お風呂でお絵かきできるお風呂クレヨンとは?
via
amazon.co.jp
商品名:おふろdeキットパス ネットセット イエロースポンジ KFS-2
販売元:日本理化学
販売元:日本理化学
via
amazon.co.jp
商品名:サクラクレパスせっけん
発売元:バンダイ
発売元:バンダイ
お風呂クレヨンとは、その名前の通りお風呂でお絵かきができるものです。壁や床にお絵かきされてしまうと消えず大変なことになります。でも子どもは画用紙の上だけではなく、壁や床にも広々と大きくお絵かきがしたいはず。そんなことができるのがお風呂クレヨンなんです。
おもちゃ売り場にも売っていますが、なんと100均(キャンドゥ)でも購入することができます。色は赤・青、オレンジ・黒、ピンク・緑の6色あり、2本セットで売っています。
ローコストなので、気軽にお試しができるところも魅力的ですね。
おもちゃ売り場にも売っていますが、なんと100均(キャンドゥ)でも購入することができます。色は赤・青、オレンジ・黒、ピンク・緑の6色あり、2本セットで売っています。
ローコストなので、気軽にお試しができるところも魅力的ですね。
お風呂嫌いを解消!お風呂クレヨンの使い方
お風呂嫌いなお子さまでもお風呂でお絵かきができることが楽しくなって、お風呂嫌いがなくなるかもしれません。一つのきっかけになってくれればいいですね。
お子さまがお絵かきに夢中になっている間に、パパママが頭や体を洗ってしまえることも嬉しいです。
壁一面にお絵かきができるなんて、お子さまだけでなく大人もテンションが上がってしまい誰でも楽しめるところも魅力の一つです。一緒にお絵かきをして大作を作ってみてはいかがでしょうか。
お子さまがお絵かきに夢中になっている間に、パパママが頭や体を洗ってしまえることも嬉しいです。
壁一面にお絵かきができるなんて、お子さまだけでなく大人もテンションが上がってしまい誰でも楽しめるところも魅力の一つです。一緒にお絵かきをして大作を作ってみてはいかがでしょうか。
お風呂クレヨンを使って楽しく勉強しよう
via
www.amazon.co.jp
商品名:お風呂でレッスン ABCのひょう
発売元:くもん出版
お絵かきだけでなく、ひらがなやカタカナ、漢字や数字、英語などのお勉強にも使えます。
お風呂の壁に張り付けられる、あいうえお表やABC表を見ながら字の練習もできますし、お湯に浸かっている間も飽きずに楽しくお勉強ができるのも魅力です。間違っても何度も書き直せるので、お子さまのやる気も損ないませんね。
発売元:くもん出版
お絵かきだけでなく、ひらがなやカタカナ、漢字や数字、英語などのお勉強にも使えます。
お風呂の壁に張り付けられる、あいうえお表やABC表を見ながら字の練習もできますし、お湯に浸かっている間も飽きずに楽しくお勉強ができるのも魅力です。間違っても何度も書き直せるので、お子さまのやる気も損ないませんね。
毎日の日課に!お風呂で学ぶ英語のおすすめ知育玩具4選 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

基本的に毎日入るお風呂。その空間に楽しい英語のおもちゃや絵本を用意すれば自然と日課として英語が学べるような気がしませんか?また、ついでにお風呂大好きっ子になってくれたら……なんて願いも込めつつ、今回は英語のおすすめ知育玩具~お風呂編~ということでご紹介します。
お風呂クレヨンの落とし方
水鉄砲を使って消したり、消すことまでもが楽しくできるのでお掃除もお手伝いしてくれます。
水である程度きれいに消えますが、気になるときはスポンジで軽くこするときれいに消えますよ。それでも消えないときはお風呂洗剤をご使用ください。
注意点としては、描いたまま一日放置してしまうと落ちにくくなるので、お風呂からあがるときには必ず落としてから出るようにしましょう。
また、木製やタイル目地など、消すことができない素材もありますので、商品の説明書をよく確認してください。
水である程度きれいに消えますが、気になるときはスポンジで軽くこするときれいに消えますよ。それでも消えないときはお風呂洗剤をご使用ください。
注意点としては、描いたまま一日放置してしまうと落ちにくくなるので、お風呂からあがるときには必ず落としてから出るようにしましょう。
また、木製やタイル目地など、消すことができない素材もありますので、商品の説明書をよく確認してください。
お風呂クレヨンが落ちないときの対処法
小さな子どもとのお風呂タイムはあわただしく大変。特にお風呂上がりは、走り回る子どもを追いかけて濡れた体を拭いて着替えさせ…とバタバタしていると、ついついお絵かきを落とさず放置してしまうこともありますよね。
時間がたったお絵かきはなかなか落ちません。落とし方については、各商品の注意書きに載っていることが多いので、まずはそちらを参照してください。先にご紹介したキットパスの場合は、消えない場合の対処法として『クリームクレンザーや塩素系漂白剤をかけて、しばらくおいた後、除去する』と商品サイトに紹介されています。
注意書き通りにやっても落ちない場合は、湯気で壁が温まっているときに、メラニンスポンジでこすると落ちやすいようです。壁に傷がつかないか、大丈夫かどうか試してみてから使うようにしましょう。
時間がたったお絵かきはなかなか落ちません。落とし方については、各商品の注意書きに載っていることが多いので、まずはそちらを参照してください。先にご紹介したキットパスの場合は、消えない場合の対処法として『クリームクレンザーや塩素系漂白剤をかけて、しばらくおいた後、除去する』と商品サイトに紹介されています。
注意書き通りにやっても落ちない場合は、湯気で壁が温まっているときに、メラニンスポンジでこすると落ちやすいようです。壁に傷がつかないか、大丈夫かどうか試してみてから使うようにしましょう。
壁一面の大作やお勉強にお風呂クレヨンを活用しよう
お風呂クレヨンの魅力は伝わりましたでしょうか。何度も消すことができ、また描くことができるお風呂クレヨンでお子さまと一緒に壁一面に絵を描いたり、お勉強をしたりとお風呂の時間を楽しまれてはいかがでしょうか。新たな楽しみも増えて、お子さまとの時間もさらに充実できると思います。ぜひ一度お試しください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。