2017年10月8日 公開

お外で目にするものに興味津々!自動販売機のおもちゃ5選

大人なら一度は利用したことのある自動販売機。しかし、お子さまにとっては未知のものです。パパママが自販機で買い物しているのを見て、「真似してみたい」と思っているお子さまも多いはず。今回はそんなお子さまの探求心を満たせる、自販機のおもちゃをご紹介します。

1.自分で作れる自動販売機

商品名:クレヨンしんちゃん親子で作るミニコーラ販売キット
販売元:オリオン株式会社
お子さまに大人気のアニメ「クレヨンしんちゃん」のキャラクターがプリントされた、自動販売機のおもちゃの作成キットです。

ペーパークラフトになっており、組み立てると自動販売機が完成します。投入口からお金を入れると、ジュースとしてミニラムネが出てくる仕組み。ミニラムネの補充も簡単です。

お子さまと一緒に工作も楽しみたい方にぜひ。

2.自動販売機+お店屋さんごっこ

商品名:やみつきごっこボックス No.7770
販売元:ローヤル
いろいろな「ごっこ遊び」や「指遊び」が楽しめるおもちゃです。

遊びのひとつ「自販機おかいものごっこ」では、自販機スイッチを押すとジュースが落ちてきて、「冷たいジュースをどうぞ」など3種類の音声が流れます。また、「コンビニごっこ」では、レジボタンを押すと「ピッ」という音がしたり、レシートを引っ張ったときに「ありがとうございました」などの音声が再生されます。

押したり回したり、声を聞いたり……、お子さまのさまざまな知覚を刺激してくれるおもちゃです。

3.本物のチロルチョコの自動販売機

商品名:さくっと工作! チロルチョコの自販機
販売元:バンダイ
組み立てて遊ぶタイプの自動販売機おもちゃ。

多くの自動販売機のおもちゃは、コインを入れるとダミーのジュース缶が出てきますが、このおもちゃでは本物のチロルチョコ(別売)が出てきます。

組み立てが少し難しいので、親子で一緒に工作して、楽しく遊んでくださいね。

4.大好きなアンパンマンと自動販売機遊び

商品名:アンパンマン じはんきだいすき アンパンマンのジュースちょうだい
販売元:ジョイパレット
お子さまに大人気、アンパンマンがモチーフの自動販売機おもちゃです。

付属のコインを入れてレバーを下げると、アンパンマンとばいきんまんがおしゃべりをします。また、取り出し口からはダミーのジュースの缶が出てきてます。
さらに、お釣りのレバーを回すと、おつり口からコインが戻ってくる仕掛けも。

5.自動販売機で遊びながら英語もお勉強

商品名:はじめて英語 ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ あそんでおぼえる!自動販売機
販売元:タカラトミー
自動販売機でごっこ遊びを楽しみながら、英語の勉強もできてしまう優れもの。

「クイズ遊びスイッチ」を押すと、「丸い缶ジュースを出してね」「右のおかしを出してね」など、さまざまなクイズが出題されます。本格的な英語の発音に触れられるだけでなく、形や位置の関係についても自然に学ぶことが可能です。クイズに3問正解するとミッキーマウスマーチが流れ、お子さまの達成感を満たしてくれます。

日本語モードもあるので、「英語はまだ早い」というお子さまでも遊べますよ。

おわりに

お子さまが自動販売機の仕組みを知るきっかけとなる、自動販売機のおもちゃ。今回ご紹介したものの中には、指先の力を育んだり、ことばのお勉強ができるものもあります。

自動販売機のおもちゃは、お子さまの知育にうってつけです。親子でごっこ遊びを楽しみながら、お子さまに少しずつ社会の仕組みも教えてあげましょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

【Chiik読プレ】ピカチュウが楽しい音楽に合わせて動きまわる!「ぴょこたま♪」

不思議な動きと楽しい音楽に子どもは釘づけ!クレヨンしんちゃんやドラえもん、ハローキティにピカチュウといった日本を代表する人気キャラクターがかわいいボール型...
【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

【知育玩具ランキング】Chiik!編集部が選んだ幼児におすすめの玩具20

集中力と論理的思考力を育てるには、幼児期に「自分で考えて何かを作る」「自分で考えて答えを出す」経験をたくさん積むことが有効です。「考える力」を伸ばすには、...
お風呂遊び4つのアイデア:楽しく遊べて、勉強にもなっちゃう!?

お風呂遊び4つのアイデア:楽しく遊べて、勉強にもなっちゃう!?

お風呂から上がるときに、肩までつかって数を数えていますか?数字の勉強にもなるし、体は温まるしとてもいいことですよね。そんな風に、楽しいのにお子さまの勉強に...
Amazon知育玩具売上ランキング【2018年上半期】プレゼントの参考に!

Amazon知育玩具売上ランキング【2018年上半期】プレゼントの参考に!

子どもの好奇心を刺激する、楽しさと学びが詰まった知育玩具。プレゼントには打ってつけですが、どんなものを選べばいいのか悩みますよね。今回はAmazonの公式...
おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃランキング2018:「知育玩具・幼児玩具」部門

おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃランキング2018:「知育玩具・幼児玩具」部門

2018年、知っておくべき、最新&人気の知育玩具や幼児玩具は?今年の傾向や流行、おもちゃのプロが選んだ「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2018」ラン...

KEYWORDS

WRITER

黒崎祐未香 黒崎祐未香  学ぶこと、読書、アロマなどが好きで、日々好奇心と向上心を大切にしております。