日本を代表する囲碁団体「日本棋院・東京本院」で学ぶ
日本の囲碁界を代表する団体・日本棋院の本部で基礎から学べます。同教室では初心者から利用が可能。子どもでも通いやすいよう、土・日曜の午前にもクラス設定があり、入門、基礎、初級、中級、上級・有段クラスに分かれています。ちょっと上達したら、水曜限定の小~中学生向けの「水曜子供教室」もおすすめ。どのクラスも初回は無料で体験できます。
【所在地】
東京都千代田区五番町7-2
【開講日時】
土曜午前9:30~11:30(午後は上級有段クラスのみ午後1:30~3:30)、日曜午前9:30~11:30、水曜(1)午後3:15~4:45(2)午後5:00~6:30
【料金】
初回無料
1回受講券 2,570円(会員・一般)
※回数券の販売あり
5回分 会員9,770円、一般10,290円
【定休日】
年中無休(年末年始を除く)
【アクセス】
・ JR総務線、地下鉄有楽町線、南北線、都営新宿線ほか 市ヶ谷駅から徒歩2分
【所在地】
東京都千代田区五番町7-2
【開講日時】
土曜午前9:30~11:30(午後は上級有段クラスのみ午後1:30~3:30)、日曜午前9:30~11:30、水曜(1)午後3:15~4:45(2)午後5:00~6:30
【料金】
初回無料
1回受講券 2,570円(会員・一般)
※回数券の販売あり
5回分 会員9,770円、一般10,290円
【定休日】
年中無休(年末年始を除く)
【アクセス】
・ JR総務線、地下鉄有楽町線、南北線、都営新宿線ほか 市ヶ谷駅から徒歩2分
東京本院 | 施設案内 | 囲碁の日本棋院

日本の囲碁を代表する団体、日本棋院の囲碁公式ホームページです。/市ヶ谷本院の各種情報をご案内しています。
初心者でもプロを目指せる「新宿こども囲碁教室」
via
www.photo-ac.com
4~15歳の子どもを対象とした囲碁教室です。まったく経験のない子どもからプロを目指すアマまで、利用することができます。やってみたい方には無料の体験レッスンが用意されています。春、夏、冬に開催される短期特訓コースも魅力の一つ。子どもで院生になる人もいる教室です。
【所在地】
東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-16 テイケイトレード新宿ビル3F
【開講日時】
月~日曜午前10:00~午後8:00
【料金】
無料体験レッスン(事前に要問合せ。詳細はHPにて確認を)
入門~有段者 4,000円~(月謝制)
【定休日】
年中無休
【アクセス】
・ JR新宿駅から徒歩6分
・ 地下鉄新宿三丁目駅から徒歩3分
【所在地】
東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-16 テイケイトレード新宿ビル3F
【開講日時】
月~日曜午前10:00~午後8:00
【料金】
無料体験レッスン(事前に要問合せ。詳細はHPにて確認を)
入門~有段者 4,000円~(月謝制)
【定休日】
年中無休
【アクセス】
・ JR新宿駅から徒歩6分
・ 地下鉄新宿三丁目駅から徒歩3分
新宿こども囲碁教室--トップページ

