2017年12月10日 公開

一度は行ってみたい!沖縄のホエールウォッチング

ホエールウォッチングは毎年冬~春にかけて、沖縄で楽しめるイベントです。野生のクジラの迫力を感じることは、お子さまにとって貴重な体験となるでしょう。沖縄ではどのようなクジラのパフォーマンスが見られるのか、まとめました。

ホエールウォッチングとは

ホエールとは英語でクジラのこと。ホエールウォッチングとは読んで字のごとく、クジラを観察するアクティビティです。クジラ以外に、イルカも含むことがあります。水族館などの飼育された姿ではなく、海の中で生活している野生のクジラを見られるのがポイントです。

日本でクジラが見られる場所は多くありません。ポピュラーなのは沖縄でのホエールウォッチングです。冬になると、沖縄の近海にクジラが集まってきます。これはクジラたちが出産や子育てのために、シベリア海から暖かい沖縄の海にやってくるためです。この季節は野生のクジラたちのダイナミックな動きを見ることができるでしょう。

クジラのパフォーマンス

比較的よく見られるのが、写真のような「フルークアップ」「フルークダウン」です。息継ぎを終えてこれから深く潜るクジラが、尾ひれをまっすぐ持ち上げている姿。腹側の模様が見えたら「フルークアップ」、見えなければ「フルークダウン」です。

もっともレアなのは、体を水面から持ち上げ、空中で回転して背中からダイブする「ブリーチ」。ダイナミックで迫力があるため、ホエールウォッチングの華ともいえるパフォーマンスです。

ほかにも潜水をはじめるクジラの背びれが見える「ペダンクルアーチ」や、頭上から水しぶきを上げる「ブロウ」など、さまざまなパフォーマンスの種類があります。あらかじめ予習しておくと、見たときにパフォーマンスの名前がわかって楽しめるでしょう。

ホエールウォッチングで見られるクジラの種類

沖縄で見られるのはザトウクジラです。体長は13~15m、体重は30トンにもおよびます。沖縄にやってくるザトウクジラは出産や子育てが目的のため、母子クジラや夫婦クジラに出会えることも。赤ちゃんといっても、生まれたときにはすでに体長4 ~5m、体重1.5~2.0トンになっているそうです。

ホエールウォッチングの価格は?

沖縄でのホエールウォッチングの価格はそれほど高くなく、4,000円~5,000円程度です。これには乗船料、ガイド料、ライフジャケットレンタル、保険料などが含まれています。ツアー会社によってサービスが異なるので、あらかじめチェックしておきましょう。クジラが見られなかったら全額返金してくれるサービスや、那覇市内まで無料送迎してくれるサービスもあります。

まとめ

沖縄の海で泳ぐクジラを観察できるホエールウォッチング。大きなクジラが泳ぐ姿を見ることで、お子さまも感動を味わうことでしょう。沖縄に行く機会があれば、ぜひ一度は体験したいアクティビティです。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

3分でわかる知育マガジン「Chiik!」

RECOMMEND この記事を読んだあなたにオススメ

子連れ沖縄旅行は3月に行こう!

子連れ沖縄旅行は3月に行こう!

沖縄といえば、夏の旅行先の定番ですよね。夏の美しいビーチで楽しんだ経験のある方も多いでしょう。でも沖縄の魅力は夏だけではないんです。そこで3月の時期だから...
美しい自然が引き出す興味や感性!黒島の魅力

美しい自然が引き出す興味や感性!黒島の魅力

黒島という島をご存知ですか?ただの南国とはまた一味違った魅力に溢れるこの島は、子連れで行っても楽しめるおすすめ観光地なんです!今回はそんな黒島のチェックし...
子連れで沖縄旅行!おすすめのテーマパーク・体験施設4選

子連れで沖縄旅行!おすすめのテーマパーク・体験施設4選

沖縄は国内の人気観光地です。沖縄への家族旅行を考えている方も多いのでは。沖縄には子連れで楽しめるテーマパークや体験施設がたくさんあります。そんな中から今回...
地域の顔・核・要としての「道の駅」-in沖縄

地域の顔・核・要としての「道の駅」-in沖縄

子連れ旅行先として大人気オススメスポットの沖縄。道の駅、高速道路のサービスエリアにも比すべき「道の駅」。すでに全都道府県に、そして沖縄にも数カ所が登録され...
沖縄へ行こう!子どもといっしょに楽しく学ぶ旅

沖縄へ行こう!子どもといっしょに楽しく学ぶ旅

国内線は3歳未満は無料だとご存知でしょうか。どうせ無料なら、思いっきり遠くへ行きたいですよね。国内で遠くと言えば、沖縄県!今回は、夏が似合う日本の最南端。...

KEYWORDS

WRITER

宮島ムー 宮島ムー  滋賀県大津市に住んでいます。同い年の夫と、2013年生まれの娘と3人暮らし。「ムーメモ」というブログを運営しているので、ぜひ検索してみてください。Twitterアカウントは@muumemoです。