2016年8月16日 公開

あの世界的な著名人もモンテッソーリ教育を受けていた!

1907年にローマで始まったモンテッソーリ教育の「子どもの家」は、欧米を中心に世界中に広がりました。特にアメリカではモンテッソーリブームが起き、その教育方法は多くの学校で取り入れられています。ここではこの教育方法を受けていた世界的な著名人をご紹介します。

モンテ教育を受けていた名だたる有名企業の創始者たち

James Duncan Davidson/CC BY 2.0

Stansfield PL/CC BY-SA 3.0
Google創始者であるセルゲイ・ブリンとラリー・ペイジは、二人とも大学教授の親を持つにもかかわらず、自分たちの成功の要因は親ではなく、モンテッソーリ教育の影響だと語っています。

Googleではモンテッソーリの教育モデルを取り入れていて、「1週間のうちに1日は自分の仕事以外に取り組もう!」という20%ルールを定めています。
彼らはモンテッソーリ教育が、決められたルールや既存の秩序にとらわれることなく、「世界で起きていることを自分の目で追及して人と何か違うことをしてみよう」と考えるきっかけになっていると語っています。

また、Amazonの創業者であるジェフ・ベゾスもこの教育を受けている一人です。

洞察力や創造性を育む力を与えられた著名人

Nathan Borror/CC BY 2.0
有名なシュミレーションゲーム、「シムシティ」を開発したアメリカのゲームクリエイターであるウィル・ライトも幼少期にモンテッソーリ教育を受けていました。それがクリエイティビティの重要さと問題解決やセルフモチベーションを楽しむきっかけになったと語っています。

また、経営学やマネジメントの父と言われるピーター・ドラッカーもこのモンテッソーリ教育を受けています。いずれも広い視野で世界を見渡す洞察力や想像力がこの教育法によって、幼いうちから育まれたと言ってもいいかもしれません。

私たちが日々利用するツールを世に出した人々

Manuel Archain, Buenos Aires/CC BY-SA 3.0

Presidência do México/CC BY 2.0
私たちが日々インターネットで利用するウィキペデイアの創始者、ジミー・ウェールズやFacebookの創業者マーク・ザッカーバーグもモンテッソーリ教育を受けていました。

世界を舞台に活躍するこんな人物も

Nicolas Genin/CC BY-SA 2.0
俳優業だけでなく監督や脚本家などマルチな才能を持ち、国連平和大使も務めるジョージ・クルーニーや英国王室のウィリアム王子、ヘンリー王子もモンテッソーリ教育を受けたと言われています。

世界で活躍する子どもを育む教育メソッドとは

タイトル:世界で活躍する子どもに育てる方法
著者:末口 靜枝
出版社:現代書林

最後に、モンテッソーリ教育を取り入れたグローバルな子育てのアドバイスになる本をご紹介します。
この本ではモンテッソーリの教育方法や手順についての細かい記述はしていませんが、著者が強く影響を受けたというこのモンテッソーリ教育について、分かりやすく書いてあります。
モンテッソーリ教育が気になっている方へのはじめの一歩としておすすめの一冊です。

日本でこれからさらに注目が深まりそうなモンテッソーリ教育

日本では幼児期からスタートするモンテッソーリ園が少しずつ広がってきています。
今後モンテッソーリ教育に影響を受けた日本人が世界で活躍するかもしれませんね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【話題の育児書】『世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て方 最高の教科書』

【話題の育児書】『世界7大教育法に学ぶ才能あふれる子の育て方 最高の教科書』

モンテッソーリ教育からシュタイナー教育、レッジョ・エミリア教育など、世界の代表的な子育て法や教育法を1冊でまとめて学べる本『世界7大教育法に学ぶ才能あふれ...
話題の「モンテッソーリ教育」を詳しく解説!家庭での取り入れ方は?

話題の「モンテッソーリ教育」を詳しく解説!家庭での取り入れ方は?

集中力・論理的思考力を育てるとして注目を浴びている教育メソッド「モンテッソーリ教育」。幼少期にモンテッソーリ教育を受けていた著名人・研究者・政治家は多く、...
幼児教室選びの5つのポイント 著者がモンテッソーリ系を選んだワケ

幼児教室選びの5つのポイント 著者がモンテッソーリ系を選んだワケ

幼児教室の種類と選び方の軸、注意点は?子どもが楽しく通うために、納得できる幼児教室選びのコツや決め手を実体験からご紹介します。1歳から現在(4歳)まで習い...
おうちでモンテッソーリ!あけ移しのお仕事をしよう

おうちでモンテッソーリ!あけ移しのお仕事をしよう

モンテッソーリ教育には5つの教育分野がありますが、その中の1つ「日常生活の練習」 には、「あけ移し」のお仕事があります。このお仕事をすることは、鉛筆やお箸...
ストロー落としを簡単手作り!モンテッソーリ教育を取り入れよう

ストロー落としを簡単手作り!モンテッソーリ教育を取り入れよう

モンテッソーリ教育にも取り入れられている「ストロー落とし」は、指先を使った知育あそびにピッタリのおもちゃです。100均で手に入る材料で簡単に手作りすること...

KEYWORDS

WRITER

mami mami  産まれたばかりの子どもがいます。どう育てようか熟考中。