2016年9月28日 公開

ついに来た!世界中で恐れられる「イヤイヤ期」を知ろう

子育て中のパパママに恐れられている「イヤイヤ期」。それまでは子育てがあまり大変と感じたことがないパパやママも、この「イヤイヤ期」には子育ての壁にぶつかることも多いそうです。今回はそんな「イヤイヤ期」について紹介します。

世界共通の悩み、「イヤイヤ期」とは

「魔の2歳児」「Terrible Two」などと呼ばれ、世界中のパパやママの心と身体を打ちのめしている「イヤイヤ期」。

「第一次反抗期」とも呼ばれ、「あれもイヤ!これもイヤ!」と泣き叫び、手が付けられない状態になることもしばしば……。
押しても引いても出てくる言葉は「イヤ」なので、パパママも対応に困りますよね。
そういう時期なんだ、と頭では分かっていてもパパママだって人間です。朝から晩まで繰り広げられる「イヤイヤ」に「パパやママだってもうイヤだよ!!」と叫びたくなったことがあるはずです。

成長過程においての「イヤイヤ期」の意味とは

「第一次反抗期」が示すように、何を言っても「イヤ」しか言わないお子さまの態度は「反抗」しているように見えます。

しかし、これは「自己主張している」という意味合いが大きいそうです。
ずっとママと一緒だったお子さまは、成長するに従って歩けるようになったり、言葉を話せるようになったりと、できることが少しずつ増えていきます。
それにしたがって「自分も一人の人間なんだ」という自我が芽生え、「自分の気持ちを分かってほしい」という心が育ちます。

つまり「イヤイヤ期」が訪れたということは、お子さまの心がきちんと成長している証拠でもあるのです。

分かっているけどウンザリ……いつまで続くの?

「第一次反抗期」は、だいたい1歳半〜3歳頃にピークを迎えるとされています。
もちろん、みんながみんなこの時期にピークを迎えるわけではなく、お子さまによっては「就学前に突然はじまった」、「イヤイヤ期は来なかった」というお子さまもいるそうです。

また、イヤイヤ具合もお子さまによってさまざまで、説得し続けると納得してくれるお子さまから、何を言っても「イヤ」しか言わないお子さままで千差万別のようです。

「何もかもイヤイヤ!」一体どう接したらいいの?

お子さまの気持ちを汲み取ってあげることがポイントです。

例えば公園で、お子さまが帰るのを嫌がったら「帰るよ!」と一方的に要求を突きつけるのではなく、「帰らないとご飯が作れないんだよ。」ときちんと理由を話しましょう。
そして帰るタイミングについてお子さまと相談してみましょう。
大切なことは、パパママの要求を一方的に突きつけるのではなく、お子さまの要求にもきちんと耳を傾けることです。

また、してはいけない接し方もあります。
それは、お金やおもちゃで解決しようとすることです。
お子さまは「泣いたらおもちゃを買ってもらえるんだ」と学習します。
これはお子さまにとっては「成長」ではなく、ただの「わがまま」になってしまいます。

パパの協力とひとりで抱え込まないことが大事

パパは、部屋が散らかっていてもまずはママをねぎらってあげてください。
そしてママに代わってお子さまの相手をしたり、皿を洗うなど自分にできることを積極的に行いましょう。
専業主婦のママは一日中、共働きのママは仕事をしながらお子さまの「イヤイヤ」に向き合っていることを忘れないでください。
ママもパパが手を貸してくれたら「ありがとう」ときちんと言葉にしてあげてくださいね。

保育園によっては一時保育や預かり保育を実施している保育園があります。
こういった制度を利用してママもリフレッシュすることが大切です。
また、お友だちや先生などが加わることによってお子さま自身の世界も広がり、よい刺激になることでしょう。

ひとりで悩まないで、困ったときには手を借りよう

「イヤイヤ期」は順調にお子さまが成長している証拠ですが、向き合うパパママはとても大変な時期でもあります。つらいことや大変なことはひとりで悩まずに子育てサークルに参加してほかのママとおしゃべりしたり、一時保育などの制度を上手に利用して乗り切ってくださいね。

「イヤイヤ」ばっかり言わないで!―“魔の2歳”を楽しく乗り切る30の方法 : デビッド・ボーゲニクト/ジェームズ・グレース, 森田 由美 : 本 : Amazon

著者:デビッド・ボーゲニクト(著)/ジェームス・グレース(著)/森田由美(訳) 出版社:ダイヤモンド社
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【私の子育てアンガーマネジメント術】イライラを解消するまでのルーチンを紹介

【私の子育てアンガーマネジメント術】イライラを解消するまでのルーチンを紹介

アンガーコントロールという言葉を聞いたことはありますか?イライラするのは当たり前!それを認めたうえで、上手に付き合おうという考え方です。でも、理論はわかっ...
昼はイヤイヤ夜は夜泣き!なんとかしたい「イヤイヤ期の夜泣き」

昼はイヤイヤ夜は夜泣き!なんとかしたい「イヤイヤ期の夜泣き」

イヤイヤ期に夜泣きがひどくなって困っているパパやママはいませんか?日中は「イヤイヤ」につき合わされ、夜中になると反り返って泣き叫ぶ……。もうパパやママが泣...
口を開けば「イヤ!」どう対処する?お子さまの「イヤイヤ期」

口を開けば「イヤ!」どう対処する?お子さまの「イヤイヤ期」

「これもイヤ、あれもイヤ、どれもみんなイヤ!」口を開けば「イヤ」しか出てこない「イヤイヤ期」。魔の2歳児とも呼ばれ、お子さまの成長過程には欠かせないとはい...
大変なイヤイヤ期がない子どもも?イヤイヤ期回避のための接し方

大変なイヤイヤ期がない子どもも?イヤイヤ期回避のための接し方

2歳ごろになると今まで可愛らしいばかりだった子どもも、感情が爆発したりするイヤイヤ期がきます。でも、イヤイヤ期がなかった子どもも一定数います。そんな子ども...
2歳児と笑顔で過ごすために!イヤイヤ期を乗り切る5つのコツ

2歳児と笑顔で過ごすために!イヤイヤ期を乗り切る5つのコツ

今まではママやパパに文字通りおんぶに抱っこだった子どもも、2歳ごろになると自分でできるようになることが増えてきます。そんなころにやってくる、自我の芽生えと...

KEYWORDS

WRITER

でこぽん でこぽん  元気ありあまる女の子2人のママです。3世代仲良く暮らしています。