2017年2月9日 公開

ルービックキューブで遊びながら数学的センスを磨こう!

誰しも一度は触ったことのあるであろうパズルといえば、ルービックキューブでしょう。実はルービックキューブには、数学的な概念を養ってくれるという特性もあるんです。今回はそんなルービックキューブについてご紹介します。

パズルの王様、ルービックキューブとは

ルービックキューブは、ハンガリーの学者エルノー・ルービックによって40年ほど前に考案されたものです。
そもそもは生徒たちに3次元幾何学について教えるためのモデルとして作られましたが、アメリカのおもちゃ見本市に出されていたものを日本のおもちゃ会社の方が日本に持ち帰ったところ、一大ブームを巻き起こしました。
今ではさまざまな大きさやデザインのものがあり、そろえる速さを競う世界大会も開催されています。

物理や情報工学の基礎となる数学的感覚を遊んで養う

実はこのルービックキューブは、数学の「群論」という分野にあたるパズルであり、その理論に基づけば20手以内でどんな状態からでも6面をそろえることができるそうです。
とは言え、3×3のマスが6面そろっただけのこのパズルのパターンは実に4京通りを超え、計算上いまだすべてのパターンが日の目を見たわけではないのです。
一手動かすとどうなるか考えるうちに、自然と数手先の面がどうなっているかを予測するようになるため、頭の運動にもなります。
プログラミングや物理への足掛かりを、幼児の頃から遊んで感覚を養えるという意味でも、非常に効果的なパズルなのです。

子どもにもおススメのキューブ商品

商品名:ルービックの2×2 キューブ(CUBE)
販売元:メガハウス
ガチャガチャといじっていれば一面をそろえることは比較的簡単ですが、コツを覚えるまで6面すべてを揃えるのは難しいでしょう。
そうなるとモチベーションが維持できなくなったり、子どもだとイライラするかもしれません。
そこでお勧めなのがこの2×2タイプのキューブです。3×3に比べて圧倒的にパターンの数が絞られるこのキューブは、慣れてくれば子どもでもすぐに揃えられることができ、3×3への肩慣らしには丁度いいでしょう。

子どもにもおススメのキューブ商品2

商品名:妖怪ウォッチ ルービックキューブ そろえてみヨーカイ3×3
販売元:メガハウス
シンプルな原色だけの、無味乾燥なルービックキューブをただただそろえようとするのは子どもにとっては少々飽きやすいかもしれませんが、大好きなキャラクターがキレイに完成するとなればモチベーションもあがるかもしれません。
いろいろなキャラクターとコラボレーションした商品があるので、お子さまと一緒にお気に入りの商品を探してみるのも楽しいですね。

子どもにもおススメのキューブ商品3

商品名:(ココ)COCO おもちゃ ルービック キューブ 入門 特殊 珍しい 1列 タイプ 握りやすい 中 サイズ お楽しみカラー
販売元:(ココ)COCO おもちゃ
3×3は難しい、でも2×2はさすがに慣れた、という方にはこんな変わり種はいかがでしょうか?
こちらのキューブ(正確にはキューブとは言えないのかもしれませんが)はなんと3×1という独特な6面で構成されています。普段とは一味違った遊び方ができて楽しいでしょう。

子どもの将来の可能性を広げる小さな箱の集まり

この世に生まれてから約40年にわたって、年齢性別問わず、多くの人々を魅了してきたルービックキューブは、群論という数学理論の下、さらなる進化を続けています。
この情報化社会に生きるにあたって必要となってくる数学的思考の基礎になってくれる感覚を、遊ぶながら養ってくれるルービックキューブの需要はこれからも変わることなく続くでしょう。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

日本地図パズルの選び方とおすすめ商品5選

日本地図パズルの選び方とおすすめ商品5選

日本地図パズルは、遊びながら地理の学習もできる優れもの。色や形、大きさもさまざまな商品が販売されています。なかでも学習効果が見込める日本地図パズルは、どの...
【知育玩具レビュー】「くもんの日本地図パズル」活用法 楽しく都道府県が覚えられる!

【知育玩具レビュー】「くもんの日本地図パズル」活用法 楽しく都道府県が覚えられる!

「くもんの日本地図パズル」をご存知ですか?立体的なピースで指先の発達も促しつつ、楽しく都道府県の名前や位置を覚えられてしまうという優れものなんです。今回は...
「木製パズルおすすめ5選」達成感で脳をぐんぐん育てよう!

「木製パズルおすすめ5選」達成感で脳をぐんぐん育てよう!

脳の成長が8割完成するとされる幼児期。この時期の手先を使う遊びは「脳トレ」として効果的です。特に小さな手にもつかみやすく、木のぬくもりが親しみやすい木製パ...
巧緻性&思考力UP!折り紙で作る【六角セブンパズル】で遊ぼう

巧緻性&思考力UP!折り紙で作る【六角セブンパズル】で遊ぼう

「六角セブンパズル」というパズル遊びをご存知ですか?他のパズルに比べて、あまり知られていませんが、シンプルな作りなのに、これがなかなか手強くて楽しいんです...
ひらめきと発見をもたらす積み木&ブロック&パズル「Jino」

ひらめきと発見をもたらす積み木&ブロック&パズル「Jino」

積み木とブロック、立体パズルの3要素を持つ木製玩具「Jino(ジーノ)」が2017年12月から登場。ピースは1:2:3の比率からなる”J”の形1種類のみ。...

KEYWORDS

WRITER

kokoko kokoko  やんちゃな二人と楽しみながら試行錯誤の毎日です。料理、美容、子育ての情報に興味あり。