2016年12月13日 公開

自宅でもできる!モンテッソーリ教育のおすすめ玩具

モンテッソーリ教育は、専門の幼稚園やお教室じゃないとできないの?と思っているパパママへ、自宅でもできるモンテッソーリ教育の玩具をご紹介します。パッと見て「これだけ?」と思うような玩具でも、正しい使い方で驚くような効果がありますよ。

感覚教具の王道「シリンダーブロック」

商品名:シリンダー ブロック 円柱さし 4本セット
メーカー:kimurea select (キムレアセレクト)

モンテッソーリで「感覚教具」と呼ばれているものの中でも王道なのがこの幾何パズル 。「シリンダーブロック円柱さし」とも呼ばれています。
大小さまざまな大きさのシリンダーを枠に入れていきますが、大小の区別の感覚を養い、指先を器用に動かすことで身体能力を向上させることを目的としています。

少しずつ大きさの違う「ピンクタワー ブロック 」

商品名:ピンクタワー ブロック  小
メーカー:MONTE Kids

辺の長さが7mmずつ違う箱を運んだり、大きいものから順に積み上げていくことで観察力や指先や手首の筋肉の運動が促されます。ただ積み上げることだけでも、お子さまにとっては夢中になって取り組めるほか、積み方を自ら工夫して想像力を養うこともできます。
違う大きさを組み合わせると、大きなサイズのブロックと同じ大きさになったりする数学的思考も、遊びながら自然と身につきます。

数に関する3つの要素がこれひとつに

商品名:多機能子供知恵おもちゃ 教育道具 モンテッソーリ教具 数学計算道具 そろばん 時計 玩具 知具
メーカー:Haibei

モンテッソーリの数学計算道具色の「ビーズそろばん」と視覚的に数がわかる「時計」がセットになった多機能玩具。どのパーツも鮮やかな色なので、お子さまの色彩感覚を高めてくれます。
数字の読み方や数式、ビーズそろばんを使った計算、時計の読み方をミックスして遊ぶことができます。

視覚を育てる「色板第1、2、3の箱セット」

商品名:色板第1、2、3の箱セット
メーカー:Montehippo

感覚教育の中の「視覚」を育てる色板のセットです。第1の箱(赤・黄・青)からはじまり、第3の箱まで全ての板がセットになっています。
色をペアリングし、色のグループごとに、濃い色から順に並べるお仕事をします。板の色の部分は触ってはいけない、などの決まりもありますよ。
箱に整然と並んだ色板は、眺めているだけでも美しいですね。色板はこの先正しい鉛筆の持ち方や算数の十進法の理解へつながっていくそうです。

指先の感覚を養う「ひもとおし」

商品名:ボビンひもとおし
メーカー:アーテック

ひもにビーズなどを通す「ひもとおし」は、意外にも「言語教育」の手はじめとされています。
指先のコントロールを覚えることが、鉛筆などを持って書くということにつながります。
はじめはこのような大きいものからはじめ、徐々に細い紐やビーズを使うようにしていくと良いですね。このボビンひもとおしのボビンはとてもカラフル。色ごとにグループ分けをしたり、色をシマシマにしたりして遊ぶこともできます。

まずモンテッソーリ教育について学びましょう

モンテッソーリ教育の観点からすると、「おもちゃ」としてただ与えるのではなく、適切な指導を伴って使用しないと意味をなさないそうです。
まずパパママがモンテッソーリ教育に関する書籍や玩具・教具の使い方を学んだ上でお子さまを導いてあげると良いですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

手軽だけど効果大!クリスマスプレゼントに贈りたい知育玩具4選

手軽だけど効果大!クリスマスプレゼントに贈りたい知育玩具4選

姪や甥、友だちの子どもにあげるクリスマスプレゼントって選ぶのに悩みますよね。ありきたりなものだとすぐに飽きられるし、かといって奇抜なものだと食いつきが悪か...
【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

【実体験】レゴスクールに2度の体験で入会を決めた理由

知育玩具として、世界的に人気の高いレゴ。問題解決能力も育める「レゴスクール」が注目されているそうです。体験レッスンの内容や費用、入会して良かった点を紹介します。
2歳からのプリスクール体験談|週一でも効果を実感!

2歳からのプリスクール体験談|週一でも効果を実感!

幼稚園入園前まで行ったインターナショナルプリスクールでの体験談を紹介します。息子が1歳半の時から母子同伴の英会話スクール、2歳半からは母子分離の英語プリス...
オーボールの知育効果がすごい!おすすめの7種類&遊び方を紹介

オーボールの知育効果がすごい!おすすめの7種類&遊び方を紹介

柔かい樹脂製のオーボールは掴みやすく、安全に遊べる幼児用スポーツボール。0歳から遊べます。巧緻性・握力を高め、首や四肢の筋力を強化する効果が期待できます。...
【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

不思議な動きと楽しい音楽に子どもは釘づけ!クレヨンしんちゃんやドラえもん、ハローキティにピカチュウといった日本を代表する人気キャラクターがかわいいボール型...

KEYWORDS

WRITER

くまこ くまこ  絵本が好きで、絵本と音楽のコラボもやっています。