上野の森親子ブックフェスタ2019
東京・上野で開催される「上野の森親子ブックフェスタ2019」は、本好き親子のための、年に一度の大イベントです。
イベント期間中は、中央噴水池広場の本の特別販売ブースをはじめ、周辺会場で行われる講演会など内容は盛りだくさんです。
イベント期間中は、中央噴水池広場の本の特別販売ブースをはじめ、周辺会場で行われる講演会など内容は盛りだくさんです。
なお、講演会は事前申込制で申込締切は4/15まで。
中央噴水池広場 子どもブックフェスティバル
絵本・図鑑・児童書が5万冊!
中央噴水池広場の会場では、70社以上の出版社がブースを出し、約5万冊の絵本・図鑑・児童書が並ぶ子どもブックフェスティバルが開催されます。
会場内では本を特別読者謝恩価格(20%引きなど)で購入することができます。
魅力はなんといっても、本の数。
こんなにたくさんの絵本たちが並んでいるのはココ以外でみたことがありません。
絵本が大好きな子どもたちも、普段読み聞かせをしているパパママたちも、きっと見ているだけで楽しいはず。
お気に入りの絵本作家の新作絵本や、小さい頃に読んだなつかしい絵本、はじめて出会う絵本など、たくさんの出会いがあるでしょう。
会場内では本を特別読者謝恩価格(20%引きなど)で購入することができます。
魅力はなんといっても、本の数。
こんなにたくさんの絵本たちが並んでいるのはココ以外でみたことがありません。
絵本が大好きな子どもたちも、普段読み聞かせをしているパパママたちも、きっと見ているだけで楽しいはず。
お気に入りの絵本作家の新作絵本や、小さい頃に読んだなつかしい絵本、はじめて出会う絵本など、たくさんの出会いがあるでしょう。
おはなし隊 in 上野公園
楽しいおはなしを乗せて全国を巡回している講談社のキャラバンカーが「上野の森親子ブックフェスタ2019」にやってきます。フェスタ期間中は中央噴水池広場会場内にて、子どもたちが大好きな絵本の読みきかせや紙芝居を行うキャラバンカーによる「おはなし会」が随時開催されますので、ぜひ参加してみてください。
読みきかせ・おはなし会
またキャラバンカー以外にも、中央噴水池広場会場内に設置されたイベントテントでは、読みきかせやおはなし会を随時開催しています。 出版社おすすめの楽しい絵本がたくさん登場します!
Chiik!は今年もワークショップを出展します。
Chiik!は、上野の森親子ブックフェスタ2019中央噴水池広場会場のブースにて、「とび出す絵本」を作るワークショップを開催します。
参加費は無料です。ぜひ遊びにきてください。
参加費は無料です。ぜひ遊びにきてください。
親子で楽しめる講演会(参加費無料 要事前申込)
親子で楽しめる、絵本や読書に親しむための講演会が、上野の東京都美術館及び国際子ども図書館にて開催されます。
参加費は無料ですが、事前申込制です。お早めに申込ください。
(申込締切日:4/15(月)必着)
参加費は無料ですが、事前申込制です。お早めに申込ください。
(申込締切日:4/15(月)必着)
5月3日(金・祝)
11:00~12:30 東京都美術館講堂
原田留美さん(東京都市大学人間科学部児童学科教授 日本児童文学者協会会員)
(特別ゲスト「燕語りの会」 鈴木初江さん、近嵐京子さん)
「子どもにとってお話は本当に大事?なぜ? ―物語の力と「燕語りの会」ライブ―」
原田留美さん(東京都市大学人間科学部児童学科教授 日本児童文学者協会会員)
(特別ゲスト「燕語りの会」 鈴木初江さん、近嵐京子さん)
「子どもにとってお話は本当に大事?なぜ? ―物語の力と「燕語りの会」ライブ―」
14:30~16:00 東京都美術館講堂
くすのきしげのりさん(児童文学作家)
「一人ひとりが、みんなたいせつ ―作品に託す願い―」
くすのきしげのりさん(児童文学作家)
「一人ひとりが、みんなたいせつ ―作品に託す願い―」
5月4日(土・祝)
11:00~12:30 東京都美術館講堂
川端誠さん(絵本作家)
「絵本とともに旅をして」
川端誠さん(絵本作家)
「絵本とともに旅をして」
14:30~16:00 東京都美術館講堂
鈴木まもるさん(絵本作家)/鈴木万里さん(かこさとしさん 長女)
「『みずとは なんじゃ?』ができるまで ~かこさとしの科学絵本~」
鈴木まもるさん(絵本作家)/鈴木万里さん(かこさとしさん 長女)
「『みずとは なんじゃ?』ができるまで ~かこさとしの科学絵本~」
5月5日(日・祝)
10:30~12:00 国際子ども図書館アーチ棟1階研修室1 ※中学生以上
出演:永井郁子さん・北川チハルさん・北島剛毅さん
(コーディネーター:かさいまりさん)
「歌い、踊り、遊ぶ ―絵本作家によるおはなしライブ」
出演:永井郁子さん・北川チハルさん・北島剛毅さん
(コーディネーター:かさいまりさん)
「歌い、踊り、遊ぶ ―絵本作家によるおはなしライブ」
11:00~12:30 東京都美術館講堂
真鍋真さん(国立科学博物館標本資料センター・分子生物多様性研究センター、センター長)
「かがくのとも」創刊50周年記念
恐竜博士が語る、世界をひろげる科学絵本の楽しみ方
真鍋真さん(国立科学博物館標本資料センター・分子生物多様性研究センター、センター長)
「かがくのとも」創刊50周年記念
恐竜博士が語る、世界をひろげる科学絵本の楽しみ方
14:30~16:00 東京都美術館講堂
周東美材(しゅうとうよしき)さん 歌:稲村なおこさん
「金の船創刊100年童謡レクチャーコンサート」
周東美材(しゅうとうよしき)さん 歌:稲村なおこさん
「金の船創刊100年童謡レクチャーコンサート」
講演会参加申し込み|上野の森親子ブックフェスタ|JPIC

