2016年7月15日 公開

浴衣のスパイス!お子さまにもピッタリのかわいい帯の結び方♪

浴衣を着着けられるようになったら、帯もこだわりたくなりませんか?今回は、基本の結び方と簡単にできる帯のアレンジ結びを4パターンご紹介します。お子さまにも素敵な帯結びで仕上げて、かわいい浴衣の後姿にしてあげましょう!

まずは、大切な基本の「文庫結び」

アレンジの前に押さえておきたい基本の形です!
帯を余らせて巻き、余りの部分を折りたたんで飾りにします。

とても簡単なのでお子さまが動き回って出先で帯が緩んでしまったときにもすばやく締めなおすことができるので、チェックしておきましょう!

◆浴衣帯の結び方(文庫結び)基本編||浴衣結(ゆかたむすび) - YouTube

配信元:(浴衣結) http://www.yukatamusubi.com

華やかなリボンがお子さまの背を飾ります♪

文庫結びをアレンジしたものの種類は多く、リバーシブルな帯の場合は裏地も見せてかわいく仕上げましょう。
どうしてもお子さまの体系の関係で文庫がズレてきてしまう場合は「さざめ」の使用をお勧めします!

簡単、かわいい 浴衣の帯結び Traditional Japanese YUKATA/辻が花 - YouTube

裏と表の色の違う半幅帯で作ります 基本の文庫結びを少しアレンジするだけで、華やかになります 自分で浴衣を着る時にも簡単にできる帯の結び方です

浴衣の帯結びを簡単に!サザメ使い方 - YouTube

via YouTube Capture 和道楽着物屋 呉服 洗える着物 浴衣 七五三 和装品ディスカウント店 http://www.gekiyasu-kimono.com/

輪ゴムを使った大人の雰囲気でお子さまもウキウキ

三重紐がなくてもできる創作帯結びです!初めに輪ゴムを3本通してそれを軸に帯を作ってゆきます。
よくはしゃぐお子さまには、平ゴムで代用してあげてくださいね!
最後にゴムを隠すように飾りをつけるのですが、お子さまの好きなお花やモチーフの飾りを用意してあげるといいですね。とても簡単なのに見た目は華やかでおすすめです。

【浴衣の創作帯結び】アレンジ1(輪ゴムと紐で仕上げる帯結び)【無料公開】 - YouTube

浴衣の創作帯結びの結び方手順動画です。 三重紐がなくても大丈夫! 輪ゴムと紐があれは創作帯結びが結べます。 輪ゴムと紐を背につけるところから先はアレンジ自由です。 同じような方法で羽根を作り、固定させ仕上げることでオリジナルの帯結びが誕生します。 帯質や長さなどによってこの動画通りに進められない場合もあります。こ...

兵児帯で個性的!ふんわり金魚のシッポで可憐に

柔らかく扱いやすい兵児帯は、お子さまの浴衣の着付けにもピッタリでよく使用されています。
普通の帯よりも薄く締め具合も調整しやすいのが特徴です。
この兵児帯を使ってヒダをたくさん作りまるで金魚鉢で涼やかに踊る金魚のような帯にしてみましょう!お子さまですと、淡いピンク色などもキュートに仕上がります!

浴衣で花火!浴衣帯の結び方!|vol.4|兵児帯「金魚草」【東洋羽毛_美活お役立ち動画】 - YouTube

浴衣の着付けをマスターしたら、次は人とは一味違う着こなしをしてみたくなりませんか?そこで今回は「浴衣で花火!今年こそ挑戦したい浴衣の着付け!」の続編として、半幅帯と兵児帯(へこおび)を使った帯結びをご紹介します。特に「金魚草」は小川先生によるオリジナル!簡単でありながら、大人の女性らしい落ち着きとかわいらしさ、そ...

まるで着物の帯を彷彿させるようなしなやかなお太鼓

最後に、文庫の上から垂れを添わせて巻いてゆくだけで完成する、落ち着いた雰囲気のお太鼓風アレンジはいかがでしょうか。
お着物の雰囲気を浴衣で味わいながら、お友だちとは違ったオシャレな雰囲気がでるので、お子さまも背伸びをした気分になれる事かと思います!
上のひだの部分に好きなお花の飾りをつけてもオシャレな仕上がりになります。

2014浴衣帯結び●お太鼓系結び方手順【無料公開】 - YouTube

お太鼓系の浴衣帯結びは、大人っぽく決めたい時に重宝しますね。 浴衣を着物風にコーディネートしたい時にも結びたい帯結びです。 浴衣帯(ひとえ帯)を使用していますが、小袋帯でも、ちょっと高級な正絹博多帯でもまた雰囲気が変わって素敵な装いになります。 まずはお手持ちの半巾帯(浴衣帯)で手順通りに進めてみてください(*^...

浴衣のかわいい帯の結び方いかがでしたか?

まずは、基本の「文庫結び」が基準となって紹介しきれないほどのアレンジがあります。
お子さまのイメージやご家族の雰囲気に合わせてセレクトしてみるといいですね。

帯の結び方を変えるだけで印象も気分も変わります。
帯は自由な発想で簡単にアレンジできるので、素敵な結び方を発見してみてください。

この夏は、素敵なおでかけにかわいい帯もチョイスしてみてくださいね!
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

自分でできる浴衣の着付け!浴衣家族になって風流な夏にしよう♪

自分でできる浴衣の着付け!浴衣家族になって風流な夏にしよう♪

暑い夏を涼しげな浴衣で過ごしてみませんか?自分で着付けができるようになるとイベントなどたくさん浴衣でおでかけしたくなります!国際化が叫ばれる中、家族で日本...
東海地方のおすすめ夏祭り4選|子どもも満足間違いなし!

東海地方のおすすめ夏祭り4選|子どもも満足間違いなし!

ちょうちんや七夕、太鼓や花火などが楽しい夏祭りは、お子さまにとっても楽しみなイベント。今回は数ある夏祭りの中から、東海地方で開催される夏祭りを4つ紹介しま...
金魚すくいのコツとは?子どもとお祭りでたくさんすくう方法

金魚すくいのコツとは?子どもとお祭りでたくさんすくう方法

夏祭りや縁日は、暑い季節の楽しみのひとつ。中でも金魚すくいは、子どもが大好きな出店のひとつでしょう。かわいい金魚たちを上手にすくうにはコツがあります。ここ...
家族みんなで楽しもう!おうちで作る「夏祭り」

家族みんなで楽しもう!おうちで作る「夏祭り」

小さなお子さまにとって、たくさんの人が集まる夏祭りは刺激的でとても印象に残るイベントですね。保育園や幼稚園で体験しているお子様も多いのではないでしょうか。...
伝統文化を肌で感じる!オススメの盆踊り曲4選

伝統文化を肌で感じる!オススメの盆踊り曲4選

盆踊りは日本の伝統文化の一つです。約500年の歴史を持つ盆踊りは、亡くなった人たちを供養するために行われるお盆の行事のひとつでもあります。その地域ならでは...

KEYWORDS

WRITER

こーさ こーさ  9歳女の子と4歳女の子を持つ母親です。 関西で暮らしています。