2017年1月27日 公開

【年齢別】子連れ帰省に!新幹線の中でも安心して遊べるおもちゃ

小さなお子さまと一緒に帰省や旅行などで新幹線に乗るとき、騒いだりしないかとても心配ですよね。また、長時間の乗車で飽きてしまうかもしれません。新幹線の静かな車内でも遊べるおもちゃを年齢別にご紹介します。

0~1歳 握って遊ぶボールや布絵本

商品名:オーボール ベーシック
メーカー:ラングスジャパン

商品名:Lamaze 布の絵本 恐竜の大ぼうけん
メーカー:タカラトミー

赤ちゃんはなんにでも手を伸ばして触ることが大好きです。
そんな1歳くらいまでの赤ちゃんには、「オーボールベーシック」や布の絵本がおすすめです。

「オーボールベーシック」は、赤ちゃんの小さな手にもつかみやすく、下へ落としてしまっても転がりにくいから新幹線の中でも安心です。
布の絵本は恐竜のマスコット付きで、握ると音が出る仕組みになっています。本体は赤ちゃんの好きなカシャカシャ音がします。

1~2歳 つまむ動作の練習になるビーズコースター

商品名:クラシック 知育玩具 指先トレーニング ミニ ビーズコースター (レッド)
メーカー:CLASSIC(クラシック)

手のひら全体で握るだけだった手の動きが、1歳くらいからは指先で器用に小さな物をつまめるように発達してきます。
そんな1~2歳のお子さまには「ビーズコースター」がおすすめです。小さなビーズをつまんでくねくね動かすから指先のトレーニングにもぴったりです。
大人の手のひらサイズで持ち運ぶときもかさばりません。

2~3歳 簡単なゲームもできる「えほんトイっしょ」

商品名:えほんトイっしょシリーズ ベリーくんのきのみやさん
メーカー:エド・インター

2歳くらいからは絵本やゲーム、パズルなどに興味を持ちはじめます。
そんな2~3歳くらいまでのお子さまには、「えほんトイっしょシリーズベリーくんのきのみやさん」がおすすめです。
絵本とゲームがセットになっていて、絵本のお話に合わせて、色のついたボールをマグネットのついたペンで運びます。ボールの数え方やペンの持ち方を習得できます。
2~3歳は外遊びが充実していると室内の遊びにも集中できるといわれています。新幹線に乗る前日には思いっきり外遊びをして当日に備えることもポイントです。

3~4歳 大人といっしょに遊べる釣りゲームなど

タイトル:さかなつりマグネットブック
イラスト:友永たろ
出版社:永岡書店

商品名:くねくね知育パズル
メーカー:アーテック

3歳からはさらに手先が器用になり、パズルやゲームなど大人と一緒に楽しめる遊びも増えてきます。
そんな3~4歳くらいのお子さまにおすすめなのは、「さかなつりマグネットブック」や「くねくね知育パズル」です。
「さかなつりマグネットブック」は竿が2本付いているのでパパママもいっしょに楽しめます。
子どもの頃、「くねくね知育パズル」で遊んだことがあるパパママもいるかもしれませんね。一緒にいろいろなものをつくりながら、子どもの頃の思い出を話してあげたらお子さまも喜ぶことでしょう。

マナーを守りつつ、温かく見守ってあげましょう

お子さまが夢中になるポイントは、いつものお気に入りと目新しいものです。新しいおもちゃを用意したら、当日まで隠しておいても良いかもしれませんね。
今回ご紹介したおもちゃはすべて、電池を使用せず気になる電子音が出ないものです。いつも遊んでいるお気に入りのおもちゃにプラスして活用してみてはいかがでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

帰省時の子連れ新幹線を乗り切るコツ【経験から裏技も伝授!】

帰省時の子連れ新幹線を乗り切るコツ【経験から裏技も伝授!】

子連れ新幹線は不安でいっぱいですよね。筆者は長男が2歳のときから年に2度、帰省で東京から新大阪まで新幹線を利用しています。次男出産後も筆者1人で!赤ちゃん...
子連れ新幹線移動はこんなに大変?「ごんどうまゆのハハコイク」第10回

子連れ新幹線移動はこんなに大変?「ごんどうまゆのハハコイク」第10回

イラストレーターのごんどうまゆです。夫と2012年生まれの元気いっぱいな息子“そうちゃん”と、都内で3人暮らしをしています。育児中の親子の学びや発見、驚き...
【年齢別】飛行機での子連れ帰省にはこんなおもちゃが役に立つ!

【年齢別】飛行機での子連れ帰省にはこんなおもちゃが役に立つ!

小さなお子さまと帰省や旅行で飛行機を利用するとき、機内で静かに過ごしてくれるか不安ですね。いつもと違う雰囲気にお子さまも緊張したり、興奮したりしています。...
山口県に東京おもちゃ美術館総合監修の「長門おもちゃ美術館」がオープン!

山口県に東京おもちゃ美術館総合監修の「長門おもちゃ美術館」がオープン!

山口県北部に位置する長門市・仙崎に、東京おもちゃ美術館総合監修の、海と人と木をつなぐミュージアム「長門おもちゃ美術館」が、2018年4月7日にオープンしま...
2017-2018も運行!年末年始に便利なファミリー車両

2017-2018も運行!年末年始に便利なファミリー車両

2017-2018の年末年始に運行されるファミリー車両をご存じでしょうか?JR東海が運行しているこの車両は、年末年始の帰省や旅行にピッタリです。2017-...

WRITER

yumi yumi  知育関連の商品が好きで普段からよく調べています。