講演会の申込用のHPへのリンクです。
GWは東京・上野公園で本と出会おう!
本の一大イベント「上野の森親子ブックフェスタ2018」に、ぜひ親子でお出かけしてみてはいかがでしょうか?きっと、お気に入りの一冊がみつかるはずです。
開催概要
入場無料
【開催日】
2019年5月3日(金・祝)、4日(土・祝)、5日(日・祝)
10:00~17:00
【場所・アクセス】
東京都台東区上野公園
上野恩賜公園 中央噴水池広場など
最寄り駅 上野駅(JR・京成・東京メトロ)
【開催日】
2019年5月3日(金・祝)、4日(土・祝)、5日(日・祝)
10:00~17:00
【場所・アクセス】
東京都台東区上野公園
上野恩賜公園 中央噴水池広場など
最寄り駅 上野駅(JR・京成・東京メトロ)
動物園から博物館まで親子でとことん楽しむ!上野公園内9スポット - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

上野公園内には、動物園をはじめ、博物館や美術館など素晴らしい文化施設が多数あります。各スポット別の特徴とおすすめポイント、行き方やイベントの探し方までご紹介します。
パンダだけじゃない!子どもと行く上野動物園の楽しみ方 - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

5月3日(金・祝)~5月6日(月)は無料開園日!毎年混雑していますので早めの行動を心がけましょう。
魅力的な本がいっぱい!国立国会図書館国際子ども図書館① - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

国内刊行の児童書が多数集まる専門図書館です。絵本や物語はもちろん、科学や社会を学べる知識の本、世界各国の絵本や読み物など、近所の図書館や書店にはない珍しい本にも出会えます。一体どんな図書館なのか、魅力をたっぷりお伝えします!
日本を代表する美術の殿堂、国立西洋美術館とは? - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

東京上野公園にある国立西洋美術館。所蔵品は質量ともに国内屈指。常設展のほか定期的に開催される企画展は、毎回そのレベルの高さで人気を博しています。世界遺産にも登録された美術ファンの聖地についてご紹介します。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。