2018年3月10日 公開

抱っこ紐の種類はさまざま!あなたと子どもに合った抱っこ紐を見つけよう

種類が豊富な赤ちゃん用の抱っこ紐。人気の抱っこ紐には、どのようなメリット・特徴があるのでしょうか?種類の違いや人気商品、抱っこ紐の選び方をご紹介します。自分にぴったりのものを見つけて快適な育児ライフを過ごしてください。

抱っこ紐はいつから使う?

赤ちゃんを抱っこするのをサポートしてくれる抱っこ紐は、首が据わる生後4カ月頃から使えるものが大半。なかには横抱き抱っこができ、新生児期から使えるタイプもあります。

新生児期に赤ちゃんを連れて出かけることが少ない場合は首が据わってから使うタイプ、すぐに働きはじめるなどで赤ちゃんを連れて出る回数が多い場合は横抱きできるタイプと、ライフスタイルに合わせて抱っこ紐を選びましょう。

抱っこ紐の種類

抱っこ紐は使用方法によって、いくつかの種類に分かれます。

【横抱きタイプ】
首が据わる前の新生児期から使えるタイプが、横抱き可能な抱っこ紐です。すぐに働きはじめるママの場合、保育園に子どもを預けるときなどに便利です。

【縦抱き対面タイプ】
縦抱き対面タイプは、抱っこする人と赤ちゃんの顔が向かい合わせになるようにして使用します。赤ちゃんが安心感を得られやすく、抱っこする人も赤ちゃんの表情が分かりやすいのがメリット。首が据わってから使用できます。

【縦抱き前向きタイプ】
腰が据わる6カ月頃から使用可能。赤ちゃんと抱っこする人が同じ方向をむくため、移動するときも赤ちゃんが景色を楽しむことができます。

【縦抱き腰抱きタイプ】
抱っこする人の腰の高さ、体の脇を赤ちゃんが足で挟むような格好で使用します。腰が据わる6カ月頃から使用でき、抱っこする人の負担が少ないのが特徴です。

【おんぶ紐】
赤ちゃんをおんぶするときにしっかりと固定させる抱っこ紐です。首が据わる頃から使用でき、両手があくため便利ですが、赤ちゃんの表情が確認しにくいというデメリットもあります。

【スリング】
リングのついた大きな1枚布で赤ちゃんと抱っこする人の体を固定します。赤ちゃんが安心感を得られやすいため人気。正しい装着をしないと思わぬ事故につながるため、装着方法には注意も必要です。

抱っこ紐のメリット

赤ちゃんを長時間抱っこするには、非常に体力が必要です。抱っこ紐を使用することで赤ちゃんの体重を分散させ、体の負担を軽減することができます。

また、正しく装着すれば赤ちゃんの安定感をアップさせることも可能です。抱っこする人の両手があくため、作業性が上がるのもうれしい点でしょう。

選び方のポイントは?

抱っこ紐は、どのくらいの時期からお出かけが必要になるかを考えて、対応している月齢に合った商品を選ぶことが大前提。長時間抱っこしたときに蒸れにくい素材や、着脱のしやすさなどもポイントに選びましょう。多機能な商品が増えていますが、本当に必要な機能かどうかを見極めて商品を選ぶことをおすすめします。

おすすめの抱っこ紐

商品名:エルゴ360ベビーキャリア ブラック&キャメル インファントインサートIIPM
販売元:エルゴベビー

縦抱きタイプの抱っこ紐ですが、インサート(赤ちゃんの体を支える新生児用のパット)を入れることで0カ月からも使用可能。対面抱き、おんぶ、腰抱き、前向き抱きの4通りの方法が使えます。

商品名: ボバラップ クラシック 抱っこ紐
販売元:Boba

バックル・ストラップやスナップなどが一切なく、1枚の布だけで赤ちゃんとママの体を固定します。新生児期から使用でき、肩や腰への負担が少ない点でファンが多い商品です。

商品名: 腰ベルトタイプ 抱っこひも コラン CTS クロスフィット
販売元:アップリカ

太い腰ベルトつきで、疲れにくいと人気があります。横抱っこ・縦抱っこ・前向き抱っこ・おんぶと長く使えるのも魅力です。

ダウンケープも合わせて検討しよう

商品名:KIDSMIO(キッズミオ) 抱っこひも ベビーケープ ダウンケープ 星 ブラック
販売元:KIDSMIO(キッズミオ)

抱っこ紐の上からかけるダウンケープは、冬の寒い時期や、夏のクーラーが効いた室内などであると便利な商品です。お出かけ先の授乳室が混雑していて使えないときも、ダウンケープがあると目隠しになります。

抱っこ紐の収納方法

抱っこ紐収納カバーは、ウエストポーチのようなバッグタイプが人気です。パパママ兼用できるようなユニセックスなデザインのものを選ぶとよいでしょう。抱っこ紐メーカーからもシリーズでたくさん販売されているため、合わせてチェックしてみてください。

ぴったりの抱っこ紐を活用しよう

抱っこ紐は育児で欠かせないアイテムのひとつ。赤ちゃんを長時間抱っこすることは、体への負担も大きく、重労働です。体への負担を軽減でき、赤ちゃんの安定感もアップする抱っこ紐を上手に活用してみてはいかがでしょうか?
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

抱っこ紐に合わせる夏コーデのポイント6選!もたつきにサヨナラ

抱っこ紐に合わせる夏コーデのポイント6選!もたつきにサヨナラ

抱っこ紐は身につけるだけで、全体がボリュームアップしてしまうので、コーデがもたつきがちに。赤ちゃんとのおでかけには欠かせないアイテムだから、抱っこ紐に合う...
抱っこ紐は新生児から使える!おでかけに便利な使い方やおすすめランキング

抱っこ紐は新生児から使える!おでかけに便利な使い方やおすすめランキング

新生児がいるパパママの必需品である抱っこ紐。お出かけに、寝かしつけにとさまざまなシーンで大活躍します。そこでここでは、新生児におすすめの抱っこ紐や上手な使...
赤ちゃんの生きる土台をはぐくむベビーマッサージ【インストラクター監修】

赤ちゃんの生きる土台をはぐくむベビーマッサージ【インストラクター監修】

触れ合うことで親子の絆が深まり、お互いに優しい気もちになれるベビーマッサージ。ベビーマッサージはとっても簡単ですし、乳幼児期だけに限らず幼児期、思春期にも...
ベビーヨガを取り入れた寝返りの練習方法【インストラクター監修】

ベビーヨガを取り入れた寝返りの練習方法【インストラクター監修】

赤ちゃんの寝返りはいつから?寝返りはどうやったらできるようになる?親子で楽しみながらできる寝返りの練習方法などを、ベビ-マッサージ・ベビー&ママヨ...
赤ちゃんの英語教育はいつからはじめる?人気の教材6選も紹介!

赤ちゃんの英語教育はいつからはじめる?人気の教材6選も紹介!

2020年から小学校での英語教育が必須になることもあり、早期英語教育に関心の高いパパ・ママが増えています。一般的に、語学教育は早くはじめた方がいいといわれ...

KEYWORDS

WRITER

コバヤシ トモコ コバヤシ トモコ  奈良県出身/フリーライター/週末釣り部/海と釣りが好き/ 優しいダンナ君と優しい中学生の双子男子のステップファミリー