2019年6月10日 公開

気軽に楽しむ親子アート!ゼンタングルぬりえ

単純なパターンをひたすら描き込んでいくゼンタングル。瞑想アートとも呼ばれており、一度描き出すと無心に集中でき、描き終わったあとは達成感と爽快感に浸れます。描いたアートは子どものぬりえにもぴったり!ゼンタングルで親子合作アートを楽しみませんか?

アメリカ発のゼンタングルとは?

via photo by author

単純なパターンをいくつも重ねて描いていく「ゼンタングル」。Zen(禅)とTangle(絡まる)を合わせた造語で、アメリカ生まれのアート技法のひとつです。

描いていくうちに無心になって、自分の中のモヤモヤや嫌な気持ちをそぎ落とすことができ、頭がスッキリしてきます。その効果は、まさに禅。しかも完成したアートは、自分で思っているより意外と様になるので、達成感も得られます。

筆者がゼンタングルを知ったきっかけは、娘の美術教室でした。待ち時間中に、「ママもアートを楽しみませんか?」と先生が紙とペンを貸してくれたのです。簡単ないくつかのパターンのサンプルも見せてくれ、見よう見まねで描いてみたところ、楽しくてつい夢中になる感覚にすっかりハマってしまいました。

それではゼンタングルの描き方や親子での楽しみ方についてご紹介します。

ゼンタングルの描き方

必要な道具

via photo by author

特別な道具は必要ありません。紙とペン(普通のボールペン)があればOKです。ペンはできるだけ細いタイプがおすすめです。

代表的なパターン

ゼンタングルは、単純なパターンを繰り返し描いて完成させます。

筆者がよく使う代表的なパターンをいくつかご紹介します。他にもいろんなパターンがありますし、自分で自由に作ってもOK。丸や四角を組み合わせてオリジナルのアートを完成させてみてくださいね。

■丸のパターン

via photo by author

1.丸をいくつか描きます。
2.その周りを小さな丸で囲みます。最初に描いた丸の中に立体感が出るような線を入れると、動きが出ておもしろいですよ。
3.さらに丸を増やしていきます。
4.いくつか丸を重ねたら小さな丸で囲んでいく、という作業を繰り返していきます。小さな丸は、ランダムに、あるいは全て黒く塗りつぶしてもいいですね。
■四角のパターン

via photo by author

1.方眼を描きます。※方眼を描くときは定規で線をまっすぐ描いた方が仕上がりがきれいです。
2.マスの片隅に小さな四角を描き、立体に見えるよう斜線を入れます。
3・4.小さな四角を塗りつぶしていきます。
■お花のパターン

via photo by author

1.お花を描きます。
2.花びらの付け根に二重線を入れます。
3・4.花びらをどんどん増やしていきます。
■うろこのパターン

via photo by author

1.うろこ模様を描きます。
2・3.うろこの内側に曲線を描き加えて三重にします。
4.重ねたラインを一カ所塗りつぶします。

親が描いたゼンタングルをぬりえに

ゼンタングルそのものは、単純とはいえとても細かい作業なので、子ども(幼児)には向いていないです。では、どうやって親子で楽しむかというと、親が描いたゼンタングルをぬりえとして活用するのです。

via photo by author

筆者がゼンタングルにすっかりハマり、家でも隙間時間にちょこちょこ描いていたところ「ママの絵、おもしろーい。色塗っていい?」と長女(5歳)が興味を示しました。

「もちろんいいよ、好きな色塗ってみて」と伝えると、もくもくと色を入れていきました。娘の集中力もなかなかのもので、毎回無心に色を入れています。

via photo by author

こちらは、「これ猫の足みたい」といいながら仕上げてくれたもの。

via photo by author

筆者が好きなお花のパターン。ペンで描いたモノクロのゼンタングルも好きですが、娘が色を入れてくれるとなんだかイキイキして見えてきます。

子どもが好きなものをゼンタングルに

via photo by author

女の子を描いて、髪やワンピースにゼンタングルを描き込んでいくと、娘は大喜び!他にはリボンや動物のシルエットもよく使います。

男の子なら車の形でゼンタングルを描いていってもよさそうですね。

完成した作品は飾って楽しもう

via photo by author

ポストカードサイズならあっというまにゼンタングルで埋め尽くすことができます。親子合作のアートが完成したら、ぜひ室内に飾ってみてください。額に入れて飾れば、親子で画伯気分を味わえますよ。次はどんなアートを作ろうかと創作意欲も沸いてきます。

育児や仕事に忙しくて自分の時間がなかなか作れない、習い事をする余裕がない、というママでも、自宅で簡単に5分10分で取り組めるゼンタングルならすぐにはじめられます。ちょっとリフレッシュしたいな、というときにこそおすすめ!ぜひ試してみてください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

受験のタイミングはいつ?小受・中受・高受それぞれのメリット・デメリット

受験のタイミングはいつ?小受・中受・高受それぞれのメリット・デメリット

最近は中学受験をさせるご家庭が増えていますよね。受験をするタイミングはご家庭によってさまざま。早い場合は幼稚園から受験することも。いつ受験をしてもそれぞれ...
小学生向け英語勉強法!共働き家庭も帰宅後、毎日1日1分でも

小学生向け英語勉強法!共働き家庭も帰宅後、毎日1日1分でも

子どもは宿題や習い事で忙しく、親子で英語学習に取り組む時間がなかなか作れないご家庭も多いでしょう。共働きのわが家も、学童帰宅後に英語の勉強時間をどう捻出す...
白地図ぬりえで楽しく!親子で都道府県に親しむアイデアいっぱい

白地図ぬりえで楽しく!親子で都道府県に親しむアイデアいっぱい

白地図ぬりえはご存知ですか?幼児が日本地図に楽しく親しむのにとってもオススメなんですよ。ただ色をぬって遊ぶだけじゃなく、各地域のことを調べたり、好きなテー...
2019年小学校受験の動向「『お受験』はじめました!」Vol.39

2019年小学校受験の動向「『お受験』はじめました!」Vol.39

2019年4月に入学の国私立小学校受験は2018年の秋から冬にかけて実施。2018年度を振り返ると考査内容の変更や学校新設などいろんな動きがありました。そ...
【3歳児が料理】ハンバーグに添えられたパパへの理解と思いやりに涙

【3歳児が料理】ハンバーグに添えられたパパへの理解と思いやりに涙

ハクシノレシピのレッスンでは、その日の献立を考えて決めるのも、料理を作るのも子どもです。子どもに食事づくりを任せてみることで、思考力や集中力アップが期待で...

WRITER

Akari Itoi Akari Itoi  出版社、料理企画会社を経て独立。WEBメディアを中心に企画からライティングまでこなすコンテンツディレクターとして活動中。得意ジャンルはグルメ/クッキング/子育て/幼児教育/受験。東京在住。石川県出身。2児の母。調理師/食育指導士/JHBS講師/パンコーディネーター取得。