2016年11月27日 公開

サンタさんにメッセージカードを書いてお返事をもらおう!

クリスマスが近づくと、お子さまはサンタさんがプレゼントを届けに来てくれるのを心待ちにしていますよね。サンタさんに毎年メッセージカードを書くお子さまも多いのではないでしょうか。今回はサンタさんへのメッセージや、サンタさんからのお返事の内容をご紹介していきます。

メッセージカードはどこで買える?

Thinglass / Shutterstock.com
ネットショッピングよりも実際にカードを見て買いたい方におすすめのお店は、フライングタイガー・コペンハーゲンです。サンタさんが住んでいる北欧のお店だけあって、クリスマスグッズの品揃えは圧巻です。他には東急ハンズ、ロフト、文房具屋さん、雑貨屋さん、100円ショップ、スーパー、本屋さんにも置いてあります。

サンタさんにメッセージカードを書いてみよう

YanLev/shutterstock.com
サンタさんへのメッセージを実際に書いてみましょう!

「私の名前は〇〇です。〇歳です。日本に住んでいます。毎年プレゼントを届けてくれてありがとう。今年もパパママの言うことを聞いて、いい子にしていました。今年のクリスマスに欲しいものはこれです。楽しみにしています。おやつと飲み物を置いておきます。」

欲しいものを書くことをお忘れなく!サンタさんのために、クッキーと紅茶などをテーブルに用意しておくといいかもしれません。その際、パパママが朝になる前にクッキーをかじり、紅茶を飲んでおくことを忘れないでくださいね。
メッセージを英語で書いてみたいと言うお子さまもいるかもしれません。楽しみながら英語を覚えるチャンスですので、ぜひ協力してあげてください。

手作りのメッセージカードも素敵

Elena Hramova/shutterstock.com
手作りのメッセージカードは心が込もっていて素敵ですね。
白い紙に折り紙や切り絵を貼ったり、100円ショップにあるマスキングテープを星やクリスマスツリーの形に貼ってみたり、絵が飛び出すようにカードにハサミを入れてみたり……お気に入りのデザインをダウンロードして印刷すればオリジナルのメッセージカードができます。
カードも和紙などを使うと雰囲気ががらりと変わりますよ。

サンタさんにカードを送ってみるのもおすすめ

FamVeld/shutterstock.com
カードを書き終わったらサンタさんに気づいてもらえるように、リビングなどに置いておくご家庭も多いかもしれませんが、サンタさんがいるフィンランドにカードを送ることもできます。
実際、日本のお子さまからはたくさんのカードが届くそうです。海外にカードを送るのは、お子さまにとってはじめての経験かもしれません。住所の書き方や切手代はいくらかかるのか、お子さまと一緒に調べながら書いてみるのも楽しいですよ。

サンタさんからお返事をもらえたらいいな

Pressmaster/shutterstock.com
パパママはサンタさんからのお返事としてお子さまにメッセージを用意してあげましょう!

「〇〇ちゃんへ お手紙ありがとう。クッキーと紅茶もありがとう。おいしかったよ。〇〇ちゃんがほしかったプレゼントを届けに来たよ。来年もパパママの言うことを聞いて、いい子にしているんだよ。いい子にしていたらまた来年も来るからね。素敵なクリスマスを。サンタより」

本当にサンタさんが書いたのかとお子さまに怪しまれないよう、お子さまが見たことのないカードを使ってくださいね。フィンランドや海外のカードを使うと本格的になります。

また、海外からサンタのお手紙が届くサービスもあります。ぜひ活用してみてくださいね。

メッセージを書くお子さまは真剣そのもの

クリスマスプレゼントに何が欲しいか、お子さまが教えてくれない場合もあると思います。
お子さまが書いたサンタさんへのメッセージを読めば、パパママは何が欲しかったのか分かりますね。
サンタさんからプレゼントが届くよう、お子さまは真剣にメッセージを書いていますから、そばで見守ってあげてください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

クリスマスにサンタさんからお手紙が届くサービス3選《2018年版》

クリスマスにサンタさんからお手紙が届くサービス3選《2018年版》

子どもたちがワクワクする冬の時期、一番のお楽しみはサンタさんからのプレゼントですよね。そんな子どもたちに、海外で生活するサンタさんから手紙が届けば、サプラ...
プレゼントにも!クリスマスにオススメの仕掛け絵本4選

プレゼントにも!クリスマスにオススメの仕掛け絵本4選

お子さまへのクリスマスのプレゼントは、もう決まりましたか?子どもたちも夢中になれるような、クリスマスに関連した楽しい仕掛け絵本はいかがでしょうか。今回は、...
子どもと過ごすイギリスのクリスマスは、どんな感じ?【英国すくすくレポ】

子どもと過ごすイギリスのクリスマスは、どんな感じ?【英国すくすくレポ】

もうすぐクリスマスですね。イギリスではクリスマスに対する人々の意気込みがスゴイです!日本から移住した筆者が、その特徴や習慣など、現地のクリスマスの様子をお...
クリスマス&お正月の秀逸作品ズラリ!インスタ#チーク写真特集

クリスマス&お正月の秀逸作品ズラリ!インスタ#チーク写真特集

Chiik!インスタグラムで見つけたクリスマスとお正月の手作り作品を紹介します!ペットボトルキャップや牛乳パックなどの廃材を利用したものから折り紙や落ち葉...
【保育士が教えるはじめてのおりがみ~花びら】子どもとステキなインテリアを作ろう

【保育士が教えるはじめてのおりがみ~花びら】子どもとステキなインテリアを作ろう

キレイに折れなくても大丈夫。折り紙で2回折りをくり返したら、楽しいインテリアのできあがりです!ぜひお子さまと一緒に、冬のお部屋遊びにどうぞ。折り方をマスタ...

KEYWORDS

WRITER

chicco chicco  子供に負けないよう、苦手だった算数の勉強を再開しました。