たまこ

たまこ

オンラインで小説や育児4コマ漫画を描いています。年の離れた末っ子長男は、4コマネタの宝庫です♪

くもんの夏の俳句カードで夏を満喫しよう

くもんの夏の俳句カードで夏を満喫しよう

子どもの知育アイテムでも、いちばんポピュラーなのが知育カードです。書いてある文字やイラストを覚える暗記力を鍛えるためのものですが、すでに利用されているご家庭も多いのではないでしょうか。今回は、数...
家庭で簡単チャレンジ♪ 「香育」を親子で楽しもう!

家庭で簡単チャレンジ♪ 「香育」を親子で楽しもう!

「香育(こういく)」という言葉をご存知ですか? 最近注目されはじめた新しい教育概念ですが、実は、日常の生活の中で簡単に取り入れることができるものなのです。今回は、「香育とはどんなことか」をはじめ...
「木育」のススメ♪ 暮らしに木を取り入れよう!

「木育」のススメ♪ 暮らしに木を取り入れよう!

「木育(もくいく)」いう言葉を、ご存知でしょうか?比較的新しい教育概念なので、まだそれほど一般的に浸透しているとは言えませんが、家庭で簡単に取り入れることができるものです。今回は、「木育」の定義...
「花育」のススメ♪ 親子で花のある生活を楽しもう!

「花育」のススメ♪ 親子で花のある生活を楽しもう!

「花育(はないく)」とは読んで字のごとく、「花」を通じて子どもの教育をすることを言います。「なんだか、難しそう……」と、身構える必要はありません。実は、家庭でも、気軽に楽しく行えるものなのです。...
親子で楽しい「しりとり絵本」で、語彙力アップ!

親子で楽しい「しりとり絵本」で、語彙力アップ!

「しりとり」って、とても楽しい言葉遊びですよね。子どもたちも大好きです。体ひとつでできて、ルールもシンプルで簡単。それなのに、大人までついつい夢中になってしまう魅力的なゲームです。そんなしりとり...
インドでは当たり前の「バイリンガル育児」への第一歩!

インドでは当たり前の「バイリンガル育児」への第一歩!

「インド人」と言えば、数学や英語が得意で、グローバルに世界で活躍しているイメージがありますが、インドでは当たり前の「バイリンガル育児」をご紹介しながら、日本での乳幼児英語教育について考えてみたい...
ジョリーフォニックスで、生きた英語を学ぼう!

ジョリーフォニックスで、生きた英語を学ぼう!

最近、幼児からの英語教育が注目されています。子どもの将来にそなえて、早期の英語教育を考える親が増えているのです。その中で「フォニックス」という言葉をよく耳にするようになってきました。今回は、今注...
大人気♪バイロンバートンののりもの絵本

大人気♪バイロンバートンののりもの絵本

絵本作家、バイロンバートンをご存知でしょうか?名前には聞き覚えがなくても、おそらく、印象的な絵柄には見覚えがある方が多いはずです。今回は、特に子どもたちに人気が高い「ひこうき」「ふね」「とらっく...
子どもたちに大人気♪ワクワクの「れっしゃの絵本」

子どもたちに大人気♪ワクワクの「れっしゃの絵本」

子どもたちに人気の「れっしゃの絵本」。特に、しかけがある絵本は大人気です。ドキドキ・ワクワクしながら、好奇心に瞳を輝かせて聞いてくれる子どもたちの姿には嬉しくなりすよね。今回は、読み聞かせにオス...
沖縄へ行こう!子どもといっしょに楽しく学ぶ旅

沖縄へ行こう!子どもといっしょに楽しく学ぶ旅

国内線は3歳未満は無料だとご存知でしょうか。どうせ無料なら、思いっきり遠くへ行きたいですよね。国内で遠くと言えば、沖縄県!今回は、夏が似合う日本の最南端。沖縄の文化や観光スポット、押さえておきた...
14歳でカナダの名門大学へ日本人が!?ギフティッドとは

14歳でカナダの名門大学へ日本人が!?ギフティッドとは

「ギフティッド」と聞くと何を思い浮かべますか。日本では「天才児」や「飛び級できるような頭のいい人」などと捉えられがちのため、さまざまな点で誤解が生じています。今回はギフティッドの実態や特徴、ギフ...
オススメの翻訳絵本♪きれいな日本語表現で語彙の幅をを広げよう

オススメの翻訳絵本♪きれいな日本語表現で語彙の幅をを広げよう

子どもは絵本が大好きです。子どもたちに愛される絵本の魅力はたくさんありますが、ふたつあげるなら絵の魅力と文章の魅力でしょう。今回は、「きれいな日本語表現」が堪能できる『おひさまパン』をはじめ、3...
132 件