2017年12月17日 公開

子育て家庭のプリンター、選ぶ基準とおすすめの機種

年賀状や写真プリントなど、子育て世代にとって必須ともいえるプリンター。しかし種類がたくさんありすぎて、どう選んでいいのかお困りの方も多いのではないでしょうか。最新のプリンター事情や選ぶ基準まで、子育て世代におすすめの商品を交えてご紹介します。

最近のプリンターの進化ぶり

数年前までは、パソコンとつないで使うプリンターがほとんどでした。しかし近年では、パソコンがなくてもスマホやカメラから直接プリントできるようになっています。Wi-Fi対応のものであれば、コードをつなぐ必要もありません。

また最近のプリンターはとてもコンパクト。外見もおしゃれなものが多く、リビングに置いておいても気になりません。持ち運びも簡単なので、必要なときだけ出してきて使うことも可能です。

数年前なら高価だった複合機型のプリンターも、最近ではお手頃価格で手に入るようになりました。1万円台~3万円台で高機能のプリンターを購入できるのです。

子育て世代のプリンターの選び方

子育て世代にとって、写真のプリント機能は必須でしょう。スマホから直接印刷できる機能がついていれば、お出かけ先で撮った写真をすぐにプリントすることができます。

毎年の年賀状作りに悩んでいるパパママには、年賀状用のスマホアプリがある機種がおすすめ。好きな写真とデザインを選ぶだけで、年賀状が作成できるのです。いちいちパソコンを起動する必要がなく、外出先や移動中に作成することも可能。忙しいパパママにぴったりです。

スキャン機能やコピー機能もあると便利でしょう。大事なプリントをスキャンしておけば、万が一なくしても安心。コピー機能は提出物の控えをとっておくのに役立ちます。

おすすめのプリンター

EPSON カラリオ ミー PF-71

商品名:コンパクトプリンター カラリオ ミー PF-71
販売元:EPSON

スマホアプリやデジカメのメモリーカードから直接プリントできることが特徴。自動色補正機能があるため、逆光の写真もきれいにプリントできます。

ロールタイプのシール紙を用意すれば、シールやラベルを印刷することも可能。お名前シールも作ることができ、園や学校の持ち物に貼るのに役立ちそうです。

とてもコンパクトなので、本棚ぐらいのスペースにも収納できるのもうれしいポイント。カードサイズからA5サイズまで印刷することができます。

Canon インクジェットプリンター複合機 TS8030

商品名:インクジェットプリンター複合機 TS8130
販売元:Canon

こちらのプリンターもスマホやSDカードから直接プリントできるタイプ。4.3型のタッチパネルはとても見やすく、直感的に操作できるのが特徴です。

用紙の入れ替えなしに両面プリントできるため、プリント時間が短縮できるのもポイント。

コピー機能やスキャン機能もついています。A4サイズまで対応しているため、園や学校のプリントをデータ化するときにも役立つでしょう。

思い出をプリントして残してみては?

スマホやカメラで撮影した写真をそのままにしているパパママも少なくないでしょう。もちろんデータで保管するのも構わないのですが、印刷するとまた一味違った感動が蘇ります。

お子さまと一緒に写真を選んでフォトブックを作るのも楽しいもの。プリンタを使って、思い出を形に残してみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

布団乾燥機の選び方と便利な使い方【おすすめの布団乾燥機10選】

布団乾燥機の選び方と便利な使い方【おすすめの布団乾燥機10選】

布団乾燥機は、お布団を乾燥させるだけでなく、部屋干し対策や靴の乾燥など、商品によってはさまざまに活躍してくれる便利な家電です。こちらでは布団乾燥機の選び方...
イギリスで子育てして驚いた!違いを感じた!体験談【英国すくすくレポ】

イギリスで子育てして驚いた!違いを感じた!体験談【英国すくすくレポ】

国が変われば『当たり前』も変わる!現地で子育てをしていて感じる、日本の育児との違いや、イギリス人の子どもへの接し方・言葉がけなどを、イラスト入りでご紹介します!
【外出自粛中の過ごし方】おすすめWebサービスや学習・遊びのアイデア集

【外出自粛中の過ごし方】おすすめWebサービスや学習・遊びのアイデア集

新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごす時間が増えた方におすすめのサービスや知育遊び、体の動かし方をご紹介!パパママ向けから子どものオンライン学習までさまざ...
【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

【初心者向け】英語絵本の選び方&楽しみ方を体験談を元に紹介

お子さまの英語の導入に絵本を取り入れてみませんか?絵本にはイラストもあり、CDや動画などの力を借りれば英語の読み聞かせが得意ではないパパママでも気軽に触れ...
「#飾りたいこだわりの一枚」を投稿!無料でフォトブックが作れるBONアンバサダーになろう

「#飾りたいこだわりの一枚」を投稿!無料でフォトブックが作れるBONアンバサダーになろう

Chiik!では、オーダー・ブック・サービス「BON」でフォトブック制作を無料でお試しいただき、BONの魅力を発信いただける「BONアンバサダー」を募集し...

WRITER

宮島ムー 宮島ムー  滋賀県大津市に住んでいます。同い年の夫と、2013年生まれの娘と3人暮らし。「ムーメモ」というブログを運営しているので、ぜひ検索してみてください。Twitterアカウントは@muumemoです。