2017年6月4日 公開

折り紙で楽しく能力を育もう!⑥ アジサイ工作

雨の多いシーズンの楽しみのひとつは、あちこちで花開く美しいアジサイ(紫陽花)ですね。今回は折り紙でカラフルなアジサイを作ってみましょう。雨の日のおうち遊びにもぴったりです。

アジサイの花の折り方

折り紙を4等分に切り、折り目をつけます。

紙を裏返します。角を中央で合うように谷折りします。もう一度、角を裏側へ山折りします。

反対側だけを谷折りします。表の四角い部分は、折らないで倒すようにします。

表と裏が下の図のようになれば、花のできあがり。同じものを8個ほど作りましょう。

花の土台の折り方

上の角を裏側へ山折りして、できあがり。

先ほど作った花の裏側にのりをつけて、土台に貼ります。

葉の折り方

3か所の角を中央で合うように谷折り。残りの角は裏側へ山折りします。

上と下を谷折りして、裏返します。

別の紙を使って、先ほどと左右対称になるように、山折りする角を変えて折ります。

仕上げ

花の土台に葉をはさみます。のりで貼ってもよいでしょう。

下の方を山折りすれば、立たせることができます。

アジサイを知ろう

アジサイの花の色は、土の酸性度によって赤や青が決まるそうです。また青い花も、終わり近くなって赤く変化することがあります。雨にぬれても美しく、また毎日ながめてもおもしろいアジサイ。花言葉は「移り気」です。そんなユニークできれいなアジサイを見て楽しんだあとは、お子さまといっしょに折り紙を折って、思い出とともに残してもいいですね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

折り紙で楽しく能力を育もう!③ 立体チューリップ♪

折り紙で楽しく能力を育もう!③ 立体チューリップ♪

いよいよ春本番です。今回は春の花、チューリップを折ってみましょう。カラフルなチューリップは折り紙にぴったり。お子さまと一緒に楽しく折りながら、春の花や草木...
折り紙で楽しく能力を育もう!⑩ ひまわり工作

折り紙で楽しく能力を育もう!⑩ ひまわり工作

真夏に太陽に向かって大きな花を咲かせるヒマワリ。今回は簡単に作れるひまわりの折り方をご紹介します。上手にできたらお部屋に飾ってみましょう。
折り紙で楽しく能力を育もう!⑤ ぴょこぴょこカエル

折り紙で楽しく能力を育もう!⑤ ぴょこぴょこカエル

田んぼのオタマジャクシも大きくなってカエルになる季節。雨の日には気持ちよさそうに鳴いています。今回はかわいらしいカエルの折り紙です。お子さまといっしょに楽...
折り紙で楽しく能力を育もう!② おひなさま・おだいりさま

折り紙で楽しく能力を育もう!② おひなさま・おだいりさま

もうすぐひな祭り。きれいな柄の折り紙を使って、自分だけのおひなさまを折って飾りましょう。本格的なひな人形にはない手作りの楽しさあふれる折り紙です。お子さま...
折り紙で楽しく能力を育もう!⑱ 簡単・かわいい!パンダおりがみ

折り紙で楽しく能力を育もう!⑱ 簡単・かわいい!パンダおりがみ

パンダをお子さまと楽しく折ってみませんか。小さなお子さんでも折れる簡単パンダです。さらに手を加えて、よりパンダらしく折る方法もご用意しました。

WRITER

mawa mawa  文具メーカーに勤務、その後フリーランスに。現在はグラフィックデザイナーとして活動中。長年にわたり子ども向け商品の企画開発、雑誌・単行本の編集デザイン、付録の制作に携わって参りました。イラスト、商品カタログデザイン、フライヤー、3DCG制作、ゲームのオリジナルキャラクター制作なども手がけています。