2016年10月6日 公開

実は世界中で遊ばれている?楽しい「あやとり」驚きの効果とは!

日本で古くから親しまれている「あやとり」。実は世界中でも楽しまれていることをご存じでしょうか。また「あやとり」には脳に驚きの効果があることから、子どもの教育にピッタリな遊びとして知られています。そんな深い魅力がある「あやとり」の世界をご紹介します!

日本発祥?「あやとり」の歴史をご紹介!

おじいちゃんやおばあちゃんから教えてもらった「あやとり」。古くは江戸時代の絵画にも遊んでいる様子が描かれており、きっと日本発祥ではないかと考えてしまいますよね。

実は世界中でも古くから「String Figures」と呼ばれ親しまれています。アフリカやオーストラリア、アメリカなどの大陸や太平洋に散らばる島のあらゆる場所で遊ばれていることが調査でわかっています。まだはっきりとした起源はわかっていませんが、世界中で自然に誕生したと考えられています。

楽しい「あやとり」の驚きの効果とは

日本では有名な数学者が執筆した「あやとり」の紹介本の影響もあり、さまざまな数学的効果が期待できるとされています。

実際にあやとりが完成した感覚は、難しい数式を解いたときの感覚に似ています。難しい数式は子どもに理解できなくても、「あやとり」であれば感性を磨くことが可能です。
また「あやとり」は頭でイメージを描き、すべての指を使っておこないます。脳が活性化されて集中力を高め、創造力を伸ばします。

2人でおこなう「あやとり」ではコミュニケーション能力の向上など、さまざまな効果が期待できます。

「あやとり」をはじめる年齢とは

世界中で楽しまれている「あやとり」は、子どもの能力を伸ばすのに最適。では「あやとり」をはじめるのに適した年齢はいくつでしょうか?
先に答えを言ってしまうと、それはズバリ「できるだけ早く」ということ。計算や数式はある程度理解できる年齢にならないとはじめられません。しかし「あやとり」は物心がついたらすぐにはじめられ、小さいときから能力を伸ばせます。
年齢を問わずに楽しめて脳が活性化されるため、高齢者のケアにも利用されています。

「あやとり」に適した紐を見つけましょう!

商品名:あやとりひも(ノーマルタイプ) 3本セット 子供用 (ピンク/水色/クリーム) 140cm ゆうパケット便 結び目のない輪 あやとり専用 アクリル 森製紐(もりせいちゅう) オリジナル
メーカー:森製紐


日本のみならず世界中で愛されている「あやとり」は、紐さえあればすぐにはじめられます。しかし本格的に楽しむためには、やはり適した紐が必要です。
手芸店や100円ショップなど売っている綿やナイロンなどの紐を購入し、小さいお子さまであれば140~160cm位に切って使います。
一般的には両手を水平に広げて、指先から指先までの長さが適していると言われているので、お子さまに合った長さのあやとり紐を作ってあげましょう!

素材はお好みで構いませんが、いくつか違った素材を用意することをおすすめします。素材によってはやりにくいので、迷ったときは「あやとり」専用の紐を購入しましょう。

はじめてのお子さまでも安心!おすすめの入門書

タイトル:大人気!! 親子で遊べる たのしい!あやとり
著者  :野口廣(監修)/野口とも(著者)
出版社 :高橋書店


子どもの能力を伸ばし、さまざまな効果が期待できる「あやとり」。
子どものころあやとりで遊んだことのあるパパママも書籍を参考にしてみてはいかがでしょうか。パパママも知らないあやとりのバリエーションが増えてより楽しめます。

なかでも『大人気!!親子で遊べる たのしい!あやとり』は、2本の「あやとり」専用の紐が付いていておすすめです。
わかりやすく紹介されていて、はじめてのお子さまでも安心してはじめることができます。ちなみに監修の野口 廣さんは、あやとりの世界では有名な数学者です。

楽しみながら能力を伸ばせる「あやとり」

いろいろな国で楽しまれている「あやとり」は、世界大会が開催されるほどポピュラーで人気。常に新しいワザが生み出されていて、本格的にやりだすとパパとママもハマってしまうかも。子どもと「あやとり」を楽しく覚えて、さまざまなワザにチャレンジしてみましょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

遊びながら『シンプル英単語』を繰り返し使って覚えよう!【英国すくすくレポ】

遊びながら『シンプル英単語』を繰り返し使って覚えよう!【英国すくすくレポ】

英語を日常で使う機会ってなかなかない…というご家庭も多いかもしれませんね。今回は、遊びながら使って覚えられる便利な英語フレーズををご紹介します。
イマドキおもちゃはこんなにおしゃれ!インスタ「#我が家のブリオ」に注目!

イマドキおもちゃはこんなにおしゃれ!インスタ「#我が家のブリオ」に注目!

最近では子どものおもちゃとはいえ、おしゃれなものがたくさんあります。ヨーロッパブランドのおもちゃはその代表格。中でもスウェーデン生まれのBRIO(ブリオ)...
【体験談】子どもが歩かない!困ったときの楽しい7つの対処法

【体験談】子どもが歩かない!困ったときの楽しい7つの対処法

保育園・幼稚園の通園や駅・病院、買い物など、目的地に向かって子どもがまっすぐ歩かない!と困った経験はありませんか?わが家でも、ゲームのように手を変え品を変...
昔の遊びを取り入れよう!今すぐできるおすすめ伝承遊び15選

昔の遊びを取り入れよう!今すぐできるおすすめ伝承遊び15選

昔の遊びと聞くと、どのようなものを思い浮かべますか?昔遊びは、コミュニケーションをとりながら遊べるものが多いことが特徴。今すぐできる昔遊びを15個ピックア...
恐竜好きには知育効果がたくさん!好きを極めるきっかけにも!

恐竜好きには知育効果がたくさん!好きを極めるきっかけにも!

お子さまが恐竜に興味をもったら、親子で思い切り楽しんでください!はじめは、こんなこと将来何の役に立つの?なんて思った筆者ですが、息子たちの興味に圧倒され、...

KEYWORDS

WRITER

maruちゃん maruちゃん  おでかけするのが大好きです。スポットを調べたり、知育に関するものを普段からよく調べています!