2016年6月29日 公開

夏休みは徳島県へ行こう!親子で体験する本場の阿波おどり

阿波おどりは日本全国で行われていますが、世界的にも有名なのが徳島県の阿波おどりです。夏まつりを代表する阿波おどりは4日間で100万人以上の観光客が訪れます。今回はそんな徳島県の阿波おどりを紹介します。

徳島県の伝統文化「阿波おどり」の起源とは?

阿波おどりの起源には、

・築城起源説
1587年に徳島城が蜂須賀家政によって落成した祝賀行事として城下町の人々が踊ったおどりが始まりという説。

・風流おどり起源説
阿波おどりの特徴である組おどりが、能楽の源流といわれる「風流」の 影響を受けているといわれています。
1663年の「三好記」という書物の中には、1578年に勝瑞城で風流おどりを十河存保が開催 したという記録があり、これが阿波おどりの原型であるという説。

・盆おどり起源説
旧暦の7月に行われた盆おどりであるという説。

この3つが現在では有力な起源とされています。

阿波おどりを見に行こう!開催時期は?

徳島県の阿波おどり本番期間は毎年8月12日から15日までの4日間となっていますが、本番前日である11日には「選抜阿波おどり大会前夜祭」が開催されます。

「徳島県阿波踊り協会」と「阿波おどり振興協会」に所属する連が合同演舞を行い、圧巻のおどりが繰り広げられます。
そして本番期間中はお昼に「徳島県阿波踊り協会」所属である有名連と「阿波おどり振興協会」のそれぞれ3連ずつ毎日出演する「選抜阿波おどり大会」が開催されます。

朝も夜も阿波おどり一色になり心行くまで阿波おどりを堪能することができます。

徳島県を学ぼう!Eテレ「みえるぞ!ニッポン」

みなさんは徳島県についてどのくらい知っていますか?

阿波おどりを見に行く前に徳島県について勉強してから行くと、徳島県をもっと楽しむことができますよ!
徳島県には阿波おどりのほかにも、鳴門海峡の渦潮や日本一の生産量を誇るスダチなど有名なものがたくさんあります。

そんな徳島県の特徴を分かりやすく紹介してくれるのがEテレの「見えるぞ!ニッポン」の「第14回徳島県〜阿波おどり〜」です。
親子で一緒に徳島県について勉強することができます。

お子さま連れでも安心!お役立ち情報!

徳島県では「NPO法人子育て支援ネットワークとくしま」がかごや町商店街アーケード内にて「商店街子育てほっとスペースすきっぷ」を運営しています。

幼児用トイレやオムツ替えコーナー、授乳室、お湯、ベビーベッドなどが完備されており、お子さま連れの方にはとても便利な場所になっています。

阿波おどり開催期間中はナイトオープンを行っていて、トイレ休憩や着替え、オムツ交換など無料で利用することができますよ。

また、フリーペーパー「阿波おどりDAすきっぷ」が配布されており、あすたむらんどや阿波おどり空港などで手に入れることができるほか、「みんなの本棚徳島」で電子書籍としても配布されています。

ぜひお子さま連れの方は活用してみてください。

やっとさぁ~ やっと やっと!

軽快なリズムとかけ声についつい身体が動いてしまいそうになる徳島県の阿波おどり。
「阿波おどりDAすきっぷ」などお子さま連れの方も安心して見ることができる支援も充実しています。
ぜひ徳島県の伝統文化を親子で感じてみてください。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

年1度の貴重な体験を子どもに!関西の夏祭り5選

年1度の貴重な体験を子どもに!関西の夏祭り5選

夏のお出かけ先はお決まりですか?夏はイベントが多い季節ですよね。大人はもちろん子どもにとっても夏祭りは、ふだん体験できないことができる大切な機会です。伝統...
東海地方のおすすめ夏祭り4選|子どもも満足間違いなし!

東海地方のおすすめ夏祭り4選|子どもも満足間違いなし!

ちょうちんや七夕、太鼓や花火などが楽しい夏祭りは、お子さまにとっても楽しみなイベント。今回は数ある夏祭りの中から、東海地方で開催される夏祭りを4つ紹介しま...
金魚すくいのコツとは?子どもとお祭りでたくさんすくう方法

金魚すくいのコツとは?子どもとお祭りでたくさんすくう方法

夏祭りや縁日は、暑い季節の楽しみのひとつ。中でも金魚すくいは、子どもが大好きな出店のひとつでしょう。かわいい金魚たちを上手にすくうにはコツがあります。ここ...
家族みんなで楽しもう!おうちで作る「夏祭り」

家族みんなで楽しもう!おうちで作る「夏祭り」

小さなお子さまにとって、たくさんの人が集まる夏祭りは刺激的でとても印象に残るイベントですね。保育園や幼稚園で体験しているお子様も多いのではないでしょうか。...
伝統文化を肌で感じる!オススメの盆踊り曲4選

伝統文化を肌で感じる!オススメの盆踊り曲4選

盆踊りは日本の伝統文化の一つです。約500年の歴史を持つ盆踊りは、亡くなった人たちを供養するために行われるお盆の行事のひとつでもあります。その地域ならでは...

WRITER

でこぽん でこぽん  元気ありあまる女の子2人のママです。3世代仲良く暮らしています。