2016年9月11日 公開

失敗に負けない心を育てよう!乳幼児からのレジリエンスの鍛え方

失敗に負けない力「レジリエンス」はお子さまたちが生まれながらに持っている力ですが、その強さには個人差があります。これからの時代を乗り越えていくお子さまたちにとっては、高めておいてもらいたい力の一つですね。そんなレジリエンスについて紹介します。

「レジリエンス」って何のこと?

レジリエンスとは失敗に負けない心のことです。
PTSDを発症するような外的要因によるストレス(例えば大きな地震など)にさらされた場合でも、全員がPTSDを発症するわけではありません。PTSDを発症するかしないかの違いがレジリエンスの違いといえるのです。
鋼のような強い心という訳ではなく、柳のようにしなやかさを持って、失敗や困難に柔軟に立ち向かっていくという心です。

レジリエンスを伸ばすためには5つのことが必要だと言われています。

・状況に喜んだり落ち込みすぎたりしないで、気持ちや感情をコントロールする力を持つこと。
・自分は必要な人間だと思う自尊感情を持つこと。
・自分はできると思う自己効力感を持つこと。
・いつかは成功できると思う楽観性を持つこと。
・できないと思ったときに一人で抱え込まず、人に助けを求めることができること。

自分はここに居ていいんだという「自己肯定感」

乳幼児期には一番近い自分以外の人が親、特にママが多いと思いますが、その親との愛着関係により子どもが自分に自信をもてるようになる自己肯定感が育ちます。

自分はここに居ていいんだという自分を大切に思う心は、逆境を乗り越える力の基となります。
お子さまが何かに失敗したときには、失敗という結果だけに目を向けるのではなく、その過程にも着目してその努力や気持ちを認め、お子さまが「もう一度やってみる」という気持ちに導くことが大切です。

子どもが夢中になれることを一緒に探しましょう

たとえ失敗しても、失敗しなくても、お子さま自身が楽しくておもしろくて何度も何度も繰り返している、そんな遊びはありませんか?
お子さまが自主的に夢中になっているものは、お子さまの特性を伸ばす一つのきっかけになるかもしれません。
お子さまが夢中になれるものを見つけるように導くのも大切なことです。

見守りつつのお手伝い、過度の援助はやめましょう

援助と自立は反するものに思えますが、適度な援助は自立を促します。
よちよち歩きをはじめた子どもを見守ったときのことを思い出してみてください!
レジリエンスにおいて、自分で無理だと思ったときに他者に助けを求めることができるということが大切な要素になりますので、先回りをして援助することはやめましょう。

「いつでもそばにいるよ」という思いを伝えましょう

お子さまが孤独感を感じたときに、そばにいるよと伝えましょう。それは直接言葉で伝えるだけでなく、例えば、愚痴を聞くとか日常生活のことで不安に思っていることを聞くだけでもいいのです。
お子さまは自分の話を聞いて共感してくれると感じるだけでも、自分は一人じゃないという思いを抱くことができます。そして、それは社会の中での人間関係を築く基となります。

乳幼児期からでもレジリエンスを心がけましょう

ストレス社会を生き抜くための技として、会社でレジリエンスのセミナーを開催することが多いようです。折れない心を持つ人が求められているのですね。乳幼児期や学童期を通じてレジリエンスを身につけることができるように、気をつけてあげたいものです。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

イギリスで子育てして驚いた!違いを感じた!体験談【英国すくすくレポ】

イギリスで子育てして驚いた!違いを感じた!体験談【英国すくすくレポ】

国が変われば『当たり前』も変わる!現地で子育てをしていて感じる、日本の育児との違いや、イギリス人の子どもへの接し方・言葉がけなどを、イラスト入りでご紹介します!
今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

今読みたい絵本がわかる!絵本好きがたどり着いた指南書3冊

絵本の探し方がわからない、何を選べば良いかわからない……。そんなときは、絵本紹介本が一番!今、読みたい絵本に親子でたどり着ける、とっておきの指南書3冊をご...
【私の子育てアンガーマネジメント術】イライラを解消するまでのルーチンを紹介

【私の子育てアンガーマネジメント術】イライラを解消するまでのルーチンを紹介

アンガーコントロールという言葉を聞いたことはありますか?イライラするのは当たり前!それを認めたうえで、上手に付き合おうという考え方です。でも、理論はわかっ...
食育に木育…話題の【◯◯育】をいくつ知っていますか?

食育に木育…話題の【◯◯育】をいくつ知っていますか?

食育や木育など「◯◯育」という言い回し、さまざまな場面で耳にすることが増えたと思いませんか?企業や団体の活動に使われることが多く、未来を担う子どもたちに向...
子育てと仕事は両立できる?働くママが持つ悩みと職場復帰の心構え

子育てと仕事は両立できる?働くママが持つ悩みと職場復帰の心構え

いよいよ職場復帰!でも、子育てと仕事をうまく両立できるか不安ですよね。子どもが風邪をひいたら?残業になったら?など、さまざまな心配がよぎります。職場復帰へ...

KEYWORDS

WRITER

ゆうこ ゆうこ  興味があるのは、絵本や電化製品です。電気屋さんでウロウロする事が癒しです。