2018年9月26日 公開

「おひめさま」の絵本で夢みる世界へ!ロマンチックな絵本5選

おひめさまに憧れるお子さまは多いでしょう。きれいなドレスを毎日着てお城で暮らす、そんな姿を想像して、おひめさまごっこに夢中になる様子はかわいいもの。そんな女の子なら思わず引き込まれてしまう、素敵なおひめさまの絵本をご紹介します。

早く大人になりたい女の子に

タイトル:あたしときどきおひめさま
著者  :石津ちひろ(文) 網中いづる(絵)
出版社 : BL出版
おひめさまに憧れる女の子なら、「早く大きくなりたい」「もっとかわいくなりたい」といった願望を持っていて不思議ではありません。そんな女の子のキュートな夢を、あたたかくそしてファンタジー色たっぷりに描いた絵本です。

主人公のももかちゃんは、おとぎ話のなかのおひめさまを自分と置き換えて空想していきます。お子さまもきっと一度は、ももかちゃんと同じような想像をしたことがあるのではないでしょうか。

同じように「おひめさまになりたい」「大人になりたい」と願う女の子なら、きっとももかちゃんの気持ちがわかるはず。絵本の世界に入り込み、思わず想像を膨らませるでしょう。

絵本を読み終えたら「どんなおひめさまになりたい?」など、お子さまと会話を楽しんでみるのも良さそうです。ママも、おひめさまを夢見ていたあの日の気持ちがよみがえるかもしれません。

ストーリーを楽しみながら数字の勉強ができる

タイトル:5のすきなおひめさま
著者  :こすぎ さなえ(作)、 たちもと みちこ(絵)
出版社 : PHP研究所
数字の国に住むおひめさまと王子さまのお話です。1の国には1が大好きな王さまが暮らしており、2の国には2が大好きなおひめさまが暮らしています。1から10までの国に、それぞれ王さまやおひめさまがいるのです。

ある日5の国のおひめさまが、結婚相手を探すことに。おひめさまは、「自分の大好きなものを持ってきてくれた人と結婚をする」と言います。5の国のおひめさまが大好きなものは数字の5。さて、どの国の王子さまと結婚することになるのでしょう?

絵本を読みながら、数字に興味を持てるよう工夫されたストーリーです。1から10まで数えたり、5+5が10になることに気がついたりと、お子さまの能力に合わせて楽しむことができます。

数字にあまり興味のないお子さまも、この絵本がきっかけで興味を持ってくれるかもしれませんね。

ディズニープリンセスに憧れるお子さまに

タイトル:グリム童話 白雪姫(新装版)
著者  :グリム(原作) バーナデット・ワッツ(絵) ささきたづこ(訳)
出版社 : 西村書店
白雪姫は、ディズニープリンセスのひとり。この絵本は、その白雪姫の原作です。原作はディズニーの白雪姫とは違い、ちょっと残酷なところもあります。ストーリーの違いを見比べるのも、面白いのではないでしょうか。

また白雪姫は、『ヘンゼルとグレーテル』『ジャックと豆の木』などで知られるグリム童話のひとつ。これら以外にも楽しいお話がたくさんあります。グリム童話に興味を持てば、ほかの作品を読むきっかけにもなるかもしれません。白雪姫を読むことで、読める絵本の幅が広がりそうです。

日本の良さを見直すきっかけに

タイトル:かぐやひめ
著者  :舟崎 克彦(文)、 金 斗鉉(絵) 
出版社 :小学館
おひめさまといえば、ドレスを着た西洋の貴族を思い浮かべるかもしれません。しかし日本にも、さまざまなおひめさまのお話があります。なかでも有名なお話のひとつが「かぐや姫」です。

かぐや姫は以前ジブリでアニメ化されており、そちらを見たことがあるというお子さまも多いでしょう。日本の古い昔話は、お子さまにとって興味がわきにくくとっつきにくいかもしれません。しかしアニメ化された作品なら、親近感もわきやすいでしょう。

西洋のきらきらしたおひめさまも素敵ですが、はかなげな日本のおひめさまも美しいもの。「ドレスもいいけど、着物もきれい!」と、日本の良さを再確認するきっかけになるかもしれません。

またこうした昔話は、日本の歴史や昔の人たちの習慣などを知るチャンスでもあります。今後の学習にも役立つのではないでしょうか。

お誕生日のプレゼントに

タイトル:ヒメコひめの おたんじょうび
著者  :ふじまちこ(作)、まついあや(絵)
出版社 : 教育画劇
この絵本は、主人公・ヒメコひめのお誕生日のお話です。お誕生日が待ち遠しいヒメコひめ。しかし、わがままを言いすぎてママに叱られてしまいます。しょんぼりしたまま迎えた当日、ヒメコひめの誕生日はどうなるのでしょうか?

女の子の好きなものをすべて詰め込んだかわいい絵本は、おひめさまに憧れる女の子にはぴったりです。ページの最後には、「お誕生日おめでとう〇〇ちゃん」と名前を記入するところもあります。お子さまの誕生日プレゼントにいかがでしょう。

おひめさまをきっかけにさまざまな絵本を楽しんで

子どもの憧れがぎゅっとつまった、絵本のなかの「おひめさま」。心優しいおひめさまもいれば、ワガママだったり、すこし切なかったりとそのキャラクター像はさまざまです。

いろいろな絵本を読み比べて、お子さまのお気に入りのおひめさまを探してみるのも良いでしょう。絵本が好きになるきっかけにもなるかもしれません。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

十二支を学ぼう!2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」

十二支を学ぼう!2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」

新しい年が近くなると次の干支が気になります。今回は知っているようで知らない干支と十二支の違いや、2021年の干支「丑(うし)」についての豆知識を紹介します。
「ことばあそび」のおすすめ絵本4冊と子どもと楽しむコツ

「ことばあそび」のおすすめ絵本4冊と子どもと楽しむコツ

赤ちゃんや幼児の発話を楽しみながら促すことができる「ことばあそび」の絵本。おすすめの絵本を4冊と読み聞かせのコツを体験談も交えて紹介します。
LOA
【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

お子さまの英語の導入に絵本を取り入れてみませんか?絵本にはイラストもあり、CDや動画などの力を借りれば英語の読み聞かせが得意ではないパパママでも気軽に触れ...
今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

絵本の探し方がわからない、何を選べば良いかわからない……。そんなときは、絵本紹介本が一番!今、読みたい絵本に親子でたどり着ける、とっておきの指南書3冊をご...
海賊をもっと知りたい!ドキドキの冒険が楽しめる映画や絵本

海賊をもっと知りたい!ドキドキの冒険が楽しめる映画や絵本

子どもたちは海賊が大好き。ですが「海賊って何?」と聞かれると、わかりやすく説明するのは少し難しく感じます。そんなときは、海賊の生活がわかる本や映画を一緒に...

KEYWORDS

WRITER

rinoyuzu rinoyuzu  はじめましてrinoyuzuです。高校生の娘と息子がいます。以前は教員をしていました。これまでの経験を活かしながら、記事を書いていきたいです。みなさまのお役に立てるとうれしいです。