2017年2月21日 公開

子どものうた、本格的なボイストレーニングはいつから?

子どもの歌声って本当にかわいいですよね。幼稚園や学校で習った歌は自然に覚えて歌っていますが、トレーニングをしたらもっと上手に歌えるのかな?と思ったことはありませんか?音楽教室で楽しみながら、本格的なボイストレーニングをしてみましょう。

ボイストレーニングで子どもに身につくことは?

歌が下手なことを音痴とよくいいますが、実は本当の音痴とは少し意味合いが違います。
特に幼児期の頃から、きちんとしたボイストレーニングをしていないことが原因だといわれています。本格的な指導を受けないまま、学校などで無理に高音を出したり難しい歌を歌うとしっかりした声が出せなくなってしまいます。
幼児期から基礎をしっかり学ぶことで驚くほどきれいな発音がでるようになるそうですよ。

ボイストレーニングをはじめる年齢でおすすめなのは?

ボイストレーニングは早ければ早いほうがいいと言われています。
幼児期の子どもは柔軟性がありますので、幼児期のうちにしっかりとした基礎を身につけることで、将来的に安定した発声を保つことができます。
また、特に男の子は声変わりする前にボイストレーニングをすることによって、発声の基礎を身につけることができますので、将来声がつぶれたり、のどを痛めたりということを未然にふせぐことができます。

ボイストレーニングはどんな子に向いているのか?

まずは子どもの興味や音楽に対する意欲を最優先するのが一番ですが、音楽で歌を歌うことは自己表現のひとつですよね。
人前で声を出すのが苦手なおとなしいタイプのお子さんでも、上手に歌えることによって自分を表現する自信がついていきます。もちろん、人前で表現するのが得意なお子さんや歌を歌うのが大好きなお子さんには特におすすめです。

ボイストレーニングのスクールの選び方と金額の相場

子どもにあったボイストレーニングを選ぶにはまず講師との相性はもちろん、指導力や音楽力も検討しなければなりません。
教室の雰囲気も気になるところです。気になる金額のほうも、教室や地方によってかなり差がありますが、基本ボイストレーニングは回数制が多く、1回あたり5000円前後が相場になります。
レベルがあがって、講師が有名になればなるほど金額はアップしていきます。施設によってチケット制のところもあれば月謝制など教室によってさまざまですので、施設の見学や体験レッスンなどで、しっかり自分の目で確かめましょう。

子どもにピッタリのボイストレーニング

意外とあなどれないボイストレーニングの効果、いかがでしたか?
幼稚園や学校では絶対にかかせない科目の音楽。受験科目に含まれていないので軽視されがちですが、コツをつかんでうまく歌えれば子どもの成績もアップし、自己肯定感も育まれていくのではないでしょうか。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

絶対音感は子どもに身につけさせるべき?音感を養うと良いこと

絶対音感は子どもに身につけさせるべき?音感を養うと良いこと

お子さまに絶対音感を身につけさせたいと考えたことはありますか?2〜6歳が臨界期といわれ、この時期に訓練すれば絶対音感が身につくと聞けば興味が湧きますよね。...
リトミック?ピアノ?最初におすすめの音楽系習い事とメリット

リトミック?ピアノ?最初におすすめの音楽系習い事とメリット

音楽に親しむことは子どもの成長にポジティブな影響がたくさん!でも、数ある音楽系の習い事の中から、何を何歳ぐらいからはじめるのがいいのでしょうか?音楽科出身...
LOA
札幌の小学生向けプログラミング教室おすすめ10選【2020年版】

札幌の小学生向けプログラミング教室おすすめ10選【2020年版】

小学校のプログラミング教育必修化にともない、プログラミング教室は人気の習い事となっています。札幌には「目指すプログラミングスキルに合わせて」学べる小学生向...
埼玉県の小学生向けプログラミング教室・おすすめ15選【2020年度版】

埼玉県の小学生向けプログラミング教室・おすすめ15選【2020年度版】

2020年の小学校のプログラミング教育必修化に伴い、急速に需要が高まっている小学生向けプログラミング教室。埼玉県内にも都市部を中心に、小学生向けプログラミ...
神戸の小学生向けプログラミング教室おすすめ8選【2020年版】

神戸の小学生向けプログラミング教室おすすめ8選【2020年版】

プログラミングの必修化、大学入試などへの対策としてプログラミング教室に通う小学生が増えています。兵庫県の中で「さまざまな特長を持つ」子ども向けプログラミン...

KEYWORDS

WRITER

hiroyuuki hiroyuuki  バスケに夢中な息子の子育てで毎日楽しく忙しい日々を過ごしています。