2016年7月2日 公開

こんなことにも使えるの?つゆくさで子どもと一緒に遊ぼう!

道端でもしばしば目にする「つゆくさ」。道端に鮮やかなブルーの花が咲いているのを見たことがある方も少なくないのではないでしょうか?朝顔と同じで、早朝に咲いてお昼には閉じてしまいます。美しさもあり、儚さすらも感じられますね。この記事では、つゆくさを使った遊びをご紹介します。

そもそも「つゆくさ」ってどんな花?

つゆくさは、つゆくさ科に属す一年生植物です。
あんなに色鮮やかな花を咲かすのに、実は雑草の仲間なんですね。
ご存知でしたか?

花びらは3枚あり、その内の2枚だけが大きく、残りの1枚はとても小さいのが特徴です。
竹のような形の葉っぱは、なんと20〜30センチにまで成長します。

身近な生活に活用されるつゆくさ

実はつゆくさは、私たちの生活に密接に関わっています。

例えば、「絵の具」。
つゆくさの葉っぱの青い色素はとても水に溶けやすい性質です。
また、例えば服に着色してしまったとしても、洗えば簡単に落ちます。
この性質を利用して、友禅や絞り染めの下絵を描く際の絵の具として用いられています。

あとは、「薬」もそうですね。
全草を採って乾燥させたものを生薬名で「鴨跖草(おうせきそう)」といいます。下痢止めや解熱剤、そして口内炎や扁桃腺など様々な症状に使用されます。

その他にも食用にしたり切手の意匠に採用されたり、実はいろんなシーンで関わっていたんですね。

つゆくさを使って「お絵描き」をしよう

まずは、できるだけ多くのつゆくさを摘んできてください。
次に、摘んできたつゆくさを画用紙にこすりつけます。
そして、水を含んだ筆で画用紙に何か絵を描いてみてください。

すると、どうなりましたか?
つゆくさの青色が消えちゃいましたよね?

先ほどもご説明した通り、つゆくさの青色は水で簡単に消えてしまうんです。
とても簡単なのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

つゆくさを使って「小舟」を作ろう

via ameblo.jp
先ほどと同じように、まずはつゆくさを摘んできてください。

小舟の場合は、花びらではなく苞(ほう)を使います。
苞というのは、花の根元部分についている小さい葉っぱのことを言います。

苞は閉じていますので、完全に開いてください。
開くと花や種が入っていますので、全て取り除いてください。

ひっくり返すように完全に開いたら、あとは水の上に浮かべるだけ。
簡単に小舟ができちゃいました。

つゆくさで「きれいな色の水」を作ろう

やはり先ほどと同様に、できるだけたくさんのつゆくさを摘んできてください。
次に、ビニール袋に水を入れます。
その水に摘んできたつゆくさを入れて、ビニール袋が破けない程度に揉んでください。
みるみる内に水が水色に変色していきませんでしたか?

道端で手に入るつゆくさが遊び道具に!

いかがでしたか?
普段何気なく見過ごしてしまいがちなつゆくさが遊び道具になるんです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

夏の花「ひまわり」の絵本で季節を感じる読み聞かせ

夏の花「ひまわり」の絵本で季節を感じる読み聞かせ

夏の花と言えば何でしょう?頭の中に浮かぶのは、やっぱり「ひまわり」ではないでしょうか。大きく大きく育ち、ピカピカの笑顔を見ているような気分にさせてくれる「...
夏の花の風物詩♪ 「アサガオ」を育ててみよう!

夏の花の風物詩♪ 「アサガオ」を育ててみよう!

夏の花の風物詩といえば「アサガオ」ですよね。成長が早く栽培が簡単だということもあり、小学校1年生での植物を育てるプログラムにも、アサガオが使われています。...
親子で一緒に楽しく折り紙!夏のお花ひまわり

親子で一緒に楽しく折り紙!夏のお花ひまわり

夏のお花といえば、ひまわり!折り紙でお子さまと一緒に作って遊んでみませんか?お子さま向けの簡単にできる作り方から、立体的な形やひまわりのコマまでさまざまな...
どこまで知ってる?ラベンダーに関する基礎知識!

どこまで知ってる?ラベンダーに関する基礎知識!

ほのかな優しい香りが受け入れられやすい夏の花。リラックス効果もあると言われているラベンダーは男女問わず人気があります。贈り物やフレグランスにもよく利用され...
夏の花といえば!ひまわりに関する基礎知識

夏の花といえば!ひまわりに関する基礎知識

夏の花といえばひまわり。元気で健康的な印象を与えてくれる花でもあり、多くの人から愛されています。昔から親しまれているひまわりですが、実は知らないことも多い...

KEYWORDS

WRITER

maririn1024 maririn1024  春から子供が幼稚園に通い始めました。少しづつ時間が取れるようになってきたので執筆頑張ります!