を引き出し自己肯定感を高めるには、親の「褒め方」が重要です。勝敗・優劣だけで判断した褒め方や、親の偏った価値観による褒め方などは子どもの自主性を失わせてしまう可能性もあります。子どもの能力と可能性を高める「上手な褒め方」をご紹介します。

1.具体的に褒める

仕事に家事にと毎日忙しいパパママ。子どもとじっくり向き合う時間がとれない日もあるでしょう。そんなときは数分で良いので、子どもの話を聞いたり行動を観察したりして、具体的に褒めてあげてください。

子どもは褒められることで、「親がしっかり見ている」「親から認められている」と実感できます。具体的に褒めることで、より効果が高まるでしょう。

たとえば、子どもが描いた絵を見せてきたとき「上手に描けたね」と漠然と褒めるのではなく、「赤と青が丁寧に塗れていてきれいだね」などと、どこがどのように良いのか具体的に伝えます。

2.努力を褒める

物事の結果だけではなく、そこにいたる努力の過程も褒めましょう。

たとえ結果が伴わなくとも、試行錯誤して練習・準備したことを尊重し認めることが大切です。「頑張る自分」を親が認めて褒めることは、ありのままの自分に自信を持つことになるからです。

長い人生において、勝敗の結果にとらわれず物事に集中して取り組む力は大きな糧となります。その力こそ、納得のいく成果につながるのです。

徒競走で1位になった、テストで100点をとったなど、親は目に見えてわかる結果に対して褒めてしまいがちです。勝敗・優劣に一喜一憂せず、子どもの努力の過程をしっかり見届けましょう。

3.ほかの子と比較しない

「去年は○○ちゃんに負けたけど、今年は勝てて良かったね」などと、ほかの子と比べて褒めるのは避けましょう。

「ほかの子よりも優れている」と褒め続けることは、「相対的評価で優位であることが優れている」という価値観を植えつけます。この価値観は裏を返せば「ほかと比べて優れていない自分は価値がない」ということに。

自分自身の価値を相対的評価にゆだねてしまうことは危険です。自分が置かれた環境・条件によっては「自分に価値がない」と感じてしまうかもしれません。安定した自己肯定感を保つにも、子ども自身を認め、褒めるようにしましょう。

たとえば、ピアノコンクールで他の子より成績が良かったときは「出だしから元気に弾けていたね。落ち着いて弾けていたのは毎日練習頑張ったからかな」のように、その子の良い点を褒めます。「さすが○○ちゃん、ほかの子より上手だった」などと比較して褒めるのは望ましくありません。

4.親の気分で褒めない

パパママだって疲れている、落ち込む日もあります。そんなとき、普段なら褒めるべき行動や成果に対して小言を言ってしまう、スルーしてしまうことはないでしょうか。

子どもは親から褒められる、叱られることの繰り返しでその子なりの価値観・道徳感を作っていきます。同等の行動・成果でも、親の気分によって褒めたり褒めなかったりすると混乱し、価値観の形成がうまくできません。

褒める基準が親の気分次第だと、子どもは自分の行動・成果で褒められようとするよりも、親の顔色をうかがうようになってしまうのです。

疲れているときは、褒め方について考えるのも大変かと思います。そんなときは笑顔・スキンシップと短い言葉で褒めれば十分です。

子どもを尊重した褒め方を

子どもを正しく褒めることは、その子を認め尊重することと同じです。

子どもは褒められるたびに「自分には価値がある」「親から愛されている」と実感し、他者との比較ではない本物の自己肯定感を育てることができます。

自己肯定感を高める褒め方をされて育った子は、ストレス耐性も高いと言われています。自分自身そのものに価値があるといい絶対的自信が、困難を乗り越え克服しようとする前向きな力を生み出すのです。

我が子の将来のために、褒め方を見直してみませんか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

イギリスで子育てして驚いた!違いを感じた!体験談【英国すくすくレポ】

イギリスで子育てして驚いた!違いを感じた!体験談【英国すくすくレポ】

国が変われば『当たり前』も変わる!現地で子育てをしていて感じる、日本の育児との違いや、イギリス人の子どもへの接し方・言葉がけなどを、イラスト入りでご紹介します!
「認める子育て」の積み重ねで子どもの自尊心を育もう【気づいたら娘が東大生】 

「認める子育て」の積み重ねで子どもの自尊心を育もう【気づいたら娘が東大生】 

「褒めれば子どもはどんどん伸びる」と知っていても「褒めるのって難しい……」と悩む方も多いのでは?まずは「褒める」というより「認める」と意識を変化させること...
子どもの記憶力は家庭で伸ばせる!記憶力を鍛えるポイントを解説

子どもの記憶力は家庭で伸ばせる!記憶力を鍛えるポイントを解説

最近「考える力」の大切さが注目されていますが、子どもたちが学習していくなかでは、やはり記憶力が必要不可欠なもの。幼児期の記憶力アップは、じつは家庭でも可能...
子どもが忍耐力をつけるには?教え方や親が気をつけたいこと

子どもが忍耐力をつけるには?教え方や親が気をつけたいこと

世の中を生き抜いていくために必要な「忍耐力」。多くのパパママが子どもに「忍耐力のある人間に育ってほしい」と考えますが、その力はどのようにして身につくのでし...
Lei
ながぐつとぼくら~子どものこんな表情、知ってる?

ながぐつとぼくら~子どものこんな表情、知ってる?

雨の日と子どもー。この組み合わせは、普段見ることができないストーリーが生まれます。お出かけ先で見かけた子どもたちの興味深い姿をお伝えする、保育士まゆ先生の...

KEYWORDS

WRITER

aotanaoao aotanaoao  小学1年生の娘を育てる兼業主婦です。遊びながら知育できることを日々模索中。 英会話教材、学習テキストを使ってマイペースで家庭学習を楽しんでいます。