宮本ちか子

宮本ちか子

フリーランスエディター、ライター&コーディネイター。ネパールのポカラ在住。広島県の瀬戸内海の島育ち。東京での会社員時代は、マーケティング会社の編集部でマーケティング情報誌や、社内報、会社案内などの編集、ライティングを担当。その後ネパールのポカラにて宿を15年間経営。ネパール人夫と娘の3人家族。現在は、フリーランスライター、仕入れサポート、プライベートガイドとして活動中です。

出産ギフトにも最適!木で作る【赤ちゃんのはじめてのスプーン】

出産ギフトにも最適!木で作る【赤ちゃんのはじめてのスプーン】

「なんでも買える時代だからこそ、ぬくもりのある手作りのものを大切にしてほしい」。そんな思いを届ける福岡県福津市の「みんなの木工房。テノ森」。木で手作りする「赤ちゃんのはじめてのスプーン」講習会の...
絵を描かない子が増加中!? 絵は上手でなくていい!

絵を描かない子が増加中!? 絵は上手でなくていい!

幼いうちから自信をなくし、絵を描かなくなる子どもが増えているそうです。その原因は?そして、もし描かなくなったとき、どうすれば再び絵を描くようになるのでしょう?イラストレーター・金斗鉉さんに、子ど...
聞く絵!?子どもの絵の物語に耳を傾けよう【3〜4歳のお絵かき】

聞く絵!?子どもの絵の物語に耳を傾けよう【3〜4歳のお絵かき】

子どもはいつから、どんな風に絵で表現しはじめるようになるのでしょう?3~4歳の子どもの絵の発達過程と特徴、その時期、周囲の大人が気を付けたいことについて詳しくお届けします。イラストレーター・金斗...
子どもの絵の発達過程を知る!1~2歳で大人が気を付けるべきこと

子どもの絵の発達過程を知る!1~2歳で大人が気を付けるべきこと

著名なイラストレーター・金斗鉉さんに、子どもの絵について伺ったインタビューを3回に分けてお届けします。第1回目は1~2歳の子どもがお絵かきに興味を持ちはじめた時、周囲の大人が気を付けるべきことは...
【ネパール式】アーユルヴェーダのオイルマッサージでベビーケア

【ネパール式】アーユルヴェーダのオイルマッサージでベビーケア

インドのアーユルヴェーダの影響を受けているネパールでは、暮らしの中にもアーユルヴェーダが根付いています。生まれたばかりの赤ちゃんに、オイルマッサージするのもそのひとつ。最近、日本でも注目されつつ...
幼稚園からはじめる!?ネパールの英語教育事情とは

幼稚園からはじめる!?ネパールの英語教育事情とは

アジア最貧国のひとつでありながら、村の子どもたちが片言の英語でツーリストに語りかけているネパール。教育水準はまだまだ低いにもかかわらず、なぜ子どもたちの英語力がそんなに高いのでしょうか? ネパー...
どんぐりの食べ方とは?意外に知られていない、身近な秋の味覚

どんぐりの食べ方とは?意外に知られていない、身近な秋の味覚

秋の楽しい遊びといえばどんぐり拾い!おままごとに使ったりコマなどを作って遊ぶのも楽しいのですが、実はどんぐりは食べることもできます。お子さまが外遊びや遠足などでたくさん拾ってきたら、一緒に秋の味...
22 件