2016年4月1日 公開

春が来た!お釈迦様の誕生日〝花まつり〟に行ってみよう♪

3月3日のひな祭り、5月5日のこどもの日。さて、4月の季節イベントは?今回は、4月8日に行われる〝花まつり〟についてご紹介します。都内で開催される寺院も掲載しますので、家族で参加してみてはいかがでしょうか。

花まつりとは

毎年、4月8日に全国の寺院で行われる、お釈迦様の誕生をお祝いするお祭りです。(旧暦で行う地域や、4月上旬に行う寺院もあります。)

お釈迦様の誕生をお祝いすると共に、天上天我唯我独尊(自分という存在は、他の誰にも変わることのできないもので、その命はとても尊い)、自分が生きているということを感謝します。

灌仏会(かんぶつえ)というのが本当の名称ですが、宗派関係なく使われる、花まつりという名が全国的に定着しています。

花まつりのはじまり

日本では、606年に大和(今の奈良県)の元興寺で初めて行われたとされ、明治時代にお花が咲く時期と重なるということで、花まつりという名で行われるようになりました。

どんなお祭り?

境内に花御堂(はなみどう)という、お釈迦様が産まれたルンビニの花園を表現した、花々で飾られた小堂がつくられます。

花御堂の中には水盤が置かれ、その中央にお釈迦様の誕生仏が安置されます。

参拝者は誕生仏に甘茶をかけお祭りをお祝いします。
甘茶は、お釈迦様が産まれた際、甘い雨が降り誕生をお祝いしたという逸話に基づいています。

寺院によっては稚児行列やその他のイベントも行われますので、行かれる際はホームページなどを確認してくださいね。

都内で行われる花まつり

浅草寺(せんそうじ)

雷門で有名な聖観音宗のお寺、浅草寺でも毎年4月8日に花まつりが行われます。

東京都内最古の寺で、年間3000万人が訪れる東京を代表する観光スポットですので、国内外からの観光客が多く訪れます。

迷子に気をつけてお出かけくださいね。

浅草寺幼稚園の園児が白象を引いて参拝します。可愛らしい姿を見られるかもしれませんね。


【所在地】
東京都台東区浅草2-3-1
電話:03-3842-0181

・営業時間
6:00~17:00 (通りは通り抜け自由)


【アクセス】
・電車で行く場合
東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分

・バスで行く場合
都営バス 、京成タウンバス 、台東区循環バスめぐりん

※浅草寺には駐車場がありません。

築地本願寺(つきじほんがんじ)

via ameblo.jp
築地市場のすぐ隣にある、浄土真宗のお寺です。
インド様式の外観が特徴的な本堂は、2014年に重要文化財に指定されました。

この本堂では、ランチタイムにパイプオルガンのコンサートが行われたり、謎解き脱出ゲームを開催するなど、とてもユニークなお寺です。

築地本願寺のはなまつりは、毎年4月上旬に行われます。

築地場外市場などの屋台や、稚児行列などイベントが盛りだくさんですので、親子で楽しめそうですね。

【所在地】
東京都中央区築地3-15-1
電話:03-3541-1131 

・本堂参拝時間
4月~9月  6:00~17:30
10月~3月 6:00~17:00

【アクセス】
電車で行く場合

■東京メトロ
・日比谷線「築地」駅 徒歩約1分
(出口1を上がって左へすぐ。出口2からは地上の陸橋または横断歩道ですぐ)
・有楽町線「新富町」駅 徒歩約5分
(出口4から新大橋通りを進行方向・南西に進む)

■都営地下鉄
・浅草線「東銀座」駅 徒歩約5分
(出口5から晴海通りを歌舞伎座方面・南東に進む)
・大江戸線「築地市場」駅 徒歩約5分
(出口A1から新大橋通りを築地場外市場方面・北東に進む)

増上寺(ぞうじょうじ)

東京、芝大門にある浄土宗のお寺です。600年の歴史をもち、徳川将軍家とのゆかりの深いお寺でも有名です。
東京タワーのすぐ近くにあり、歴史と都会を感じることができます。
増上寺でも4月8日に花まつりが行われます。

稚児行列や、甘茶の振る舞いなどが行われまので参加してみてはいかがでしょうか。
増上寺の周りは公園なので、子どもを連れて行くのに最適な場所です。

お参り後、公園で遊ぶのもいいかもしれないですね。

【所在地】
東京都港区芝公園4-7-35
電話:03-3432-1431

【アクセス】
・電車で行く場合

■JR線・東京モノレール
浜松町駅から徒歩10分

■都営地下鉄三田線
御成門駅から徒歩3分、芝公園から徒歩3分

■都営地下鉄浅草線・大江戸線
大門駅から徒歩5分

■都営地下鉄大江戸線
赤羽橋駅から徒歩7分

■東京メトロ日比谷線
神谷町駅から徒歩10分

・車で行く場合
東京駅から約15分
東京シティエアターミナル(箱崎)から首都高速芝公園ランプ経由15分
羽田空港から首都高速芝公園ランプ経由20分
✳駐車場10台あり

さいごに

命の尊さを子どもに伝えるいい機会になる花まつり。
家族そろってお参りしてみてはいかがでしょうか。
お花見の時期も重なりますので、合わせて楽しむのもいいですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

子どもはレゴ®が大好き!お台場のレゴランド®で遊ぼう

子どもはレゴ®が大好き!お台場のレゴランド®で遊ぼう

カラフルな色と創造力が刺激される形が赤ちゃんから大人まで人気のレゴブロック。 そんなレゴブロックで思う存分遊ぶことのできる体験型のアトラクション「レゴラ...
「公園へ行こう!」で都内の公園を遊びつくそう♪

「公園へ行こう!」で都内の公園を遊びつくそう♪

東京都内の公園にはさまざまな施設が備わった公園や自然豊かな公園がたくさんあるのをご存じですか?都内の公園を目的別、場所別に検索でき知らなかったイベントの情...
子ども初体験!都内から日帰りで行けるたけのこ狩りスポット3選!

子ども初体験!都内から日帰りで行けるたけのこ狩りスポット3選!

4月下旬~5月上旬にかけて楽しむことのできるイベント「たけのこ狩り」。子どもに初めての体験をさせてあげたいというお母さんも多いのでは?そんな人におすすめの...
太陽の妖精タンポポを見に!都内おすすめスポット4選+絵本

太陽の妖精タンポポを見に!都内おすすめスポット4選+絵本

春の風を感じながら、タンポポを探すお散歩にお子さまと一緒に出掛けてみませんか?今回はお子さまも楽しめるタンポポが見られるスポットをご紹介します!最後にタン...
都内でつくし摘みのできる場所を探しに行こう!

都内でつくし摘みのできる場所を探しに行こう!

子どものころはよく、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒につくしを摘みに行っていたな、というパパやママ。お子さまと一緒につくしを探しに出かけませんか?つくし摘...

WRITER

まおん まおん  兵庫県で1歳半になる女の子を育てております。