プロ棋士、藤沢一就八段主宰の子供囲碁教室紹介サイト
親子で囲碁が習える「吉祥寺子ども囲碁教室」
via
www.photo-ac.com
未就学児から高校生まで、幅広く指導してもらうことができる囲碁教室です。親子での参加も可能なので、家族で囲碁を習うこともできます。個人や短期、集中して習う回数制レッスンなど、個人のペースに合わせて選べます。
【所在地】
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-34-22 田島ビル2階
【開講日時】
平日 月謝制 火曜日クラス・水曜日クラス・火曜日+水曜日クラス 午後4:30~6:30の間
週末 回数券制 土・日曜 午前10:30~午後0:00(90分)
※ほか、子どもの囲碁教室終了後の午後1:00~2:30、2:30~4:00の計2回、多面打ちの指導碁「キッズ指導碁」も開催(要予約)
【料金】
入会金3,000円
※土日子ども教室に通っている方は不要
■子どもの囲碁教室(平日は月謝制)
月4回・7,000円
※土日子ども教室に通っている方は6,000円
月8回・9,000円
■土日子どもの囲碁教室(回数券制)
初回受講無料
4枚つづり 5,000円
9枚つづり 10,000円
■キッズ指導碁(午前中のこども囲碁教室に参加しない場合は、別途席料が必要)
1枚 3,000円
5枚つづり 10,000円
【アクセス】
・ 中央線、総武線、井の頭線、東西線吉祥寺駅から徒歩5分
【所在地】
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-34-22 田島ビル2階
【開講日時】
平日 月謝制 火曜日クラス・水曜日クラス・火曜日+水曜日クラス 午後4:30~6:30の間
週末 回数券制 土・日曜 午前10:30~午後0:00(90分)
※ほか、子どもの囲碁教室終了後の午後1:00~2:30、2:30~4:00の計2回、多面打ちの指導碁「キッズ指導碁」も開催(要予約)
【料金】
入会金3,000円
※土日子ども教室に通っている方は不要
■子どもの囲碁教室(平日は月謝制)
月4回・7,000円
※土日子ども教室に通っている方は6,000円
月8回・9,000円
■土日子どもの囲碁教室(回数券制)
初回受講無料
4枚つづり 5,000円
9枚つづり 10,000円
■キッズ指導碁(午前中のこども囲碁教室に参加しない場合は、別途席料が必要)
1枚 3,000円
5枚つづり 10,000円
【アクセス】
・ 中央線、総武線、井の頭線、東西線吉祥寺駅から徒歩5分
子どもや女性も入りやすい「囲碁クラブ石心」
1985年に開業以降、囲碁ファンが毎日集まる人気スポット。子ども向けや入門教室も開かれており、プロを目指す方にもおすすめです。どのような人でも楽しめるよう、会場内は完全禁煙、飲酒厳禁。1回当たり1,000円前後と利用しやすい価格も人気の理由の一つです。
【所在地】
東京都豊島区南池袋1-20-9 中野ビル6階
【開講日時】
日曜囲碁講座(対象: 中級~初・二段コース)
日曜午前9:30~午後2:00
※その他、レベルに合わせた各教室あり。HPで確認を
【料金】
■入会金無料(見学自由)
■席料 大人1,100円、女性850円、学生(小・中・高・大)600円
■会員券 1ヵ月入場フリー 16,000円
■回数券 10枚つづり10,000円
※ほか夜間割引、2時間以内割引、グループ割引などあり。HPで要確認
【定休日】
年中無休
【アクセス】
・ JR池袋駅から徒歩1分
【所在地】
東京都豊島区南池袋1-20-9 中野ビル6階
【開講日時】
日曜囲碁講座(対象: 中級~初・二段コース)
日曜午前9:30~午後2:00
※その他、レベルに合わせた各教室あり。HPで確認を
【料金】
■入会金無料(見学自由)
■席料 大人1,100円、女性850円、学生(小・中・高・大)600円
■会員券 1ヵ月入場フリー 16,000円
■回数券 10枚つづり10,000円
※ほか夜間割引、2時間以内割引、グループ割引などあり。HPで要確認
【定休日】
年中無休
【アクセス】
・ JR池袋駅から徒歩1分
囲碁クラブ石心(東京・池袋)

囲碁クラブ石心では、囲碁ファンが毎日、対局・棋力アップ講座やプロの指導碁などを楽しんでいます。年中無休ですので、仕事帰りやたまの休日など、いつお出でいただいても碁をお楽しみいただけます。
子どもの安全面にも配慮した「依田塾」
子どもが入室すると保護者にメール連絡が配信されるなど、子どもの安全面に配慮してくれる囲碁教室です。「子ども囲碁サロン」を利用すると、その日はサロンを1日無料で利用できます。はじめての子どもは、25分1,000円で利用が可能。マナーや正しい打ち方を習えるよう、基盤は継ぎ目のない本カヤの一枚板を採用しています。
【所在地】
東京都千代田区一番町10-14 相模屋第二ビル4階
【受講日時】
月~土曜午後2:30~午後6:30の間で希望の曜日、日時選択可
【料金】
■入会金 個人21,600円、家族32,400円
■年会費 16,200円(子ども1名)
■レッスン料金(月謝制)
<通常コース>
1day 4,050円
4days 12,960円
8days 23,760円
フリーパス(1ヵ月利用フリー) 49,680円
※ほか園児入門コース、インストラクタープライベートレッスンコースなどあり。詳細はHPで要確認
【定休日】
日曜、祭日
【アクセス】
・有楽町線麹町駅から徒歩5分
・半蔵門線半蔵門駅から徒歩6分
・JR・都営新宿線・南北線ほか 市ヶ谷駅から徒歩10分
【所在地】
東京都千代田区一番町10-14 相模屋第二ビル4階
【受講日時】
月~土曜午後2:30~午後6:30の間で希望の曜日、日時選択可
【料金】
■入会金 個人21,600円、家族32,400円
■年会費 16,200円(子ども1名)
■レッスン料金(月謝制)
<通常コース>
1day 4,050円
4days 12,960円
8days 23,760円
フリーパス(1ヵ月利用フリー) 49,680円
※ほか園児入門コース、インストラクタープライベートレッスンコースなどあり。詳細はHPで要確認
【定休日】
日曜、祭日
【アクセス】
・有楽町線麹町駅から徒歩5分
・半蔵門線半蔵門駅から徒歩6分
・JR・都営新宿線・南北線ほか 市ヶ谷駅から徒歩10分
子ども向け囲碁教室を比較してみよう
子どもが囲碁に興味を示していたり、親が子どもに囲碁を習わせたい場合は囲碁教室を利用してみましょう。子ども向け教室があるサロンなら、経験のない子どもにも対応できます。各教室を比較しながら、家庭にぴったりの場所をチョイスしましょう。
知育に絶大な効果を発揮する囲碁の魅力とは? - Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

白と黒の石を盤の上に並べて、自分の石で囲んだ領域の多少で勝敗が決まる囲碁。大人の私たちですら、ルールさえも知らないという方が多いのではないでしょうか?実は囲碁が知育に効果があると話題なんです。そこでこの記事では、囲碁の知育効果などをご紹介したいと思います。
この記事は執筆時点のものですので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。